![]() 発見日の位置 軌道シュミレーション NASA's Near-Earth Object Program Office |
![]() |
登録番号 | 3392 | 仮符号 | 1979 YB | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | Setouchi (瀬戸内) | 発見日 | 1979年12月17日 | ||||||||||||||||||||||||
発見者 | 香西洋樹,佐々木五郎 | 提案者 | 香西洋樹 | ||||||||||||||||||||||||
軌道要素 | 2000.0年分点(MPCORBによる) | ||||||||||||||||||||||||||
|
![]() 命名の由来となった瀬戸内地方は、瀬戸内海とその沿岸地帯を指す名称です。 「瀬戸」とは幅の狭い海峡のことで、関門海峡・豊予海峡・鳴門海峡・紀淡海峡に囲まれた海域を瀬戸内海と呼びます。 多くの島による美しい景観に恵まれ、漁場として、近畿と九州を結ぶ交易路として、古代から人々の生活を支えてきました。 |
<参考資料> ・「広辞苑第四版」,岩波書店(1991) |