掲示板過去ログ
塩屋天体観測所・2008年3月

2月25日 土星がしし座で衝。これからしばらく見ごろです。


ガリレオの望遠鏡  投稿者:ふくだ  投稿日:2008年 3月30日(日)18時08分49秒
  買ってきました。
ついでにガリレオの『星界の報告』も古本で調達。

わくわく。
 

水路観測所  投稿者:ふくだ  投稿日:2008年 3月25日(火)23時08分30秒
  抹茶きのこさん

海上保安庁の水路観測所は、私が高校生の頃だったか、天文雑誌で天文関係の就職先として紹介された記事を見たことがありました。
星好きを生かせる仕事として検討したことがあったのですが、必ずしも水路観測所(天文台)に配属されるわけではなく、水路部の管轄の灯台やら他の業務に就く可能性があるということで、間違っても私に灯台守など勤まらないと、結局、応募はしませんでした。

内陸育ちで船に縁がなく、ろくに泳ぎもできないのに海上保安官を目指そうとは、今から思えば笑い話です。

灯台守も昔の仕事となり、美星の水路観測所もこの3月で閉鎖とのこと。
まだそんなに長く生きているつもりはないのですが、時代の流れを感じてしまいました。
 

星の話は少なかったけれど  投稿者:かすてん  投稿日:2008年 3月25日(火)22時24分12秒
  >ほとんど星の話はしませんでしたね(笑)
 時間が短かったですものね。その割にはたくさん回って、藪漕ぎして、話をして、牛を見て、食事をして、
けっこう盛りだくさんだったでしょう。

http://kasuten.blog81.fc2.com/

 

re:ようやく  投稿者:ふくだ  投稿日:2008年 3月25日(火)21時34分7秒
  ジークさん
最近、太陽はまるっきりノーマークだったので、あわててSOHOの画像を見ました。
新しい活動期に入ったということで高い緯度の黒点かと思ったのですが、
まだまだ、ほとんど赤道に近い位置に黒点が出ているのですね。

PSTは押し入れの中なので、明日の朝に向けて引っぱり出します。
情報ありがとうございました。
 

re2:ウェイクアップコール  投稿者:ふくだ  投稿日:2008年 3月25日(火)21時28分29秒
  かすてんさん

こちらではすっかりお返事遅くなりました。
TOASTを見せて頂いたり、お庭の「格納庫」や「観測塔」も拝見させて頂きましたが、よくよく考えてみたら、ほとんど星の話はしませんでしたね(笑)
 

(無題)  投稿者:抹茶きのこ  投稿日:2008年 3月25日(火)13時45分42秒
  こんにちは、ごぶさたしています。

さて、このような記事を見つけました。

http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOHO/bisei/annai.html

海保6管の美星水路観測所、正体は天文台なのですね。
 

ようやく  投稿者:ジーク  投稿日:2008年 3月25日(火)00時40分45秒
  ふくださん、皆さん、こんばんは。
漸く、太陽に黒点らしい黒点が出てきましたね。
あと数日で、黒点ペアが3つ並びそうです。 久々にPSTの出番かな。。。?
 

Re3:ガリレオ式望遠鏡II  投稿者:Terry  投稿日:2008年 3月23日(日)07時21分55秒    編集済
  仰るとおりです。
どっちかというと大昔の漫画本月刊誌の付録みたいな感じですね(^^;。
少年画報なんかには、実際にフィルムを入れて撮れるカメラの付録とか
もありましたから。

いろいろ見ていくと、どうもAstroMediaという会社がいろいろ出してい
るみたいです。検索すると出てきますよ。

個人的には、これくらいのサイズの組立式望遠鏡を作って、出張や旅行
中にテーブルの上でカチャカチャと組み立てて、一杯やりながら星空を
覗くというのが理想なんですよ。まだ思案中なのですが・・・・

その気になったらメール下さい(^^; 写真は、そのうちに・・・
 

Re2:ガリレオ式望遠鏡II  投稿者:ふくだ  投稿日:2008年 3月22日(土)23時31分23秒
  うーむ、ペーパークラフトというよりは、紙製反射望遠鏡キットの趣ですね。
これが市販されているというのが、天文か工作か科学教育か、そちらの地域の趣味の懐の深さを感じます。
日本だと取っ付きやすさを狙って工作部分はなるべく簡略化すると思うのですが、作る楽しみに主眼を置いているのも面白いですね。
とても興味はあるのですが、これ以上うちに小型望遠鏡が増えると思うと(洒落になってません)う〜ん……でも面白そうです(^_^;
 

re:ガリレオ式天体望遠鏡II  投稿者:Terry  投稿日:2008年 3月22日(土)09時51分47秒    編集済
  ふくださん、

例のペーパーモデルニュートンがほぼ完成しましたよ。天気も悪いので星はまだ
見ていませんが、遠くのビルの赤灯は何とか見えています。
主鏡は?70mm、f=450を60mmに絞って使用しているのでF7.5です。青板ガラス製で
本物ですね。斜鏡は15mmx22mmくらいの長方形なんですが、これもガラス製だし、
ちゃんと鏡面はシートで保護されていました。

アイピースはさすがにアクリルレンズで、以前は9mm、15mm、28mmの3個だった
様ですが、今のバージョンは9mmが無くなっています。さすがにアクリルレンズ
で50倍はきつかったのかもしれません。鏡筒も紙製なので、そうとう気を使って
作ったつもりでも、わずかな歪みは出てしまいますからね・・・
合焦はアイピースを前後させて行うのですが、倍率も低いのでピントはあんまり
厳しくない様です。

価格は20ユーロですから、今なら3千円ちょいくらいですか。大人の科学の付録
よりは、作る楽しみに加えて見る楽しみが十分味わえるキットだと思います。

土星がそこそこ見えれば正解のキットでしょう。お一ついかがですか(^^;?
5月には、一時帰国しますので送れますが・・・・(^^;
 

Re:ウェイクアップコール  投稿者:かすてん  投稿日:2008年 3月20日(木)22時41分50秒
  ふくださん、こんばんは。

 もう、今頃は出発されてますねきっと。こちらでお待ちしています。

 『星つむぎの歌』、私にとっては就寝ミュージックです。
   http://kasuten.blog81.fc2.com/blog-entry-432.html

http://kasuten.blog81.fc2.com/

 

ウェイクアップコール  投稿者:ふくだ  投稿日:2008年 3月20日(木)19時27分40秒    編集済
  野口飛行士のブログで紹介されていたのですが、こちらのサイトで聴けます。
ウェイクアップコールのあとの交信付き。
「ゴジラ」は3日目、「星つむぎの歌」は9日目。
 http://spaceflight.nasa.gov/gallery/audio/shuttle/sts-123/html/ndxpage1.html

※3.25リンク先修正(9日目の直リンクになっていたので、ウェイクアップコールの一覧のページに飛ぶようにしました)
 

Re5:現役続行  投稿者:ふくだ  投稿日:2008年 3月18日(火)22時36分1秒
  神戸新聞の記事では、明石の投影機が「世界でも五番目に古い」ということになっていますが、そうなると、一番から四番が気になってきます。
やっぱりツァイス仲間なのでしょうか。
 

(無題)  投稿者:ふくはら  投稿日:2008年 3月17日(月)22時11分12秒
  >最初に狙うのは旧大阪市立電気科学館ツァイスII型の稼動52年の更新ですね。

その次に狙うのは、世界最古、ですね。


># って、そういう問題ではないのですけれども(^_^)

#財政難のとばっちりが来なけりゃいいですけどね。(^^;;;

http://news.local-group.jp

 

Re3:現役続行  投稿者:ふくだ  投稿日:2008年 3月15日(土)23時34分4秒
  ふくはらさん
最初に狙うのは旧大阪市立電気科学館ツァイスII型の稼動52年の更新ですね。
# って、そういう問題ではないのですけれども(^_^)

かすてんさん
おおっ、明石に来られるのですね。
プラネタリウムは本体こそあちこち手を加えながら使い続けていますが、補助投影機など周辺機器は新しくなっていますので、37年前とはひと味違った番組になっていると思います。もちろんライブ解説は昔のままです。
4月1日だと「南半球の星空」を上映中です。ツァイス投影機の南天の星空を、ぜひお楽しみ下さい。
# 駅のすぐ北側の明石城もお薦めです。
 

明石のプラネタリウムへ行きます  投稿者:かすてん  投稿日:2008年 3月15日(土)20時36分22秒
  ふくださん、こんばんは。

>再度行く機会は無さそうですが。

 前便にこう書いたのですが、急に再来週の休みに大阪のヨメさんの実家へ行く事になりまして、4月1日(火)に
明石の天文科学館へ行くことにしました。37年ぶりです。
 ふくださんとは来週私の地元でデートして、再来週は明石でデートですか?まぁ、お仕事時間中ですからそれは
無理としてもなんだかすごい展開です。

http://kasuten.blog81.fc2.com/

 

Re:現役続行  投稿者:かすてん  投稿日:2008年 3月15日(土)00時27分27秒
  1971年に明石へ行ったときに私も見たプラネタリウムですね。
 再度行く機会は無さそうですが。

http://kasuten.blog81.fc2.com/

 

Re:現役続行  投稿者:ふくはら  投稿日:2008年 3月14日(金)21時36分25秒
  わお!?

http://news.local-group.jp

 

現役続行  投稿者:ふくだ  投稿日:2008年 3月14日(金)20時39分0秒
  「最古のプラネタリウム、財政難で延命 明石市」(2008.3.14神戸新聞)
 http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0000873473.shtml

 2010年の機種更新が伝えられていた明石市立天文科学館のツァイスプラネタリウム、現役続行となりました。私が星見を再開するきっかけとなった投影機、もうしばらく星空を映し続けてくれそうです。

 2002年にオーバーホールを行ったときは、ドイツから3人の技術者がやってきて、旧イエナから還暦を過ぎた大ベテランが2人、旧西独から40代の若手!?が1人というメンバーでした。記事を読む限りではイエナのお2人はリタイアされたようです(そりゃそうだ)。

 今の投影機を維持するのも楽ではないはずですが、個人的にはこのまま行けるところまで行ってほしいものです。がんばろ〜っ!
 

Re2:春霞  投稿者:ふくだ  投稿日:2008年 3月13日(木)23時03分24秒
  そこで変光星の観測をするか、お休みを決め込むかが、私とかすてんさんの差です(^_^;

実際のところ、春先は空の具合だけでなく、仕事が忙しいことも多く、
他の季節に比べると腰を据えて星を見る機会が少ない気がします。
特に私の場合、もともと星雲・星団を見るのが好きだったので、
春霞の中で小口径の望遠鏡で春の銀河群には太刀打ちできず……
 

Re:春霞  投稿者:かすてん  投稿日:2008年 3月12日(水)20時44分8秒
  >1等星しか見えない空って、ひどすぎます(;_;)

 昨夜は全国的に晴れたにもかかわらず、北から南まで透明度はそうとう悪かったみたいですね。
私のところではデネブもアルタイルも見えなかったわけだから、「0等星しか見えなかった」と言えます。
本当にひどすぎ。

http://kasuten.blog81.fc2.com/

 

春霞  投稿者:ふくだ  投稿日:2008年 3月12日(水)20時04分25秒
  1等星しか見えない空って、ひどすぎます(;_;)  

re:フレア  投稿者:ふくだ  投稿日:2008年 3月10日(月)07時25分32秒
  お騒がせいたしました。
私がPSTを買ったときは前回の1$=\105くらいの時だったので、
今はそれよりお買い得感が高いですね。

そういえば、友柚工房さんの日記を眺めていたら、
 http://www7a.biglobe.ne.jp/~tomoyu/
干渉フィルタは湿度で劣化するものらしいです。

PSTのフィルタの劣化の話もあちこちで散見していますが、
この湿気も原因の一つかもしれません。
防湿剤を入れたケースに保管するのがよさそうです。
 

re:フレア  投稿者:Terry@Vienna  投稿日:2008年 3月 8日(土)05時26分11秒
  危ねぇ〜〜〜・・・・・
あわててSOHOのHP見なきゃ!って思ったじゃないですか(^^;。

さすがに円もこれ以上上がる事は無いんじゃないかと思いますから、
PSTを持ってない人は、買い時かもしれませんねぇ〜・・・・・・

と、人に勧める(^^;
 

フレア  投稿者:ふくだ  投稿日:2008年 3月 7日(金)23時34分33秒
  久しぶりに太陽を見たら、なんと直径の1/3に達しようかという大黒点群が出現。
新しい活動期に入ったばかりだというのに、いきなりこんなすごいのが出るのか。
でも天文のニュースではぜんぜん見てないよなぁ。
……と思いつつ、久しぶりに引っぱり出したPSTを向けると、大フレアが発生中。
キラウエア火山の溶岩のごとく、プロミネンスがドヒャーっと吹き出して飛び散っています。

「なんじゃこりゃー」

という夢を見ました。何を期待しているのでしょう、私。
 

Re2:敗因  投稿者:ふくだ  投稿日:2008年 3月 6日(木)23時17分13秒
  これから本格的に春霞と黄砂の季節になりますので、
寒くて外に出るのが面倒だけど空のきれいな季節が、
すぐに懐かしくなると思います(^_^)
 

Re:敗因  投稿者:(ふ)  投稿日:2008年 3月 6日(木)00時14分36秒
  >全天雲に覆われました。
ん?と思って外を見たら、こちらは晴れております。
ただ、寒いのですが・・・・←敗因(^^;;;

http://news.local-group.jp/

 

敗因  投稿者:ふくだ  投稿日:2008年 3月 5日(水)22時48分9秒
  家のドアをくぐるときは晴れていたのです。
仕事が長引いて疲れていたので、ま、夕飯食べてからでもいいか、と思ったのが敗因。
望遠鏡を出してから5分も経たずに、全天雲に覆われました。
 

re3:赤い大三角  投稿者:ふくだ  投稿日:2008年 3月 5日(水)01時54分36秒
  今さらながら、固定撮影でもけっこう写るものですね。

私のコンパクトデジカメでも、星座の形が分かる程度の写真は撮れるはずなのですが、我が家は空が狭いので、電線やら家の屋根やら、何かが写り込んでしまいます。

カメラといえば、一度、夕方から一時間置きくらいに天頂方向を撮影して、時間帯によってどれくらい星の見え方が違うか(夜半過ぎると街灯りが減って空が暗くなるはずなので)試してみようと思っているのですが、一晩晴れそうな時がなかなかなくて、実行に移せていません。
# すでに黄砂の影響が出る季節になってしまったので、ますます遠のきそうです。
 

re:赤い大三角  投稿者:かすてん  投稿日:2008年 3月 2日(日)07時18分57秒
  ぎょしゃ座の形が変に見えてしまいます。
これは35mmレンズで10秒固定です。
中央の赤い星は119Tauでした。

http://kasuten.blog81.fc2.com/

 

re:赤い大三角  投稿者:ふくだ  投稿日:2008年 3月 1日(土)22時43分36秒
  普段なじんだ星座と違う写野で区切ると、星の表情も違うようで面白いですね。
「赤い大三角」は、もう少し火星が西にいれば正三角形になるのですが、今も二等辺三角形なので、見栄えはなかなかだと思います。

かすてんさんの写真、空が少し赤みがかったとのことですが、星の色がきれいに出ていていいですね。これはガイド撮影されたのでしょうか?
 

赤い大三角  投稿者:かすてん  投稿日:2008年 3月 1日(土)10時32分16秒
  ふくださんの書かれていた「赤い大三角」を一足お先に写真で写しました。
 http://kasuten.blog81.fc2.com/blog-entry-449.html

 確かに赤いです。その上、三角形の重心部分にも真っ赤な星があるんです(星の名は調べてないです)。
雲が町灯りを反射して画面全体が赤くなってしまい「赤い大三角」の赤さが削がれているのが残念です。

http://kasuten.blog81.fc2.com/