筑波鉄道トップへ> 駅名INDEXへ>

酒 寄
さ か よ り
SAKAYORI
上大島 かみおおしま 紫尾 しいお
◆DATA
  茨城県真壁郡真壁町酒寄
  開業:1960年以前
  廃止:1987(昭和62)年4月1日
  土浦駅から23.8km 上大島駅から0.9km
 酒寄駅はつくば側から真壁町に入って最初の駅です。真壁延伸当初は駅がなく、後から開設されたものです。
酒寄駅跡 酒寄駅跡
 「関東ふれあいの道」の看板が立っている他は、道路よりやや高い土壇が残るだけ。筑波鉄道の駅の中ではもっとも分かりにくい遺構です。

自転車道復活
 酒寄駅の北側で、再び廃線跡の自転車道が姿を見せます。中央奥に分岐する赤い塗装の道路が自転車道。(酒寄-紫尾間)
復活の自転車道

オレンジロード カラフルな自転車道
 真壁町に入ってからの自転車道はとても派手に舗装されています。上からオレンジ・黄色・緑。ちょっと意図をつかみかねるのですが……
 なお土浦岩瀬自転車道は県道501号線として整備されています。(酒寄-紫尾間)
イエローロード
グリーンロード

(写真撮影 1996年12月20日)

←上大島 ここは酒寄 紫尾→
<このページの先頭へ> <筑波鉄道トップへ> <駅名INDEXへ>