筑波鉄道トップへ> 駅名INDEXへ>

常陸藤沢
ひ た ち ふ じ さ わ
HITACHI-FUJISAWA
坂田 さかた 田土部 たどべ
◆DATA
  茨城県新治郡新治村藤沢
  開業:1918(大正7)年4月17日
  廃止:1987(昭和62)年4月1日
  土浦駅から7.6km 坂田駅から2.1km
 藤沢は新治村の中心的な集落で、かつては城が置かれていたこともありました。現在も新治村の主要施設が集まっています。国土地理院の1/25,000地形図上に「駅前」という地名が残されています。
常陸藤沢駅跡 常陸藤沢駅跡
 比較的きれいに整備されています。道端に並ぶ商店が、かつての駅前の面影を残しています。

常陸藤沢駅ホーム
 ていねいに草が刈られ、保存状態も良好でした。
常陸藤沢駅ホーム

県道藤沢荒川沖線踏切跡 県道藤沢荒川沖線踏切跡
 駅の坂田側にある県道201号藤沢荒川沖線の踏切跡。複線になっているのは駅のアプローチになっていたためです。

常陸藤沢-田土部間の自転車道
 定規で引いたように一直線に延びています。景色の変化も比較的少ない区間です。
常陸藤沢-田土部間の自転車道

(写真撮影 1996年12月19日)

←坂田 ここは常陸藤沢 田土部→
<このページの先頭へ> <筑波鉄道トップへ> <駅名INDEXへ>