兵庫にまつわる小惑星へ戻る>

6879 Hyogo (兵庫)
【兵庫県】



1日ごと 5日ごと 10日ごと


登録番号6879仮符号1994 TC15
名称Hyogo (兵庫) 発見日 1994年10月14日
発見者伊藤和幸提案者伊藤和幸
軌道要素2000.0年分点(中野主一氏による)
元期 1996年4月27日
平均近点角 92.26456°
平均日々運動 0.17935715° 近日点引数 309.30209°
軌道長半径 3.1140357天文単位 昇交点黄経 103.32029°
離心率 0.1803128 軌道傾斜角 8.57841°
公転周期 5.50年 標準等級 12.2等

命名文

M.P.C. 26736
 (6879) Hyogo = 1994 TC15
  Discovered 1994 Oct. 14 by K.Ito at Sengamine.
  Named for the prefecture where this planet was discovered. Hyogo prefectuer, which includes Kobe City and the island of Awaji, was severely damaged by the Great Hanshin Earthquake on 1995 Jan.17, when more than 6000 people were killed and numerous houses were destroyed.

小惑星回報 26736号
 登録番号 6879番
 小惑星名 Hyogo (兵庫) 仮符号 1994 TC15
  1994年10月14日に伊藤和幸氏により千ケ峰天体観測所にて発見された。
  この小惑星名は、この小惑星が発見された県の名称である。兵庫県は、神戸市や淡路島を含む地域で、1995年1月17日の阪神淡路大震災により、たいへん大 きな被害を受けた。この震災で、6000人を越える人々の命が奪われ、数え切れないほどの家屋が崩壊した。

※命名文は伊藤和幸さんよりご提供頂きました



 1994年10月14日に伊藤和幸さんによって発見された小惑星。
 命名の由来となった兵庫県は本州中西部に位置し、面積8,392.03平方km、人口5,548,891人(2001年4月現在)。
 1868年に兵庫津(現在の神戸港の前身)を中心とする旧幕府領を所轄するために設置。初代県知事は伊藤博文でした。その後1874年の廃藩置県を経て、かつての播磨・但馬・淡路の3ヶ国と摂津・丹波の一部を合わせた現在の県域が成立します。
 県庁所在地は神戸市。世界文化遺産・国宝「姫路城」や世界最大の吊り橋「明石海峡大橋」、デカンショ節の篠山や城崎温泉を県内に抱えています。
 県西部の佐用町にある西はりま天文台は口径60cm反射をはじめとする望遠鏡群や宿泊施設を調える国内最大級の公開天文台。現在2m望遠鏡を建設する計画が進められています。
 発見者の伊藤さんは神戸市在住。1995年の阪神・淡路大震災からの復興を願って、「兵庫」の名称を選ばれました。
 この小惑星「兵庫」の命名に際し、発見者の伊藤さんから兵庫県に命名証が贈られました。この命名証は兵庫県立西はりま天文台に展示されています。

<関連ウェブサイト>

兵庫県庁
兵庫県立西はりま天文台公園

このページの先頭へ戻る>
兵庫にまつわる小惑星へ戻る>