掲示板過去ログ
塩屋天体観測所・2006年1-2月

塩屋天体観測所の掲示板です


講演会のご案内  投稿者:大西道一  投稿日: 2月28日(火)20時25分40秒
          (NPO)日本スペースガード協会・関西支部
第24回公開講演会のお知らせ
講演会を下記によって開催いたします。
        記
日時:2006.3.25(土)14:00〜16:00
場所:神戸市勤労会館405号室
講師:理学博士 向井 正 先生・神戸大学教授
演題:「小惑星の探査」
参加費:無料
どうぞ、ご参加下さい。
                関西支部長 大西道一
 

兵庫にまつわる小惑星  投稿者:ふくだ  投稿日: 2月27日(月)23時46分22秒
  大西道一さん、いらっしゃいませ。

「兵庫にまつわる小惑星」につきまして、いろいろお教えくださり、ありがとうございます。こういうサイトを作っている割には兵庫の出身ではないので、みなさんにいろいろ情報をいただきながら、整備しています。今年に入ってあまりサイトの更新ができていないのですが、時間を見て調べて追加していきたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。
 

兵庫小惑星  投稿者:大西道一  投稿日: 2月27日(月)10時10分7秒
  「兵庫にまつわる小惑星」として、(3227)長谷川一郎、(6660)松本達二郎、(7415)井本進、(8163)石崎正子、(10301)片岡良子、以上の方が兵庫に関係していると思いますが、調査願います。漢字の氏名通りでは無いかもしれませんが。さらに数名いられると思いますが、今回はこれだけにしておきます。  

小惑星Ohnishi(9062)  投稿者:大西道一  投稿日: 2月27日(月)00時23分48秒
  兵庫県にまつわる小惑星に9062 Ohnishiが抜けております。
日本で3番目のプラネタリウムは大西式プラネタリウムです。(1951年公開)
大阪市立科学館のプラネタリウム機器のミニ企画展に展示されております。
高校2年生の時独力で完成したものです。
 

続々:そらうち  投稿者:ふくだ  投稿日: 2月26日(日)22時14分2秒
  私もAが最高ですね。平均的に、だいたいB+〜B++くらいです。

単語によってはローマ字ではなくて英語の綴りで頭に入っているものもあって、
うっかりミスタイプを誘発します。タイピングゲームだからこれは私が悪い。

高校生の頃に文化祭の準備でワープロを覚えたのですが、
我流でやたらと右手の守備範囲が広い打ち方になってしまったんです。
# [R][F][V]くらいまで右手で打っちゃうことがあります。

これ以上高速化するなら、きちんとしたタイピングを覚えないとだめかもです。
 

続:そらうち  投稿者:Terry  投稿日: 2月26日(日)21時34分9秒
  上の娘は、ちょこっとやってSを出しました。8千点台です。
私は、何度やってもA止まり。下の娘なら、1万点台も夢ではないかもしれません。
受験なので、やらせていませんけど・・・・
 

そらうち  投稿者:Terry  投稿日: 2月26日(日)10時50分37秒
  ふくださん、

>本題と、関係ないですけど↓天文タイピングゲーム。意外にはまりますので要注意。
>http://planetarium.halfmoon.jp/typing/saishin.html

なるほど、意外とはまります(^^;
4回やってみました。最初はアルファベットを読んで打ち込んでB+程度。やりにく
かったので、2回目からは、上の日本語の方を読んで頑張ってB++程度です。
ただ、パターンが限られているようなので、繰り返しやれば高得点も期待出来ますね。
 

Re:CDRWでバックアップ  投稿者:ふくだ  投稿日: 2月25日(土)23時35分42秒
  私も最初はCD-RWだったのですが、そのうち1枚で収まり切らなくなると、だんだんバックアップをとる間隔が空いちゃいました。結局、大容量のHDDを一台外付けしてます。PC本体のHDDの4倍も容量があるので、当分、困りません。

私が学生の時は、512MBのHDDを買って、こんなもの一生かかっても埋めきれないと思っていたのですが、今じゃメモリがこの水準です。

本題と、関係ないですけど↓天文タイピングゲーム。意外にはまりますので要注意。
http://planetarium.halfmoon.jp/typing/saishin.html
 

CDRWでバックアップ  投稿者:kawashima  投稿日: 2月25日(土)11時41分3秒
  自分のパソコンのデータをCDRWにバックアップしてみました。ハードディスクのデータが全部入るわけではないので、バックアップするファイルを選ぶのがとても面倒ですねー。大容量のハードディスクをもう1台つなげて丸ごと全部コピーしてしまうのが楽そうです。

めんどくさいから全部消えちゃってもいいかな(笑)
 

re^3:ハードディスク  投稿者:ふくだ  投稿日: 2月21日(火)00時48分21秒
   今まで一番強力にバックアップをとったのは卒論でしょうか。自宅のPCとワープロ専用機、大学のワークステーション、それと研究室のPC。万が一データが飛んで卒業できなくなると思うと気が気でなくて。

 日曜日に日本橋に出て、自宅のPCを買い換えました。中古で3万円(汗)。実はまともに新品のPCを買ったことがありません。10年前に友人からもらった富士通のFM-7から始まって、その後もらい物のPC-9801を3台乗り換え、5年前に形落ちのDOS/V機を購入。さすがに最近つらくなってきたので今回、思い切りました。

 毎日使わない光学機器にはお金をかけても平気なのに、なんで毎日使うPCにはお金を使う気にならないんでしょう。うーん。
 

re^2:ハードディスク  投稿者:Terry  投稿日: 2月19日(日)12時40分23秒
   会社のPCの場合は、大事なデータはサーバーの方に置いていますが、メールに添付
されてきたデータとかを、ついMy Documentなんかに入れておいて失敗する事もありま
すねぇ。私も一度会社のPCで、HDDが逝ってしまった事があります。自分で作った
資料が手元に残っていなかったのですが、メールで関係者にばらまいておいたので、幸
いにも送った先から貰うことができました。

 それと、自宅PCの個人的なデータで、万一外に流出しても大丈夫なデータ、IME
の単語登録された辞書ファイルとか個人情報が入っていないファイルですが、一般的に
管理が行き届いているHP用サーバーにアップして保管しています。管理者の方が気が
ついたら、消される可能性はありますけど・・・

ふくださん、
 FDですが、東京から柏の事務所に引っ越す時に、200枚くらい捨てました(^^;。
昔、しょっちゅうFDを壊すヤツがいたのですが、よくよく見ていると、鉛筆でラベル
にデータ名を書いており、内容が変わると消しゴムで消していたのです。FDは、内部
に突起が出ていて、ディスク表面を常に掃除しているような構造で、消しゴムを使った
際に、その突起が押されてディスクを傷つけていたようです。

kawashimaさん、
バックアップは取りましょう。ホント、一度HDDが死ぬとつらいです。。。
 

re:ハードディスク  投稿者:ふくだ  投稿日: 2月18日(土)22時40分27秒
  最近、前の職場と今の職場と、立て続けにハードディスクがお亡くなりになるのに立ち合いました。幸い、両方ともバックアップが取れた、あるいは取っていたので、大事には至らなかったのですが、いやはやでした。

Terryさん>
HDDも機械ですから、当然、寿命はあるんでしょうね。油さして手入れするわけにもいかないですし。私の場合はそれより、昔のFDが読めなくなってしまっています。物理的にダメになってしまったものや、ワープロ専用機で作成して、専用機本体を既に捨ててしまったもの。別に無くても困らないデータなのですが、なぜか捨てるに忍びず取ってあります。

kawashimaさん>
バックアップですが、一回くらい痛い目にあってみると、取ってみようという気になりますよ(^_^;
 

ハードディスク  投稿者:Terry  投稿日: 2月18日(土)21時44分2秒
  kawashimaさん、
最近、まことしやかに話題になっているのですが・・・

>seesaaはハードディスクの障害なのですね。サーバーでも壊れるんですねぇ。

レイドでミラーリングとかしていても、最近のHDDは、性能が上がった反面、
3万時間とかいう寿命もほぼ決まっているらしいです。よって、新品を一緒に
セットすると、壊れる時期もほぼ同じで、バックアップの意味がない・・・・

なんて事は無いと思うのですが、やっぱり怖いですねぇ〜。
 

ブルータス  投稿者:kawashima  投稿日: 2月18日(土)20時05分40秒
  >ブルータスお前もかって、CMか何かであったのでしたっけ?
そう言われてみると、テレビで見たわけでもないような気がしてきました。ご近所ではやっていただけかもしれません・・・

seesaaはハードディスクの障害なのですね。サーバーでも壊れるんですねぇ。自分のパソコンも心配になってきました。(バックアップしてない)
 

re2:seesaa障害  投稿者:ふくだ  投稿日: 2月18日(土)00時44分25秒
  どうも今現在も発生しているようですね。昨日の未明からしばらく元に戻っていたのですけど>seesaaの障害

インターネット全体が遅くなったというよりは、ブログのようにCMSを導入したサイトが増えて、読み込みに時間がかかるようになったのかなという気がします。

ブルータスお前もかって、CMか何かであったのでしたっけ?
 

re:seesaa障害  投稿者:kawashima  投稿日: 2月17日(金)21時21分19秒
  シーサーは直ってますねー。最近インターネット全体が遅くなってエラーとかも良く出るような気がします。私だけでしょうか。

ちなみにシーサーではなくて、シーザーで昔の記憶が甦りました。ブルータスお前もか!、っていうのはやりましたよねぇ。
 

seesaa障害  投稿者:ふくだ  投稿日: 2月16日(木)22時48分11秒
  「観測所雑記帳」などで利用しているseesaaで、障害が発生し、今日の14時前後からつながらない状態が続いています。復旧までにはしばらく時間がかかりそうです。

このteacupの掲示板も、最近けっこう重たいことがあります。
 

re:マクベス  投稿者:ふくだ  投稿日: 2月15日(水)00時21分43秒
  実はシェイクスピアってちゃんと読んだものは一冊もないのです。
あらすじだけは何となく知っているものもあるのですが、まぁ、私の語学力では原典に当たるのは絶望的であります(^_^;

そういえば天王星の衛星が、シェイクスピアの登場人物の名前を付ける慣例になっていますね。ジュリエットとかコーディリアとか。でもシーザーやブルータスはいないみたいです。
 

マクベス  投稿者:Terry  投稿日: 2月13日(月)23時39分39秒
  シェークスピアで、昔々の記憶が蘇りました(^^;。

マクベスでの名台詞、「人生は歩く影法師である」という言葉です。
確か、第5章、5幕だったと思います。英語で記憶しているのですが、
まだ、検証していないので、ここでは控えます(^^;。。。。
Lifes but a walking shadow で始まりますね。
 

re:ユリウス  投稿者:ふくだ  投稿日: 2月 9日(木)23時59分44秒
  ジュリアス・シーザーはやっぱりシェイクスピアの影響が大きいのではないでしょうか。私の時代の高校世界史では「ユリウス・カエサル」でした。

星の名前も、近世になって付けた名前も、わざわざラテン語にしてますものね。変光星の「ミラ」も、ラテン語の「不思議なもの」ですし。英語だと「ミラクル」の語源になる言葉です。
 

re2:農事暦  投稿者:ふくだ  投稿日: 2月 9日(木)23時45分27秒
  なかをさん>
 なるほど、ネタ元の毎日の記事の趣旨なら、たしかに二十四節季と農事暦の組み合わせというのがよさそうですね。
 ところで季節感覚の違いですが、旧暦のそれはなかをさんのご説明の通りとして、ヨーロッパの季節感では、春分から夏至が春、夏至から秋分が夏、秋分から冬至が秋、冬至から春分が冬なのだそうです(Wikipedia)。こちらの方が現在の四季の感覚に近い感じがします。明治の新暦導入の際に、一緒に季節感も導入してしまったのでしょうか。

Terryさん>
 イラン・アフガニスタンは現在も3月を新年とした暦(太陽暦)を使っています。3月21日が正月なので、まさに春分が年の始め。インドもかつては3月が新年だったそうで、東大寺の修二会(お水取り)は、正月の法要をインドの暦に合わせたことから、旧暦2月・新暦の3月に行っているそうです。農耕を基本にすると、一年の始めとしては自然な時期なんでしょうね。
 一方で、現在の新暦の1月1日は、クリスマスあたりの行事ともども、冬至が起源だと思っているのですが、どうなんでしょう。
 

ユリウス  投稿者:なかを  投稿日: 2月 9日(木)16時46分9秒
  「ユリウス暦」,やっぱり,ラテン語読みを尊重,なのでしょうか。
学術系はラテン語読みが多いですけどね。

星の名もラテン語読みが基本で,天文年鑑の月面図を見ても,クレーターのカタカナ読みはラテン語読みのようです。

でも,「ベテルギウス」と発音する人は,世界的に見ると少数派かも知れません。
 

re:農事暦  投稿者:Terry  投稿日: 2月 9日(木)12時30分14秒
  農事暦ですが洋の東西を問わず、ユリウス歴も最初は、農耕が始まる今の3月を
1月と定めた様ですね。
Septemberのseptはフランス語で7ですし、Octは8です。Novemberは何となく9(^^;
ですし、Decemberもデシで10。
7月は、シーザーの誕生日でジュリアスからJuly、皇帝を継いだ甥っ子でしたか、
アウグストスが8月生まれだったので、Augustにして大の月にしてしまったとか。

Julyで残っているのに、日本ではユリウス歴と言う方が一般的なのでしょうか。。
物語ではジュリアス・シーザーの方が通りやすい。。。。
 

農事暦  投稿者:なかを  投稿日: 2月 9日(木)10時00分22秒
   農事暦は,農作業の目安になる季節変化を基に作られた暦で,二十四節季などの太陽運行基準の暦に準じた日程と,山に残る雪形を見て判断するような,経験則によるものがあります。
 特に経験則によるものは,さまざまな伝承があると共に,太陽暦でも追従できない,年によって違う季節の進み具合に追従することを可能にするもので,日本の農業文化を色濃く伝える史料としても興味深いものだと思います。

 ところで,旧暦の季節感覚も,今と少し違うような気がします。
 春は1〜3月,夏は4〜6月,秋は7〜9月,冬は10〜12月。
 原則として,立春のすぐあとの新月が正月(今年は春分直前の新月でしたが)で,立夏の直後の新月には「夏」が始まる。今の暦に当てはめると,春は2月に入ってから始まり,5月半ばぐらいまでで,それから8月半ばぐらいまでが夏。立春は,「この日ぐらいから春の気配が感じられるようになる」……つまり,言い換えれば寒さの絶頂とも言えるわけで,現代の感覚だと「冬の真っ只中」なのですが,旧暦はこれを「春の始まり」とするわけです。
 秋の気配が感じられるようになれば,たとえ暑くても「夏」は終わりで,その暑さは「残暑」と呼ぶ。

 今の感覚で見れば,随分と,季節を先取りした感じがしますね。
 

Re^2:旧暦暮らし?  投稿者:ふくだ  投稿日: 2月 9日(木)00時40分17秒
   雛祭りなどの節句も、季節感なら旧暦ですね。3月3日の桃や9月9日の菊は、ちょっと早すぎます。ちょっと調べてみたら、七草や七夕も節句なんですね。

 旧暦起源の行事の季節感は、新暦を使うのが悪いのではなく、変換作業をさぼってそのまま新暦に移してしまった人間がうかつだったのでしょう。七夕やお盆は新暦旧暦の他に「月遅れ」までありますし。中国や韓国、ベトナムなどは正月はやっぱり春節がメインですから、その気になれば日本の他の行事も旧暦のまま頑張れたのだと思います。実際にはそこまで気合いを入れる必要がなかったということなんでしょうけど(^_^)

 ところで農事暦というのはどういう暦なのでしょう?
 

Re:旧暦暮らし?  投稿者:なかを  投稿日: 2月 8日(水)22時53分40秒
  旧暦に依存した行事などは,なるべく旧暦でやって欲しいですね。
七夕など,やはり上弦の月があったほうがよろしい。
お月見は嫌でも旧暦ですけどね。

太陽暦に近い季節感を楽しむなら,二十四節季と農事暦の組み合わせなんて,いかがですか? それから,潮汐に関係したことも,太陰暦で把握していると分かりやすい。

本気で江戸時代の旧暦を踏襲すると,7日サイクルではなく,5日に1回休む生活になってしまう(笑)
 

旧暦暮らし?  投稿者:ふくだ  投稿日: 2月 7日(火)00時49分7秒
  毎日新聞の記事「旧暦で暮らしてみたら…」。最近流行のスローライフの一環で、旧暦に合わせて生活するのだそうです。
 http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20060205ddm013100176000c.html

 旧暦と季節感て、必ずしも一致しないと思うのです。なにせ太陽の運行を基準にすると、最大約1ヶ月は前後する暦です。記事の中でも海保の方が指摘していますが、二十四節気は太陽黄経を基準に決めているので、新暦だと毎年ほぼ一定の月日ですが、旧暦だとバラバラです。新暦だって太陽の公転周期を元に決めた暦ですから、自然と無関係なわけではありません。なんだかなぁ。

 ただ旧暦と新暦の月は、おおよそ一ヶ月、旧暦の方が遅くなっています。ここから来る季節感の違いは、たしかに無視できません。もともと梅雨の合間の晴れ間を指す言葉だった「五月晴れ」が、今ではだいぶ意味の変わった言葉になりつつあります。
 

Re:Re:連絡  投稿者:こうの  投稿日: 2月 6日(月)23時42分12秒
  はい。前のタイトル、かなり幼稚に思えてきたんで(笑)。
ところで、コレの3つ下の書き込みのURLから、シゴセンジャーのテーマソング、ダウンロードしました。まさかシゴセンジャーがここまで本格的になるとは驚きですね(笑)。
 

Re:連絡  投稿者:ふくだ  投稿日: 2月 6日(月)22時42分17秒
  どうも、ご無沙汰です。
豆まき、むちゃくちゃ寒かったですが、子どもは風の子というのはホントですね(^_^)。
リンクの方ですが、あとで機会を見つけて直しておきます。"SPILAL GALAXY"って、何かと思ったら「渦巻き銀河」ですね。
 

連絡  投稿者:こうの  投稿日: 2月 6日(月)01時48分6秒
  ご無沙汰してます。
春田さんと、天文科学館の豆まき行ってきました。しかし・・・外でやるには寒すぎましたね(笑)。でも予想以上にチビッコ達は盛り上がってました(笑)。
さて、連絡というのは、僕のホームページ、かず君の星というタイトルでしたが、大変勝手ながら、SPIRAL GALAXYに変更いたしました。リンクの修正の方、よろしくお願いいたします。
 

Re2: シゴセンジャーの豆まき  投稿者:ふくだ  投稿日: 2月 5日(日)10時11分59秒
  というわけで、これから見に行ってこようと思います>豆まき。

mixi経由の情報で、シゴセンジャーの主題歌(!)がアップされているサイトがあるのを知りました。
 (ミニコミあかしWEB版) http://minicomi-akashi.net/

 mp3が置いてあるので、聞けます。真ん中くらいに紹介されています。
 「♪プラネタリウムに映し出される 星の話を広めるたーめーに……」
 どんなヒーローじゃ(^_^;
 

Re: シゴセンジャーの豆まき  投稿者:ふくだ  投稿日: 1月31日(火)23時56分4秒
  登場から1年も経っていないのに、絶大な人気です。
正月イベントで行ったときには、絵はがきまで発売されていました(笑)。

それにしても、神戸新聞のサイトの記事なのによく見つけられましたね。ひゃぁ。
 

シゴセンジャーの豆まき  投稿者:なかを  投稿日: 1月31日(火)12時56分10秒
  シゴセンジャー,豆まきもするんですね(笑)

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00047558sg200602281000.shtml
 

re:楽しいですね  投稿者:ふくだ  投稿日: 1月 5日(木)13時07分35秒
  よこたろさん、いらっしゃいませ。

メガスターで検索して、うちのサイトが出て来るんですか。びっくりです。
川崎市青少年科学館は大平さんも少年時代から通っていたそうです。
あたたかみのある解説で、誰にでも安心しておすすめできるプラネタリウムです。

私が前に足を運んだときは夕方だったのでプラネしか見なかったのですが、
次に機会があれば、同じ生田緑地の中の岡本太郎美術館も寄ってみたいと思っています。
 

楽しいですね  投稿者:よこたろ  投稿日: 1月 3日(火)10時24分9秒
  gold blendのCMに大平貴之さんが出られていて、そこからメガスター
を知りどこで見られるのだろうと検索していてココにたどり着きました。
それが夏でした。
関東に行く予定があったので、川崎で観てきました。
なかなかレトロな雰囲気を残した館で森の中にありよかったです。
久しぶりにサイトを見させていただきました。
「神戸の街の・・」がお気に入りです。おもしろいですね。
また寄らせてもらいます☆
 

re2:謹賀新年  投稿者:ふくだ  投稿日: 1月 2日(月)23時08分13秒
  ブロンコ……ですか。な、名前だけでは姿が浮かびません(^^ゞ

今日はお台場で未来館とソニーサイエンスエクスプローラーに寄って来ました。未来館では「館長と記念撮影」というのをやっていました。館長!?……毛利さんじゃん。てことで、一緒に写真撮って握手して頂きました(^-^)v
 

re:謹賀新年  投稿者:Terry  投稿日: 1月 2日(月)01時03分56秒
  おめでとうございます。今年も、星見+ペパクラでよろしくお願いします。
とうとう、OV-10A Broncoにも手を伸ばしてしまいました(^^;。
以前読んだ、A lonely kind of war というベトナム戦争時にブロンコに乗
って、ファントム戦闘機の攻撃目標をマーキングしていたパイロットの話を
読んで以来、好きになった飛行機です。

ちなみにうるう秒の瞬間は起きて電波時計を見ていましたが、普通に59秒
から00秒になりました。。。。
 

謹賀新年  投稿者:ふくだ  投稿日: 1月 1日(日)12時33分38秒
  あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

うるう秒の瞬間は寝てました。