掲示板過去ログ
塩屋天体観測所・2005年6月

木星が夕暮れの空で燦然と輝いています。


Re:ペーパークラフト  投稿者: ふくだ  投稿日: 6月26日(日)11時13分26秒

 ロケットは紙筒に円錐を付ければそれらしく見えるので(^^; 車とかオートバイとか飛行機みたいな複雑な形状をしているものに比べればずいぶん楽です。

 ペットボトルロケットは、まだつくったことがありません。うちの近くだと海岸沿いしか打ち上げ場所がないのですが、それだと回収不能なので瀬戸内海の藻屑に……

ペーパークラフト  投稿者: Terry  投稿日: 6月26日(日)09時21分37秒

ふくださん、

ペーパークラフト見ました。 よく作りましたねぇ〜。
以前、ネット上で鳥のペーパークラフトを探していて、オートバイのペーパークラフトを
発見し、DLしてあるのですが、ふくださんがロケットを作っているとは・・・・

子供が小学生だった頃に、ペットボトルロケットは、数本作りましたよ。これが結構飛ぶ
ので面白い。

Re:両方参加希望    投稿者: たか  投稿日: 6月23日(木)22時01分59秒

>一度乗りかかって・・・・こういう無駄遣い話をすぐメディアが叩いたりしますが,さっさと乗り換えて傷を浅くする,と言う言い訳は利かないのです。

確かに・・・・
だから、間違っていると分かっていても自ら間違いを認めないでダラダラと無駄遣いをしてしまうのですね。
ただ、最近は撤退する英断を褒める風潮も出てきていますから(ダム建設中止のように)柔軟に対応するようになるといいですね。

そうそう、国土地理院の部下らしいもう一人の人は私の言う事にうなずいた。

両方参加希望  投稿者: なかを  投稿日: 6月23日(木)13時15分25秒

 とかく,お役人は頭が固いと言われますが,本音のところ,一度乗りかかって予算をつけたものに対して,「あれは間違いだった」「無駄だった」と言う自己 評価を下すのを,ものすごく嫌うためだと思われます。こういう無駄遣い話をすぐメディアが叩いたりしますが,さっさと乗り換えて傷を浅くする,と言う言い 訳は利かないのです。
 それに,一度何かに予算をつけてしまうと,関連した「似て非なるもの」に予算がつかなくなってしまうとか,継続して予算を取っていないと,予算枠そのものが,どこかに持って行かれてしまう,と言った,役所的予算システムの根本的な問題に関わってきます。

 ともあれ,私は両方に予算をつけて,国土の安全と発展の担保のために,二重のシステムを用意するのが,ベストだと思います。
 どこその無駄な建設予算に比べたら,ずっと少ない投資ですし。

Re:GPSとガレリオ計画  投稿者: ふくだ  投稿日: 6月23日(木)00時50分10秒

 国土基盤整備の基礎となる地図の基本データを他国の軍事システムに全面的に依存するのは、たかさんのおっしゃる通り、不安ですよね。
 GPSは民生用の製品も広く出回っていますし、コストも安いのでしょうが、安全保障の観点からも、複数のシステムに参加するのは理にかなっていると思います。

GPSとガレリオ計画  投稿者: たか  投稿日: 6月22日(水)22時34分51秒

今日、国土地理院の方と話す機会がありました。

今後、三角点、一級、二級基準点はGPS測量を前提に設置する方向にあるとの話を伺い、
「日本が一国の軍事目的衛星(米国防総省の全地球測位システムGPS)を唯一の頼りにするのは一国家として危険である、だから、世界の国々が参加する非軍事測位システム「ガレリオ計画」に日本も参加したほうが良いのではないか」と話したのですが、
地理院の方はアメリカを全面的に信頼していて「全く心配ない、世界的にもGPSを使っている」とまったく耳を貸そうとしませんでした。

宇宙では国際ステーションのように世界各国が協力するのがいいし、測位システムも世界の国々が運営を行う組織に参加する方が安全だと思うのですが、
まったく頭がカチンカチンのお役人でした。

ちょっと古い記事ですが
欧州の非軍事測位システム「ガレリオ計画」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-06-02/06_01.html

「時と時計の物語」  投稿者: ふくだ  投稿日: 6月15日(水)12時19分32秒

 私の家にも届きました>「時と時計の物語」
 明石の星の友の会は2,000円/年の会費で、入館フリーパスでグッズももらえて(去年は星座早見版が来ました)、月に一度は足を運んでいる私の場合、元を取っているというより、損害を与えているのではないかと思うくらいの好待遇です。

 冊子の方ですが、ビッグバンに始まる大きな話から、科学館の大時計を狂わす"秘密のスイッチ"なんてトリビア的ネタまで(これも実は地球の自転と関わりのある話)、読み応えがありそうです。私も時間のあるときにじっくり読むつもりです。

The story of time and cloks  投稿者: 素麺  投稿日: 6月15日(水)00時02分50秒

明石市立天文科学館から、「時と時計の物語」というタイトルの冊子が郵送で着きました。
中身は科学館スタッフの思いがこもった文集となっており、なかなか充実した内容のようです。
若いスタッフも力を合わせてつくられた大切な冊子です。
時間のあるときにじゅっくりと読ませていただきます。

Re2:ココニイルlコト  投稿者: ふくだ  投稿日: 6月13日(月)00時29分11秒

素麺さん

 「ココニイルコト」の天文科学館、いい場面で使って頂いていますよね。最初はプラネタリウムのシーン見たさに観た映画ですが、映画そのものにはまってしまいました。前野役の堺雅人さんは、昨年の大河ドラマで人気が出ましたが、なんかうれしかったです。

 関西もいよいよ梅雨入りですね。流星電波観測では6月昼間流星群のまっさかりなのですが、仕事が忙しくて集計する時間がなく、機械を止めています。こんなときこそHROの威力が発揮できるのですが……雨や昼間の影響は受けなくても、運用する人間次第ということです。
 テンペル第一彗星、なんとか7月4日−日本時間だと5日になりますか−は晴れてほしいですね。

Re:長尺スノコ  投稿者: ふくだ  投稿日: 6月13日(月)00時13分56秒

さとう博士さん

1.8mのスノコだと電車に乗るのにちゅうちょします。と言いながら、以前は1.8mのVU65塩ビ管を担いで電車で帰ってきたことがあります(^_^; ラッシュ時を外さないとひんしゅくものです。自家用車がないとこういうところで不便です。

さとう博士さんの一作目、手頃な大きさに手堅くまとめられていますね。製作記の公開も楽しみにしています。

Re:ココニイルコト  投稿者: 素麺  投稿日: 6月12日(日)19時23分31秒

レスがおそくなりましたが、『ココニイルコト』をレンタルして見ましたよ。プラネ
タリウムをうまく取り入れたお話で、なかなか良かったです。明石天文科学館が出て
きて、独特の言い回しの解説が流れて、オオと思わず声が出て、ニヤニヤしてしまい
ました、、。
梅雨入りだそうですね、6月11日の夜、雲のあいまからテンペル第一彗星を狙いまし
たが、雲量が多くて1枚だけの撮像で終わりました。
湿度が高く、鏡筒に巻く夜露防止用のヒ−タ−を2本に増やしました。

http://www2.117.ne.jp/~jm3txq/9p.htm


長尺スノコ  投稿者: さとう博士  投稿日: 6月12日(日)14時12分39秒

ホームワイドでスノコを見てきました。
幅(=長さ)1.2m:2000円、幅1.8m:3000円でした。 参考になれば幸いです。

さて、三脚の製作ですね。 私はこった作りにはしなかったもので .... (笑)。
コンパネをまっすぐに切るのが大変だっただけであとはするすると出来ました(下URL)。
味をしめて作った2作目が先に紹介した小型版です。
切り出しさえいらなかったのであっという間にできました。

なかをさん、伸縮脚ですか。(さすが!)
可動部分が増えると剛性の確保は大変でしょうね。

> せっかくつくるのなら面白いものにしたいです。
楽しみにしていますね(おっと、今回はカメラ三脚利用でしたっけ)

http://homepage.mac.com/satoh_j/tenmon/telescope_harusame.html


足が三本  投稿者: ふくだ@尾張名古屋  投稿日: 6月12日(日)02時39分31秒

ないと三脚じゃないような……というのはおいといて。

ドブマガジンのサイトを見てると、みなさんこともなげに三脚をつくってらっしゃるように見えますが、実際つくってみると、それなりにということでしょうか。

自作三脚  投稿者: なかを  投稿日: 6月10日(金)23時44分45秒

私も三脚の自作は,けっこう苦戦しました。
なかなか剛性が出ず,完成してみたら,かなりの重さに……。

欲張って伸縮脚にしたのが敗因でした。
直脚で,開き止めと台座をしっかり作れば,確実に丈夫になるのは分かるのですが,なかなかそれが出来ない……。

あえて三本足と言う発想を外して,独創的なデザインで使いやすいものが出来たら,痛快なんですけど……。

ありゃ  投稿者: ふくだ  投稿日: 6月 9日(木)23時45分37秒

台湾新幹線のサイト……こちらの話題とは関係ありません(^_^ゞ
TerryさんのBBSに書き込みしたときのデータがブラウザに残っていたのに気がつきませんでした。実は台湾新幹線700T型車両、神戸でつくっているので、その積み出し風景を追いかけている方がいるんですよ。

コスモキッズの三脚、子ども向けには、90cmの足がちょうどいいくらいですね。
海外遠征時には廃材で組んだ三脚を持っていき、帰りは荷物削減のために廃棄してくる人もいます。使い捨て仕様ならそれでもいいですが、せっかくつくるのな ら面白いものにしたいです。私の場合はシンプルなデザインを考える方に走ってしまうので、工夫という点では面白味に欠けるのですが……

そう、スノコ三脚なんですよ  投稿者: さとう博士  投稿日: 6月 9日(木)21時33分22秒

90cmというと家庭で使う普通のスノコですね。
私の三脚も同じサイズです(使わなくなったスノコを流用)。
近所のホームセンター(ホームワイド、イオン系列です)ではもっと長いのが有りましたので、週末にでも行って確かめてみますね。 たしか学校で使っていたような長〜いスノコがあったように記憶しています。

ところで、台湾新幹線のページは??
どこかにふくださんが写っているとか?

スノコ三脚ですか  投稿者: ふくだ  投稿日: 6月 9日(木)00時35分5秒

水平回転軸にM8ボルトを使う予定なのですが、手持ちのドリルが6mm径のものしかなくて、ボルトが通るまで穴を広げるのに苦闘しています。紙ヤスリを丸棒にまいてゴシゴシやっているので一向にはかどりません。径の大きなドリルか丸棒ヤスリを買ってこようと思っています。

今回はカメラ三脚を流用する予定なので、足廻りまでは考えていなかったのですが、ホームセンターに行くと、垂木や杭に目が行っている自分に気付きます。
ところでスノコの長尺サイズって見たことないのですが、何センチくらいまであるものなのでしょうか? 近くでは90cmサイズしか置いていないんです。

http://www.khi.co.jp/sharyo/topic_final/topic040130.html


おひさしぶりです  投稿者: さとう博士  投稿日: 6月 8日(水)22時20分2秒

御無沙汰しております。
最近星見をさぼりがちなさとう博士です。

6.5cm鏡筒の架台製作、順調でしょうか。 手動工具ばかりだとの事ですが、三脚の「脚」を切り出すのは大変ですね。 (もし、まだ切り出していないの ならば)スノコが素材としてお勧めです。 長尺サイズも有りますし、高級素材(ヒノキなど)なのでニスを塗るだけで高級感ばっちりです。 以下のページで コスモキッズが乗っている「木目+赤」の三脚はまさにスノコ転用のものです。 参考になれば幸いです。

http://homepage.mac.com/satoh_j/tenmon/telescope_5th_8.html


ココニイルコト  投稿者: ふくだ  投稿日: 6月 4日(土)22時46分10秒

 「遠い空の記憶」http://miwa.way-nifty.com/gotoplanet/からの情報。
 関東地方で今晩26:10からテレビ朝日で映画「ココニイルコト」(2001年)の放送があるそうです。出演は真中瞳、堺雅人ほか。公開当時は神戸で上映してくれなかったので見逃してしまいましたが、あとでレンタルビデオで見て、そのうちDVDまで買ってしまいました。
 明石の天文科学館が出ておりまして、短いシーンですが、とっても大切な場面で使っていただいております。

Kansai Walker  投稿者: ふくだ  投稿日: 6月 1日(水)13時32分5秒

現在、店頭に並んでいる6/7号、「ホタル&星空ドライブ」が特集です。
 http://www.kadokawa.co.jp/mag/kw/

立ち読みしたら、記事の中心はホタルでした。いちおうホタル見物のマナーも簡単に書いてありましたが、こういうのに大挙して押し掛けるのもなんだか複雑な気分。星空の方は……関西近辺の公開天文台がいくつも紹介されていました。でも夜景と同列の扱いがご愛敬です。

ちなみに兵庫・ミルキーウエイというのは、こんなのです。
 http://www.city.kobe.jp/cityoffice/09/071/yosanpanf/project/p04.html
光る遊歩道らしいです。神戸市はただでさえ財政厳しいのに、こんなのに1,400万円も税金使わないでくれ〜。