塩屋天体観測所プラネタリウム・天文台訪問記
前のページへ戻る

パークス天文台訪問記 その4
2002年12月6日・7日

前のページ1 2 3 4 5次のページ

夜間の64m鏡

Parkes at Night

 「せっかくここまで来たんだから、パークスのパラボラアンテナをバックに、星の写真を撮りたいよね」

 という話が持ち上がったのは、セデューナでの日食観測が終わって、アデレードへ向かうバス旅の休憩のレストランでした。こんな提案を、本気でどうにかしてやろうとしてしまうのが、この一行のすごいところです。

 パークスの街に着いて、まずタクシーを調べたら、「街にあるタクシーは全部で7台だ」とのこと。

 これでは全員乗り切れません。第一、そんな夜中に走ってくれるタクシーなどあるわけがありません。

 結局、急遽、街の観光バスを一台チャーターしてきました。シドニーからここまで乗ってきたバスでは、運転手さんの労働時間、一日あたりの基準をオーバーしてしまうのです。こういうところ、オーストラリアはしっかりしてます。

 肝心の天文台ですが、どういう交渉をしたのか、森本おじさんが調整して、夜間の立ち入りをOKしてくれることになりました。

 すべてはパークス天文台見学予定日の前日の話。

出発は夜21:00、帰りは日付が代わって2:00。とんでもないオプショナルツアーの始まりです。

夜中のパークス天文台へ

  

向こうを向いてる64m鏡

 真っ暗な夜道をひた走るバス。

 ほんとに真っ暗なので、どこに向かっているのかも分かりません。バスの中では森本おじさんが、運転手さん相手にジョークを飛ばしています。

 しばらく走って、どこをどうたどり着いたのか、とにかく降りたら天文台の敷地でした。

 「うわっ!!」

 ほのかな明かりに照らされたパラボラが、天を仰いで遙か宇宙からの電波に耳を傾けています。

 グオングオングオォォォン!!

 望遠鏡を制御するモーターの重低音が、ときどきあたりの静寂を打ち破ります。

 ちょっと浮世離れした光景の中、思い思いの場所に散って、星見や写真撮影を開始したのでした。

天文台正面側から見た64m鏡

森本おじさん

おじさんとパラボラアンテナ

 ビジターセンターでは、ちょうどパークスの「星の友の会」のような集まりをしている最中でした。

 我らが森本おじさん、いつの間にやら演壇に登って講師役をしています。集まった人たちがゲタゲタ笑っているところを見ると、さぞかし盛り上がっているようです。なんでも日食の話をしてくれということだったそうなのですが、なんだかすごい人です。

 64m鏡を構図に入れた写真を撮っているときに、

 「おじさん、ここで撮らしてもらっていいかな」と、朗らかな声。

 三脚を立てているときの明かりがちょうどいい感じだったので、星空をバックに、電波天文学者と電波望遠鏡の写真を撮らせていただきました。

星空、星空、星空

干渉計と南十字

 もともと天体写真はあまり撮らない方なので、カメラは適当に切り上げて、あとはのんびり星空観望を決め込みました。ビジターセンターの前で機材を片づけていると、天文台の人がやってきて、何やら話しかけてきます。よくよく聞くと、

 「俺、タカハシの望遠鏡もってるんだよ」

だって。日本でも高価な望遠鏡なのに、よくもまぁ、オーストラリアまで輸出しているものです。私の英語は片言以下なのですが、適当に望遠鏡のメーカーの名前を並べ立てていたら、何となく会話になって、アッハッハッと仲良くなって、引き上げていきました。そいや、ビジターセンターのコーヒー飲んでっていいよ、と親切に言ってくれた人でした。

 バスの運転手さんが暇そうだったので、「一緒に星みないか」と声かけて、いろんな星雲・星団や土星なんぞを眺めて楽しみました。適当に天の川を流していけば、名前が分からなくてもたくさん星団が入ってきますし、土星は万国共通のスターです。

 空気が乾燥しているせいか、地平線まで星がビッシリ見えるのに驚きました。南半球の常連、津村さんに言わせると「天文台の明かりがあるから、これくらいの空は序の口」らしいのですが、日本の空に慣れた身からすると、とんでもなくきれいな星空でした。

南天

 宿に帰ると、逆さになったオリオンがすっかり西に傾いています。

 ここでは北半球で見慣れた星座を探さないと、なかなか星がたどれません。見慣れた星座もひっくり返っているので、オリオンのようによほど形の分かる星座でないと、道案内の役には立ちません。だいたい頭の真上にカノープスがあるなんて、そう簡単に慣れるものではありません。オーストラリアの人たちはさぞかし長生きしていることでしょう。

 それでも、南十字とケンタウルス座のアルファ・ベータ、その間のコールサックだけはすぐ分かります。

 こんな星空、すぐに寝るのがもったいなくて、宿の中庭で、しばらくボーっと眺め続けていました。

 気がつけば、東の空が少しずつ、明るくなり始めていました。

 夜が明ければ、パークス天文台、再訪です。

 すこしでも寝ておかないと……と思いながら、後ろ髪を引かれる思いで、寝床に潜り込みました。

空を見上げる64m鏡 首をもたげた64m鏡

前のページ1 2 3 4 5次のページ

(2002年12月6日・7日/2003年9月22日記)

塩屋天体観測所プラネタリウム・天文台訪問記
このページの先頭へ戻る前のページへ戻る