掲示板過去ログ
塩屋天体観測所・2006年11-12月


そろそろ70,000アクセス  投稿者:ふくだ  投稿日:2006年12月28日(木)23時38分11秒
  年が明けてからになると思いますが、カウンターがそろそろ70,000です。
キリ番を踏まれた方には粗品(本当に粗品です)をプレゼントいたしますので、
掲示板に書き込みいただくか、あるいはメールください。

今年はあまりサイトの更新をしない一年でした。
5年もやっていれば、たまにはそんな年もあるでしょう(^_^ゞ
 

re^5:ハニービー  投稿者:ふくだ  投稿日:2006年12月27日(水)05時54分4秒
  忘年会から帰って、そのままコタツで寝たりしてました(>_<)

私の場合、トイザらスで見かけて「なんじゃこれは!?」とネットで検索したら
意外に評判が良かったので、買ってしまった次第です。

モーターの音は、ローターのバランスを調整すると少しマシになると思います。
でもテレビを見ながら飛ばせる音でないのは確かですね(^_^;
 

re^4:ハニービー  投稿者:Terry  投稿日:2006年12月25日(月)22時43分2秒
  買ってきました(^^;。秋葉のお店を部品探しのついでに寄ってみると、最初の店が
4,980円。高すぎるので次へいくと3,980円の店もあったので交渉。これもダメです。
で、安売りの「あきば王」へ行ってみると3,499円でしたから即買いしました。

会社帰りにアルカリ単3乾電池12本を買って帰り、家族にはビンゴで当たった事にし
ております(^^;。

飛ばしてみましたが、ふくださんの経験談を生かしてメインローターの回転方向と
逆のラダーを当てながらスロットルアップしていくと上手いこと浮き上がりました。

これは面白い!! ヘリがこんなに簡単に飛ばせるとは!!いい時代になりました。
これもご紹介いただいた、ふくださんのお陰ですm(_._;)m。

テールローターのコントロールですが、トリムがついているので調整してみると、
そこそこ安定しています。ただ、モーターの音は結構五月蠅いですね(^^;。
 

re^3:ハニービー  投稿者:ふくだ  投稿日:2006年12月24日(日)23時56分34秒
   それはおめでとうございます。ディープインパクトさまさまですね(^_^)
 同名の映画や彗星探査機のことなど、すっかり忘れてしまっています(^_^;

 トイラジといっても、調整をするには最低限の知識がないといけないのですが、
それがまた遊び心をくすぐるのです。飛行機はそれでも昔、紙飛行機で遊んだ
経験があるので、なんとなく分かるのですが、ヘリコプターは未知の世界。
実はヘリコプターが飛ぶ理屈をちゃんと知らなかったので、図書館で本まで借りてきました。

実は舵がないのに旋回できるのが不思議だったんです(汗)
こんな小さなおもちゃでも、ちゃんとテールローターの回転数を制御していたとは……
 

re^2:ハニービー  投稿者:Terry  投稿日:2006年12月24日(日)16時44分43秒
  え〜、ハニービーの予算を先程の有馬記念で確保しました(笑)。
これで呑み会をキャンセルする必要もなさそうですよ(^。^)。

ジャイロフォースも考えましたが、我が家では不可ですからハニービーにします。
この手のトイラジもホントに進化・本格化してきましたねぇ〜。
ハニービーに関しては、メインローター上のスタビライザーが効いている様です。

正月休みは、ハニービーと20cmF6ドブの工作で決まりです。来週にでも購入する
つもりですが、飛ばした感想も報告しますね。。。

双眼鏡の修理代や20cmのメッキ代はどうしよう・・・
 

re:ハニービー  投稿者:ふくだ  投稿日:2006年12月23日(土)21時39分13秒
  本当に面白いです。
ハニービーは飲み会一回キャンセルしたと思えば買えちゃいますから、
超お買い得です。

ジャイロフォースは機体が一回り大きくなっているので、
操作もシビアで、ぶつけたときのダメージも大きいようです。
室内で飛ばすなら、まずはハニービーから、ということらしいですが、
Terryさんはラジコンの経験者ですから大丈夫かもしれません。

最近はEPPやLi-Poバッテリのおかげで、比較的安価な飛びもののラジコンが
出回っているので、ついつい目を引かれてしまうのですが、
うちの近所は空き地も少ないですし、大きな公園は人出も多くて海に面しているので、
万が一のことを考えると、とても外でラジコンを飛ばせる環境ではありません(>_<)
 

ハニービー  投稿者:Terry  投稿日:2006年12月23日(土)11時13分51秒
  〜雑記帳より〜

面白そうですねぇ〜。ハニービー。。。ヤフオクで見ると結構安く売っています。
で、その新型でジャイロフォースが発売になっているようです。こちらはラダー
左でその場の旋回、ラダー右で2m径のループ旋回をする様です。

マジ欲しいですねぇ〜。買った瞬間から家族の顰蹙もんでしょうが。。。
昔、キーエンスから発売になった4枚ペラのヘリも欲しかったんですよ。

子供が小さかった頃は、飛ばせる飛行で子供と一緒に遊べたのですが、最近は
一人で公園で飛ばして遊ぶ勇気も無く(^^;、こういうインドアで遊べるヤツは
いいですね。。。
 

re: 気がついたこと  投稿者:ふくだ  投稿日:2006年12月21日(木)22時35分43秒
  鋭いですねぇ。赤ランプ(?)装備のサンタクルーズ御一行様!
確かに星を見ながら、天文測量で現在地を確かめているに違いありません。

私の家では↓こちらのトナカイにもお世話になっています。
http://www.vixen.co.jp/co-info.htm

そういえば、米軍のNORAD(北米航空宇宙防衛司令部)が
今年もサンタの追跡計画を準備しているようです。
http://www.noradsanta.org/jp/
 

気がついたこと  投稿者:ななふしぎ  投稿日:2006年12月21日(木)21時38分21秒
   あの気づいたんですけど、サンタは、赤い鼻のトナカイ「ルドルフ」を先頭にしたのは、光で眼がくらまずに星をみながら (地図の代わりに位置を確かめながら)世界中のこどものところへいけるためになんじゃないかと。(私が子どもの頃には1度ぐらいしかこなかったんですけ ど。)

 下の娘が気がついたことは、「サンタさんが冬に来るのは、夜が長いからじゃないか」と。「夜が長くないと、プレゼントをいろんな子のところに届けられないから」とのこと。
(「南半球は夏で、夜が短いよ」ナンテことは言っていません。)
 

re:サイト名変更  投稿者:ふくだ  投稿日:2006年12月19日(火)23時41分11秒    編集済
  リンク集に掲載している名称を変更しました。
「天体観測所」仲間が増えてうれしい限りです。これからもよろしくお願いします!
 

サイト名変更  投稿者:はるた  投稿日:2006年12月19日(火)21時42分11秒
  ついに、サイト名を変更しました!北辰天体観測所です。アドレスは変更していませんので、サイト名だけ変更をお願いします。

http://01.xmbs.jp/orionM42/

 

欲しいと思ったのですが  投稿者:ふくだ  投稿日:2006年12月14日(木)23時09分37秒
  伊能図の大図をまとめた「伊能大図総覧」
一瞬、欲しいと思ったのですが、
http://inoh-tadataka.org/books/daizu.htm

値段を見て目が点。見果てぬ夢でした(苦笑)
 

re:電波望遠鏡  投稿者:ふくだ  投稿日:2006年12月13日(水)21時55分44秒
  IMさん、いらっしゃいませ。

ありがとうございます。そうでした、マウナケアもパラボラ銀座なのでした。

ジェームス・クラーク・マックスウェル望遠鏡(JCMT)
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&z=18&ll=19.822861,-155.477389&spn=0.002902,0.004018&t=k&om=1
世界最大のサブミリ波望遠鏡(15m)

カルテック・サブミリ波天文台(CSO)
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&om=1&z=18&ll=19.822458,-155.47585&spn=0.002902,0.004018&t=k

サブミリ波アレイ(SMA)
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&om=1&z=18&ll=19.824335,-155.478237&spn=0.002902,0.004018&t=k
こちらはもう稼動しているのでしょうか?

VLBA25m鏡
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&om=1&z=18&ll=19.801352,-155.455658&spn=0.002902,0.004018&t=k

すばる以外の光学赤外望遠鏡がほとんど低解像度の写真の中なのに、
電波望遠鏡はうまいこと高解像度のエリアに散らばっていました。
 

電波天文台  投稿者:IM  投稿日:2006年12月13日(水)13時29分4秒
  マウナケアにも口径25mのVLBAや電波望遠鏡軍SMAがありますね。  

いろいろ  投稿者:ふくだ  投稿日:2006年12月10日(日)21時33分57秒
  ななふしぎさん、いらっしゃいませ。

震災後のお休みを経て、2000年に再開した星の友の会ですが、
最近は家族会員の方も増えて、にぎやかで楽しい限りです。
歴戦のアマチュア天文家からシゴセンジャーのファンの子どもたちまで
あれだけ幅広い星好きが集まる会もなかなかないと思いますので、
それぞれの持ち味を出しながら「ほしとも☆キッズ135」もきっと上手くいくと思います。

ちなみに岡山に限らずですが、ああいうところに行くと、
「ここまでは入っていい」「これは触って大丈夫」なんてものは、
いちおう少〜しは遠慮はするのですが、
結局子どもに混じって入ったり触ったりしています(笑)。
 

いろいろ  投稿者:ななふしぎ  投稿日:2006年12月 9日(土)23時59分19秒
   先日の星友例会のレポート拝見しました。
シアトルのプラネタリウムの会社名・機種までわかるなんて流石です!
「ほしとも☆キッズ135」、何だか怪しい船出ですが、子どもから大人まで楽しめる会になるといいなぁ、と思っています。ふくだ様をはじめ、星に関する知識・経験が豊富な先輩星友会員の皆様のお知恵・ご協力お願い致します。

 岡山のレポートも、大変わかりやすく、内容も充実していて、私も参加していたのに「え〜! こんなところがあったんだ〜」と、思う箇所もしばしば。
今度は見逃さないよう、動きをチェックさせていただきたい!と思うほどでした。

 今日の観望会、星は観られなかったのですが、星博士がいろいろと星の話をして下さいました。「メシエ」さんの話が出てきて、本HPの「街中で…」のことに合点がいきました。
まだまだ「メシエ」まではいけませんが、一段と楽しみが増えました。
 

re4:低倍率用アイピース  投稿者:ふくだ  投稿日:2006年11月30日(木)23時30分18秒
  Terryさん>
2インチ径のK40mm、惜しかったですね。私が欲しかったです(^_^)
Kは値段も程々で、見え味もまずまずなので、手元にあると重宝しますよね。

ビクセンの20mmと6mmの組み合わせは伝統なんですね。
現在は両方ともPLですが、K20とOr6でしたら、当時としてはなかなかのセットです。
私が小〜中学生の時に使っていたミザールの6cm屈折は、
たしかMH20mmと、MH8mmのセットでした。
20mmはともかく、MH8mmは覗きにくくて、ほとんど使いませんでした。
 

re:なるほど  投稿者:ふくだ  投稿日:2006年11月30日(木)23時23分43秒
  sionさん>
標準のPL25mmで、ちょうど50倍前後が出るので、
まず一本目の組み合わせとしては良心的なセットだと思います>ETX

ミードのSWやUWは、31.7mm径だと焦点距離が短いものに限られてしまいます。
なかなか難しいものです(^_^;
 

re3:低倍率用アイピース  投稿者:Terry  投稿日:2006年11月30日(木)00時03分10秒
  >ビクセンのポルタのセットだと、PL20mmとPL6mmを組み合わせています。
>6mmよりは10mm前後のアイピースの方が使いでがあると思うのですが、

そう、そうなんですよ。ビクセンは、20mmと6mmの組合せが好きなんです。
私がK40を入手したのは、ヤフオクでスーパーハーレイ(SP赤道儀+10cm
F10反射)を落札した時です。これにツァイスサイズのK20とOr6が付いて
おり、前オーナーが追加で買ったと思われるK40が付いていたのです。

所沢のV光学から初めて買った5cmF6アクロマートレンズと接眼レンズの
自作望遠鏡用キットでも、アメリカンサイズでK20とOr6が付いていました。
このK20も結構、重宝しています。。。。
 

ETXだと・・・  投稿者:Terry  投稿日:2006年11月29日(水)23時56分45秒
  ETXシリーズだと、ストレートに出ている部分の接眼部はアメリカンサイズで固定
なのでしょうか。もしそうなると、長焦点アイピースしか方法が無くなりますね。
今、Webサイトを見てきましたが、、、、高い・・・

所沢V光学で売っていたリッチフィールドアダプタが惜しまれますね。像質はど
うなのか分かりませんが、少なくとも大金をはたいてアイピースを買うことを思
えば、安い買い物だったと思います。

とりあえず裸眼兼用となっていますので、↓これが最安値かもしれませんね。
http://www.kasai-trading.jp/projection-eyepieces-ep.htm
 

なるほど  投稿者:sion  投稿日:2006年11月29日(水)23時07分43秒
  星雲星団を欠けずに見る為には低倍率アイピースが必要で、
焦点距離の長いETX等では50倍位からって事になるから
実視界の広いアイピースが必要だが高価だって事でいいのですか?

確かに、SW とか UW になると価格設定も高めですね。
 

K40  投稿者:Terry  投稿日:2006年11月29日(水)13時03分34秒
  >K40って、最近なかなか見ないアイピースですね。昔は36.4mmのねじ込みで
>あったと思うのですが……

そうです。36.4mmのねじ込み式ですよ。このアイピースは重宝しています。
実は、2インチのK40もあったのですが、ヤフオクで売り払ってしまいまして
今では、ものすごく後悔しているのです。。。。
 

re2:低倍率用アイピース  投稿者:ふくだ  投稿日:2006年11月27日(月)22時19分44秒
  最近は31.7mm径が主流になりつつありますが、
これだと焦点距離30mmくらいまでが無理なく製造できる限界でしょうか。
K40って、最近なかなか見ないアイピースですね。昔は36.4mmのねじ込みで
あったと思うのですが……

ビクセンのポルタのセットだと、PL20mmとPL6mmを組み合わせています。
6mmよりは10mm前後のアイピースの方が使いでがあると思うのですが、
販売戦略上、100倍を越える倍率を出せる組み合わせにしておかないと
売りにくいのでしょうね。

実際のところ、星雲・星団を見ようと思うと、低倍率がないと困るんです。
マクストフカセグレンだと、その辺りはたしかにつらいですよね。
 

re:低倍率用アイピース  投稿者:Terry  投稿日:2006年11月27日(月)00時00分38秒
  私のC5は、焦点距離1250mmですし、以前所有していたC8は2030mmでした。
こういう場合は、レデューサーが有効です。F6.3レデューサーは買って良かったと
思うパーツですね。物はミードもセレストロンも同じ物の様です。C5に使用すると
1250mmが787mmになって、これにK40で20倍が実現できます。

ちなみに、ミード製品は日本が一番安い様です。イタリーの友人は、来日した時は
かならず秋葉の協栄産業に行って何か買って帰ります(^^;
 

低倍率用アイピース  投稿者:なかを  投稿日:2006年11月26日(日)22時48分18秒
   私が初めて手にした望遠鏡は,口径6cmで,付属のアイピースの倍率は,50,80,125倍でした。当時としては良心的なほうだと思いますが,1,2年使っていると,やはり低倍率が欲しくなりました。
 ……でも,当時の入門者用望遠鏡は,ツアイスサイズ(スリーブ外径24.5mm)のアイピースしか使えず,「アクロマートハイゲンス40mm」しか選択肢が無かったのでした。

 倍率20〜30倍ぐらいの出るアイピースって,入門機にはほとんど付属していませんが,使い込んでゆくと,必ずと言っていいほど欲しくなります。目安として,すばるが視野に収まるくらいの広さが見えるのが良いと思います。
 しかし,ETX等では焦点距離が長いので,50倍弱が限界。そうなると,見かけ視界の広いアイピースが欲しくなったり……こうなると,物欲が尽きなくなるので,どこかに妥協点を求めないと……(苦笑)。
 

re^6:アイピース  投稿者:ふくだ  投稿日:2006年11月26日(日)22時40分48秒
  >ただ、25mm+バローか25mm+12.5mmなら、25mm+12.5mmだと思いますm(_._;)m。

これには私も同感です。使い勝手を考えてもこちらの方がよいと思います。

あと、バローレンズは組み合わせる接眼レンズとの相性があります。
ビクセンLVなどのハイアイタイプ(メガネ使用でも覗きやすいように
アイリリーフを20mm程度確保したもの)の接眼レンズと組み合わせると、
像が悪化することがあるのです。

ハイアイタイプの接眼レンズは、すでにレンズの組み合わせの中に
バローレンズを組み込んだ設計をしているものがあるので、
バローレンズを2段重ねした状態になってしまうのですね。
# これは私が自分の手持ちのもので試したことがあります。
 

re^5:アイピース  投稿者:Terry  投稿日:2006年11月26日(日)18時05分25秒
  >【OR25mm+2倍バーローが単独の OR12.5mmより周辺像が良いなどということもあった】
>って記述がありました。粗悪品じゃなければ使い方による?って事でしょうか??

ですね。短焦点だとどうしても周辺像が甘くなる傾向にあるので、バローで見かけの焦点
距離を伸ばす事で改善しているのだと思います。。。。
粗悪品じゃなきゃ、ちゃんと使えると思います。私は笠井フェアで買ったバルサムシミの
ある特価品ショートバローを自作80mmF5用に使ってますが普通に使えています。

ただ、25mm+バローか25mm+12.5mmなら、25mm+12.5mmだと思いますm(_._;)m。

>素人の私的にはセットで購入できて標準セットに有る程度のアクセサリーも入ってる
>ってのが良いですね。

何故か初心者用の望遠鏡とされているものには、実際に一番使うかもしれない低倍率用
アイピースとかが無いですよね。使えないシングルレンズバローとかが入っている方が
多い。。。。

やっぱり良心的なお店で店員さんがちゃんと話を聞いてくれる所で買うか、詳しい人と
一緒に買いに行くかしかないのでしょうね。

でも、今の世の中、こうやって事前にネットでいろいろな情報が得られるのは、以前と
は大きく違う点ですね。一昔前なら、ニフティのスペースフォーラムで質問するくらい
しか方法が無かったのですが・・・・・
 

re^4:アイピース  投稿者:sion  投稿日:2006年11月26日(日)17時25分1秒
  ご紹介のサイト拝見してきました。
その記事の中には、
【OR25mm+2倍バーローが単独の OR12.5mmより周辺像が良いなどということもあった】
って記述がありました。粗悪品じゃなければ使い方による?って事でしょうか??

>ETX-80ATは"内蔵フリップバローレンズ"が標準装備なのですね

ETX-80ATは屈折式アクロマートですよね。ダイヤル一つで倍率変更できるのって
初心者に優しいかも....(メーカーの新規ユーザー開拓戦略??)

素人の私的にはセットで購入できて標準セットに有る程度のアクセサリーも入ってる
ってのが良いですね。
アイピースも有る程度倍率選択できるだけをセットに入れてほしいなぁ。
まっ、個別に購入したら同じ事ですが、セットに含まれていた方が
初心者に優しい様に思います。
 

re^3:アイピース  投稿者:ふくだ  投稿日:2006年11月26日(日)01時00分12秒
  ETXシリーズなら80AT以外は焦点距離が長いので、アイピース2本の方が良さそうですね。

驚いたのが、ミードのサイトを見たら、ETX-80ATは"内蔵フリップバローレンズ"が標準装備なのですね。すごいことを考えるものです。
 

re^2:アイピース  投稿者:Terry  投稿日:2006年11月23日(木)15時34分55秒    編集済
  そうですね。バローレンズは、短焦点鏡筒で倍率を上げたい時に使う物と
理解しています。F4〜F6くらいの鏡筒でどうしても、もうちょっと拡大し
たいときに使う苦肉の策・・・とまでは言いませんが(笑)

対物とアイピースの間に余計な光学系が入りますので、像質は確実に落ち
る事になりますから、長焦点鏡筒ならやっぱりアイピースでしょう。

訂正:単焦点鏡筒→短焦点鏡筒
 

re:アイピース  投稿者:ふくだ  投稿日:2006年11月22日(水)01時59分43秒
  バローレンズは対物レンズの焦点距離を伸ばして、高倍率を得るアクセサリーです。
YAMACAさんの「星を見る道具の工房」に分かりやすい解説があるので、
光学的なしくみについてはそちらを参照されると良いと思います。
http://homepage3.nifty.com/yamaca/genri/barlow.html

使い勝手なら、「26mmアイピース・2倍バローレンズ」の組み合わせより、
「26mmアイピース・12.4mmのアイピース」の方が便利です。
理論上は両方ともほぼ同じ倍率を得ることが出来るのですが、
後者の場合はアイピースを差し替えるだけで倍率が変えられます。

前者の場合は、アイピースを抜いてバローレンズを差し込み、
その上にもう一度アイピースを入れる、と言う具合に一手間よけいにかかります。
またバローレンズをかました場合はピント位置が大きく変わることも多いです。

メガネ利用でどうしてもアイポイントを稼ぎたいというのであれば、
バローレンズを選んでもよいかと思いますが、そうでなければ、
とりあえずはアイピース2本の方が無難かと思います。

みなさん、どうでしょう?
 

アイピース  投稿者:sion  投稿日:2006年11月20日(月)22時03分50秒
  MEADEのサイトを見ていて、素人な疑問が出てきまして....

例えばETXシリーズ標準のアイピースは SP26 この場合の倍率は48〜73倍?
別に SP12.4 アイピースを購入した場合ぼぼ二倍の 101〜153 倍?

アクセサリー一覧を見ていると、2倍バローレンズと言う物があります。
これでも2倍になるって事ですよね???

売価をみてみると似た様な価格....
これはどう違うのでしょう???

宜しくお願い致します。
 

Re3:ブラック星博士、NHKジャック?  投稿者:ふくだ  投稿日:2006年11月16日(木)01時34分32秒
  えっと、ですからその引用部分のフレーズはナシなのです(笑)

天文科学館にはブラックじゃない、普通の(?)星博士と、たまにイベントの時に出現するバラバラ博士、今年新たに現れた漏刻博士etcと、キャラクターには事欠きません。いずれは変身シーンに遭遇することもあるかもしれません。

それにしても「トリフルバスターズ」って、すごいネーミングですね。
衣装はあれですか、その、テレビでよく見たあの格好……。
ヒーローというよりは、敵役の研究所から出てきそうな(^_^;

うーん、最終兵器、気になります。関西のどこかで上演しませんか?
 

Re:ブラック星博士、NHKジャック?  投稿者:なかを  投稿日:2006年11月15日(水)11時53分48秒
  >「職員が変身」

いっそのこと,「変身前」のキャラクターも用意して,観客の前で変身すると言う演出をしてみるとか(笑)。

 かく言う私は,ジャパンバードフェスティバルで,鳥インフルエンザと戦う「トリフルバスターズ」に変身してみせたのでした……。
 その衣装は,高病原性鳥インフルエンザの発生現場に乗り込むときの服装。
 少しでも,鳥インフルエンザの問題を知ってもらうために,あの手この手で…。

 防護服とゴーグル,マスク,ゴム手袋,ゴム長で身を固め,消毒薬を振り回す,
あやしいキャラクターでした。さらに,「最終兵器」を装備するのですが,
そのオチは内緒(笑)。
 

re:ブラック星博士、NHKジャック?  投稿者:ふくだ  投稿日:2006年11月15日(水)00時08分43秒
  ねこフェリーさん>

 私はさる筋から事前に情報を入手していたので、さっきビデオを見ました。
 あれを予告無しで見てしまったら、さぞかしびっくりだと思います。レポーターのお姉さんが「職員が変身」とか、あらぬ事を口走っていましたが(笑)、そういう世迷い言を信じてはなりません。シゴセンジャーはあくまでシゴセンジャーなのです。

 「秋の施設見学会」私も申し込みました。天気がよいといいですね。
 

re:そーらーすこーぷ  投稿者:ふくだ  投稿日:2006年11月14日(火)23時59分19秒
  なかをさん>

うーん、いい値段ですねぇ。$350ですか。
あちらでは$500でPSTが買えちゃいますからねぇ。

 この太陽像の写り方からすると、三角形の筐体の上の方にもう一枚反射鏡が配置されているのでしょうか。真円に近い形で投影されるのはいいですね。口径も62mmありますから、TVJ扱いのソーラースコープよりは、解像度も高そうです。
 ただ、垂直方向の回転はいいとして、この脚だと水平方向に動かすのは芝生の上では難しそうです(笑)。
 

ブラック星博士、NHKジャック?  投稿者:ねこフェリー  投稿日:2006年11月14日(火)20時01分22秒
  今日は代休という事で、のそのそと昼前に起きました。
おもむろにテレビのスイッチをONにすると、いきなり画面にブラック星博士が現れて一瞬全身が凝固・・・。(笑)
よくよく見ていると、NHKの番組で天文科学館の活動を紹介していたのでした。
シゴセンジャーも、どんどんメジャーになっていきますね。

「秋の施設見学会」ですが、申し込み完了しました♪
 

そーらーすこーぷ  投稿者:なかを  投稿日:2006年11月14日(火)12時43分6秒
  以前,ソーラースコープのデザインが話題になったことがありましたが,
市販品で,それに近い感じのものがあるようです。
http://www.learningtechnologiesinc.com/item129358.ctlg

誰でも似たようなことを考えるものだなぁ……
これは日本での販売はしていないのかな(国内で見たこと無い)?

ちょっと高い気もする……
 

re:すぐ申し込むべきか・・  投稿者:ふくだ  投稿日:2006年11月10日(金)01時54分4秒
  ねこフェリーさん>
何年か前なら、友の会の行事はけっこう直前まで空きがあったのですが、ここ数年は会員数が増えたせいか、そうそうのんびりいかないこともあるようです。でもこればかりは蓋を開けてみないと分かりません。

……水星の太陽面通過を見に天文科学館に行ったのに、すっかりこの見学会の申込を忘れてきました。
 

re:星が降ってくる。  投稿者:ふくだ  投稿日:2006年11月10日(金)01時48分20秒
  sionさん>
今週に入って、急に寒くなって、空も澄んできましたね。
昨朝(11月9日)は水星の太陽面通過を見るために夜明け前に起きたのですが、シリウスがまぶしいくらいに見えてびっくりしました。

私も実は、すばる食、見損ねました。仕事が忙しくてあったのも忘れてました(涙)。

すばる食は光度差があるので、肉眼だと難しいのですが、双眼鏡があれば、すばるの中に月が入り込んでいる様子が十分わかります。月の光に押しまくられてしまいますが、すばるもけなげに輝いています。

次回は12月31日なんですね。帰省先に双眼鏡を持っていかなければ。
 

すぐ申し込むべきか・・  投稿者:ねこフェリー  投稿日:2006年11月 8日(水)21時45分53秒
  天文科学館の「秋の施設見学会」ですが、昼食付き4000円なら手頃なので行きたいと思っています。
でも、申し込みがすぐに満杯になってしまうのでしょうか?
とにかく当日の予定が空く様に段取りせねば・・。
 

星が降ってくる。  投稿者:sion  投稿日:2006年11月 8日(水)21時04分38秒
  今日は空気が澄んでいるのか星が落ちてくるみたいに見えます。
今自宅前からはM45がむっちゃ綺麗ですはい。
(昨日の悪天候が嘘の様です。ちなみに霙が降りました。)

11月6-7日は、すばる食あったそうですが(こちらは曇ってました。)、
これって月の明るさで見えなかったりって事はないのですか???

次は12月31日って事なので、見えるのなら
降雪がなければ狙ってみようかな。
 

岡山188cm  投稿者:ふくだ  投稿日:2006年11月 7日(火)23時02分42秒
  天文科学館から「秋の施設見学会」の案内が来ました。
今回は岡山天体物理観測所が目的地。バス移動で参加費が昼食込みで4,000円。
日帰りなので星を見るわけではないのですが、意外に近いものです。
考えてみたら、岡山って兵庫県の隣なんですよね。
 

メシエマラソン  投稿者:ふくだ  投稿日:2006年11月 7日(火)22時59分34秒
  1980年代にやっていたのですね。けっこう最近の流行りなのかと思っていました。

関東平野はどうしても東京の明かりが強烈なので、
当時でも「完走」は難しかったのではないでしょうか。

私が学生の頃は、筑波大の天文同好会は那須の辺りまで遠征していたようです。
そのころ私は、某体育会系サークルで山の中を走り回っていました。
# 筑波山登山タイムを競い合う恐ろしいことをやってる友人もいました。
 

Re5;つくば大星雲  投稿者:なかを  投稿日:2006年11月 1日(水)23時43分32秒
  ……この定員,ロープウェーの輸送力の都合なのかな?などと思っていました。

1980年代には筑波山の風返峠で,月刊天文主催の「メシエマラソン」が開催されたこともあったのに,もう,そんな星空は望めないようですね。

 でも,休日につくばセンターのバスターミナルに行くと,TXから「筑波山シャトルバス」に乗り換える長蛇の列。並んでいる人の大部分が定年後世代と思われる年齢層。
 このところ,シャトルバスは臨時便も出しているようです。
 大変な人気です。

 筑波実験植物園の天体観望会は「つくば星の会」が協力していたと思います。
 つくば市の天文愛好者人口は,結構多いですよ。
 

Re^4;つくば大星雲  投稿者:ふくだ  投稿日:2006年11月 1日(水)02時51分29秒
  先着50名というのが、なんとなくほほえましい規模でいいですね>星空観察会
地元の大学の同好会が協力するのも、いい感じです。

そういえば、昔、六甲山にあったNTTの天文通信館の天文施設のスタッフが、
神戸大の天文同好会の方でした。

関西は紅葉が遅いので、六甲山もまだ青々としています。
つくばの街の街路樹の紅葉が懐かしいです。