塩屋天体観測所プラネタリウム・天文台訪問記
前のページへ戻る

プラネタリウム・天文台訪問記

新着情報

南極観測船「しらせ」(二代)(1)〜(3) 2011年9月
 2009年に就航した南極観測船「しらせ」(二代)が神戸港で一般公開されました。
 

関東地方

VERA小笠原観測局を見てきました 2009年7月
 4つの20m電波望遠鏡をつないで銀河の地図を作る最前線を見学してきました。
 
情報通信研究機構へ行ってきました 2008年7月
 日本標準時のふるさと、東京都小金井市の情報通信研究機構の一般公開へ行ってきました。
 
JAXA宇宙科学研究本部を見てきました(1)〜(3) 2007年8月
 神奈川県相模原市にある宇宙科学研究本部(ISAS)を見学してきました。
 
ソニーサイエンスエクスプローラー(東京都港区台場) 2006年1月
 メガスターの流れを汲んだソニーのプラネタリウムを見てきました
 
2005年の科学万博(1)〜(7) 2005年10月
 1985年に開催された「科学万博-つくば'85」の20年後を追いかけます。
 
JAXA筑波宇宙センター訪問 2004年5月
 JAXA(宇宙航空研究開発機構)の筑波宇宙センターを見学してきました。
 
JAXA筑波宇宙センター訪問 追加編 2005年5月
 JAXA筑波宇宙センターを再び見学してきました。
 
JAXA筑波宇宙センター訪問 追加編2 2007年8月
 筑波宇宙センターにH-IIロケットがやってきました。
 
メガスターIIを見てきました 2004年6月・9月
 投影星数世界一を誇るプラネタリウム「メガスターII」を見てきました。川崎編とお台場編があります。
 
サンシャインスターライトドームを見てきました 2004年6月
 2004年3月にリニューアルオープンしたサンシャインスターライトドームを見てきました。
 
国立天文台訪問 2003年8月
 国立天文台三鷹キャンパスに行って来ました。
 

甲信越地方

野辺山電波天文台を見てきました 2006年8月
 ミリ波電波天文学を牽引してきた45m電波望遠鏡を見てきました。
 
臼田宇宙空間観測所を見てきました 2006年8月
 東洋最大の64mパラボラアンテナを見てきました。
 
龍岡城五稜郭を見てきました 2006年8月
 日本に2つしかない星形のお城を見てきました。
 

中部地方

ZEISS JENA ZKP-1 を見てきました(岐阜市科学館) 2004年12月
 日本に2台輸入されたカールツァイス・イエナ製の小型投影機を見てきました。
 
能登・穴水町〜ローウェルが訪ねた街 2007年4月
 能登半島でパーシヴァル・ローウェルの足跡に出会いました。
 

近畿地方

花山天文台訪問 2006年9月
 少し前の話ですが、2006年9月30日、京都大学花山天文台の一般公開に行ってきました。
 
大西式プラネタリウムを見てきました(大阪市立科学館・ミニ企画展) 2006年4月
 現存する最古の国産プラネタリウム、実は兵庫県の生まれです。
 
銘菓「プラネタリューム」(大阪市都島区・千成一茶) 2006年4月
 大阪市立電気科学館以来の伝統を受け継いだ銘菓が、今でも発売されています。
 
善兵衛ランドへ行ってきました(大阪府貝塚市) 2005年2月
 江戸時代の望遠鏡職人、岩橋善兵衛の名を冠した公開天文台を見てきました。
 
INFINIUM L-OSAKAを見てきました 2004年7月
 大阪市立科学館のプラネタリウムも生まれ変わりました。その名は「INFINIUM L-OSAKA」。2004年7月7日に公開。
 
金子式プラネタリウムを見てきました(和歌山市子ども科学館) 2005年2月
 手作りの国産プラネタリウムと、それを投影し続けた方の心意気を感じてきました。
 
伊丹市立子ども文化科学館へ行ってきました 2010年2月
 明石の星の友の会の行事で、ひょんたんのいる伊丹市立子ども文化科学館へ出かけました。
 
GSS-KOBEを見てきました 2004年5月
 2004年4月、神戸市青少年科学館のプラネタリウムが生まれ変わりました。その名も「GSS-KOBE」。
 
兵庫県立西はりま天文台へ行ってきました 2007年2月
 国内最大の天体望遠鏡かつ世界最大の公開天体望遠鏡を覗いてみました。
 

中国地方

岡山天体物理観測所を見てきました 2006年11月
 長らく日本最大の口径だった188cm反射望遠鏡を見てきました。
 
美保関隕石を見てきました 2005年9月
 1992年に島根県美保関町に落下した隕石を見てきました。
 

九州地方

宗像ユリックスプラネタリウムへ行ってきました 2007年5月
 九州北部の楽しいプラネタリウムを見てきました。
 

船舶関連

海洋気象観測船「啓風丸」 2007年12月
 2010年3月に神戸海洋気象台を離れる気象観測船「啓風丸」の見学記。2007年の一般公開です。
 
地球深部探査船「ちきゅう」(1)〜(3) 2009年2月
 地殻の下、マントル目指して穴を掘る地球深部探査船が神戸港で一般公開されました。
 
深海調査研究船「かいれい」&無人探査機「かいこう7000II」(1)〜(3) 2008年4月
 JAMSTECの深海調査研究船と無人探査機が神戸港で一般公開されました。
 
南極観測船「宗谷」(1)〜(3) 2004年9月・2007年1月
 南極観測船「宗谷」を見学してきました。
 
南極観測船「ふじ」(1)〜(3) 2006年10月
 南極観測船「ふじ」を見学してきました。
 
南極観測船「しらせ」(初代)(1)〜(3) 2005年10月
 南極観測船「しらせ」の一般公開に参加してきました。初代「しらせ」は2008年に引退。
 
南極観測船「しらせ」(二代)(1)〜(3) 2011年9月
 2009年に就航した南極観測船「しらせ」(二代)が神戸港で一般公開されました。
 
船の上の双眼鏡たち 2006年9月
 天文用と航海用の双眼鏡のスペックはよく似ているといいますが、本当でしょうか。
 
日本丸と天文の関係 2005年5月・6月
 練習帆船日本丸で見かけた天文にまつわるあれこれ。
 

海外

パークス天文台訪問 2002年12月
 オーストラリアのパークス天文台に行って来ました。2002年12月のお話です。
 

塩屋天体観測所プラネタリウム・天文台訪問記
このページの先頭へ戻る前のページへ戻る