筑波鉄道トップへ> 駅名INDEXへ>

岩 瀬
い わ せ
IWASE
雨引 あまびき
◆DATA
  茨城県真壁郡大和村雨引
  開業:1918(大正7)年9月7日
  廃止:1987(昭和62)年4月1日
  土浦駅から40.1km 真壁駅から9.9km 終着駅
 筑波鉄道の北の終着駅にして、JR(当時は国鉄)水戸線との接続駅。水戸線の駅としての岩瀬駅は、1889(明治22)年の開業です。
岩瀬駅
 奥に見えている跨線橋、もともとはもう一つ右側まで伸びていて、そこが筑波鉄道のホームでした。

撤去作業中の筑波鉄道ホーム
 ちょうどホームが壊され、崩されている最中でした。

ホームの残骸
 掘り返されたコンクリートの塊。奥に水戸線岩瀬駅の駅名標が見えています。

打ち捨てられた標識
 柵の中だったので、なんの標識かは確認できませんでした。

水戸線ホームから筑波鉄道ホーム跡を望む
 線路の左側に広がる空き地が筑波鉄道のホームでした。

岩瀬駅駅舎
 岩瀬駅の駅舎。筑波鉄道が廃止された1987年4月1日に、国鉄からJRの駅となりました。

(写真撮影 1996年12月20日)

←雨引 ここは岩瀬
<このページの先頭へ> <筑波鉄道トップへ> <駅名INDEXへ>