掲示板過去ログ
塩屋天体観測所・2007年6月

暦の上ならすでに夏!


月はこっちに出ている  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 6月30日(土)22時56分15秒
  久々に夜、晴れました。
といっても、満月の夜ですので、空も明るい……のですが、
最近は曇りまくっていたので、月でも満月でもブルームーンでも構いません。
夜空に見上げるものがあるだけで幸せです。

「10分で完成!」の組立天体望遠鏡もなかなか優秀です。
月の全景を見るのには不足はありません。
 

Re2;興和双眼鏡  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 6月30日(土)13時42分27秒
  >四等海星さん

そういえば大昔の天文誌に、焼津のマグロ漁船で使われていたニコン20×120を払い下げてもらって星見に転用する話が出ていました。漁船で使い倒した時 点で相当年季が入っているかと思うのですが、星見だったら荒っぽい使い方をすることはないので、意外に使えるのかもしれません。

発電機の件ですが、本格的に星雲や星団の写真を撮ろうとすると、モーターで星の動きを追い、露よけのヒーターを付け、撮影機材も冷却CCDやパソコンや、 電気ばかり必要な時代になっています。人里離れた場所で自前で電気を調達するとなると発電器ということになるのでしょうが、騒音や排ガスなど問題を含んで いるのも事実のようです。趣味のことですから、お互いに配慮して気持ちよく星を楽しめればよいと思うのですが。

写真に限ったことではないと思うのですが、入れ込んだ人、というよりは、入れ込んで廻りが見えなくなると、何かと周囲の摩擦を生み出しがちです。「自分は 大丈夫」と思っていても、例えば夜間の街中で望遠鏡や双眼鏡を担いでいたら、他の人から見れば不審に思われることもあるかもしれません。

私自身も含めて、気を付けたいものだと思います。
 

Re4;4cmキット望遠鏡  投稿者:なかを  投稿日:2007年 6月30日(土)02時21分16秒
  かすてんさん,現実はもっと恐ろしいのですよ(笑)。

先日の観望会でこっそり使っていた,ミニボーグ45ED対物を組み込んだ望遠鏡。
あの望遠鏡は,対物も接眼部も組み合わせ自由で,50mm,60mmの対物に交換することが出来たり,接眼部も写真撮影用,天頂プリズム付き眼視用,正立系を組み込んだフィールド用が用意されています。

このシステムで,コルキットのレンズを使えるようにした,と言うのが正解です。

また,スピカのレンズも焦点距離がそこそこ長いので,試しに,手持ちのジャンクレンズの中から,2枚合わせのメニスカス凸レンズを選んで組み合わせたら,上手いこと残存色収差が減ったので,これでミニサイズの低倍率望遠鏡が出来ないかと思案中です。

自作マニアは,いじくり出すと止まらない……
 

Re;興和双眼鏡  投稿者:四等海星  投稿日:2007年 6月29日(金)21時17分48秒
  めちゃめちゃ重いです。
点検・調整のため架台から外した時は、入渠中ということもあって、ドックの巨大クレーンで陸揚されていきました。
お値段も確か二百万円ほどするはずです。

そういえば以前ある天文誌に、漁船で使っていた双眼望遠鏡(フジノン?)を架台ごと軽トラックに載せて星見をしている方が紹介されていました。
雨風や振動にも強いし、車を停めたその場所が即座に観測ポイントになるわけですから、これはいいアイデアだと感心した憶えがあります。ただ失礼ながら軽ト ラではなんですので、かっこいい2列シートのピックアップトラックに機材とアウトドアグッズを積んで気ままに走らせ、絶好のロケーションを見つけたらお気 楽星空散歩、なんていうのも絵になるかと思います。

私自身は時折双眼鏡で夜空を眺める程度で本格的な天文愛好家ではないので実際のところは不明なんですけれど、ネットの情報では観望地で発電機を回す人達が いるそうですね。人様のことをとやかくは言いたくありませんが、そんなことしたら騒音と排気ガスでロマンチックな気分がブチ壊しになるんじゃないかと不思 議な気持ちです。キャンプでのカラオケと同質の違和感。
まあ趣味の話でお好きなようにとしか言いようありませんが、正直残念です。鳥見でもそううですが、入れ込んだ人というのはちょっと信じがたいことをするようです。(特に写真を撮る人)
幸いふくださんのサイトにはそういったマニア的臭みが全然ないので、私のような素人もお邪魔することができて天国です。お会いしたことはありませんが、やはりこれはふくださんのお人柄によるものでしょう。ありがたいことです。

ps
もっと若くて、もっと歌が上手くて、もっと顔がよかったら、歌手を目指してた、かな?笑
 

Re4;4cmキット望遠鏡  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 6月29日(金)00時42分35秒
  >くうさん

工作自体は、「10分で完成!」も「コルキット」も、難しいことはありません。

「10分で完成!」は何の道具も使わずに、キットに入っているパーツを
組み合わせるだけ。そうとうのんびりやっても30分もかからないと思います。

「コルキット」は木工用ボンドで紙筒を組み立てていく方式ですが、
こちらも接着剤の乾く待ち時間が必要なくらいで、作業自体は簡単です。
難しくもなく、程良い時間で組み立てられることから、
科学館などの子ども向けの工作教室では定番のキットになっています。

江戸時代の国産望遠鏡は紙筒のものが多く、航海用などには
金属製の海外製のものより、軽くて重宝されたそうです。
コルキットは貝塚の望遠鏡職人・岩橋善兵衛以来の伝統を継いでいるのかもしれません!?
 

興和双眼鏡  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 6月29日(金)00時24分54秒
  >四等海星さん

ヒッキーって歌手のことかと思いました(苦笑)。
リンク先の双眼鏡、個人で所有される方もいらっしゃるのですね。
売っちゃう方も売っちゃう方だと思いますが、買う方もすごいです。
もともとの用途が用途だけに、見るからに頑丈そうで、重そうです。

入門機としておすすめすることの多い双眼鏡ですが、行き着く先の一つも双眼鏡ということなのでしょうね。
 

Re3;4cmキット望遠鏡  投稿者:かすてん  投稿日:2007年 6月28日(木)22時31分16秒
  なかをさん、こんばんは。

 工作好きのみなさんにはたいへん好評のようですね。それにしても「筒を塩ビに変えて,気軽に月写真が撮れるように接眼部を強化」してしまうと、オリジナル部分で残っているのは対物レンズのみ?
 

Re2;4cmキット望遠鏡  投稿者:なかを  投稿日:2007年 6月28日(木)21時39分16秒
  くうさん,どうも…

 私も昨年,科学教室で余ったのを頂戴して,コルキットのほうを手に入れたのですが,なかなか良く見えますよ。紙筒なので,軽くて改造しやすいし,アイ ピースの寸法が,直径24.5mmのスリーブを使っているので,市販のアイピースとの交換も出来ます。試しに市販の4000円ぐらいのアイピース(…っ て,既にコルキットの価格を越えていますが)に差し替えたら,すごくシャープに見える。これは素性の良い対物レンズだなぁ,と感心しました。

 「10分で完成!」のほうは,プラスチック製で,カメラ三脚用のネジも切ってある(コルキットはカメラ三脚取り付け用の台座は同梱別パーツ)。さっと組 み立ててカメラ三脚にネジ止めするだけで,すぐに星を楽しめる手軽さがいいですね。ただ,アイピースが専用品だったと思います。市販の汎用のアイピースを 付けるには,ちょびっと改造が必要。
 この組み立て望遠鏡,実は初心者よりもマニアが喜んで買っているのではないかと思います。マニアが欲しくなるくらい,出来が良いのです。

 この夏は8月28日に皆既月食もありますから,この際,1つ買って作って,月食を楽しんでみては,いかがでしょう?

 やはり,作ってみるのはいいですよね。望遠鏡の仕組みも良く分かるし(構造は意外と簡単だと言うことも分かります)。

 私のコルキットは,結局,筒を塩ビに変えて,気軽に月写真が撮れるように接眼部を強化したりして,すっかり改造してしまいました。ここまで手を入れると,マニアの領域ですね……
 

おひさしぶりです  投稿者:四等海星  投稿日:2007年 6月27日(水)23時45分39秒
  最近ちょっとヒッキー気味でした(>_<) 貧すれば鈍するといったところでしょうか。
梅雨空の合い間に星空を見上げて、屈託を振り払いたいものです。

さて、凄いモノ?を見つけてしまいましたのでお知らせします。
すでにご存知かもしれませんが、興和の20*120、個人で所有していらっしゃる方がおられます。

http://www6.plala.or.jp/babar/kowa/a.html

塗色や細部の仕様から判断して、外国の陸軍もしくは空軍の基地警備用かと思うのですが。
どうも艦艇用ではないようです。
それにしても、売っちゃうんですね〜、あれ。
 

Re;4cmキット望遠鏡  投稿者:くう  投稿日:2007年 6月27日(水)23時03分35秒
  題名の意味も分からない初心者ぶりですが。。。^^;
両方とも、自分で組み立てるものなのですか。

その値段はとても惹かれます。笑
作れるかが問題ですが><;

今は、晴れましたか?苦労して作った分、楽しめそうですねっ^^
 

Re;キャンドルナイト  投稿者:くう  投稿日:2007年 6月27日(水)22時57分29秒
  キャンドルナイト、皆さんやっぱり知っているんですね。
そして、さすが”天文”の部分での視点からも考えてるから、
お話もビッグで楽しいです◎こんなふうにも環境問題に取り組めたら
皆、楽しいのにな、て思います^^熱い夏も気分的にも涼しく過ごせますよね^^


ふくださん;そうなんです。梅雨で☆が見えません><
      七夕か、そうですね^^いつも、今年は晴れるかな、あの二人は会えるかな、
      と空を眺めます。あ、でも実は、天の川を見たことがないです><;
      「スター・ウィーク」というのもあるのですね。また、友達にも教えます^^

なかをさん;はじめまして。夏至が夜が短いのは分かるけど。。。真夜中でも空が明るい状      なんて態すごいですね。ピンと来ませんっ。笑 ”航海薄明”勉強させて
      頂きました^^ライトダウン、本当、色々やって欲しいです。お盆にまったり
      。。。よいですね。8月には流星群も見られるんですね?楽しみです。

Terryさん;はじめまして。なかをさんのお話に出ていた場所にいるなんて。夜10時
     に青空見える?金星がやっと見える?想像ができないです。@▽@
     キャンドルナイトなんて必要ない感じですね。笑 白夜、私も経験
     したいんです。^^ 日本へは気をつけて帰ってきてください^^

皆さん、初心者の私にはびっくりするような話、知らない言葉、たくさんあって
刺激になりました。星見は世界が広がりますね^^
 

4cmキット望遠鏡  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 6月27日(水)00時54分22秒
  「コルキット・スピカ」と「10分で完成!組立天体望遠鏡」両方買いました。
ま、飲み会に一回行ったと思えば、安いものです。たぶん。
ちなみに「コルキット・スピカ」が2,625円で、「10分で完成!組立天体望遠鏡」は1,580円。

「10分で完成〜」の方は、後発なだけに、パーツ構成もユニークで、
接眼レンズの組み立ても体験できるなど、面白いキットです。
三脚台座が組み込まれていて、ファインダーの代わりに照星つき。
鏡筒に予め付いている照門と照星は、調整不要ですし、15倍なら十分実用的。
組み立ても、私の場合、写真撮りながらでも実際に10分でつくれました。

「コルキット」も老舗だけあって、細かいところが行き届いています。
こちらも三脚台座つきで、紙筒の素通しファインダーが付いています。
鏡筒内部がきちんと艶消し黒で塗ってあるのも好感。
紙と木のキットでここまでやるかと、ちょっと感動しました。
こちらは仮組みしてみただけで、まだつくっていませんが、
接着剤が乾く待ち時間がかかるくらいで、工程は難しくなさそうです。

で、夕方晴れていたのに、夜は曇りました(苦笑)。
 

Re4: キャンドルナイト  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 6月26日(火)06時48分50秒
  地図を広げてみたら、北緯51度というと、
ロンドンやベルギーのブリュッセルがほぼ似たような緯度ですね。
午後10時というのは、サマータイムですね。
通常の時刻に換算して夏至で4時半に日の出なので、確かに時計を一時間進めたくなりそうです。

ステラナビゲーターで調べたら、夜が約7時間半。太陽の地平光度が一番下がって−16度弱なので、一晩中天文薄明(太陽の地平高度が−12〜−18度)以下なんですね。
で、さそり座もしっぽは地平線に隠れたまま。

星見人にはつらい場所です(苦笑)。
 

Re3: キャンドルナイト  投稿者:Terry  投稿日:2007年 6月26日(火)05時11分6秒    編集済
  こちらデュッセルドルフは、北緯51度ちょっとあたりです。樺太中央部よりちょっと
北になります。今、午後10時過ぎですが、やっと日は落ちたもののまだ青空が見えま
す。金星が場所を知っているとやっと肉眼で確認出来るくらいの明るさですね。

北緯55度というとコペンハーゲンあたりですねぇ。しばらくは行く機会は無さそうで
すが、白夜というのは一度体験してみたいです。

今度の金曜日には、日本です。。。。

修正:URLが入っていたので削除
 

Re2: キャンドルナイト  投稿者:なかを  投稿日:2007年 6月24日(日)15時57分8秒
   夏至の日は昼間が一番長いから,夜の灯火にかかる電気代も節約しやすいとか,そんなバックグラウンドもありそうですね。
 北欧など,高緯度の地域では,夏至の頃にお祭りをする所も多いようです。北極圏に行かなくても,空の薄明が消えないうちに夜が明ける地域って,結構ある と思います。単純計算では,夏至の日に「航海薄明」(太陽の地平高度がマイナス12度以上)のまま夜が明ける緯度って,おおよそ北緯55度以上ですから, ストックホルム(北緯59度)あたりは,真夜中でも空が明るい状態になっているわけですね。
 低緯度の日本では,今ひとつピンと来ないわけだ。

 ライトダウンについては,旧盆の時期とか,伝統的七夕の日にもやって欲しいですね。
 特に旧盆に当たる8月13日は,ペルセウス座流星群の極大時期でもありますので……。
 それに,会社や工場も,お盆休みで灯りを落としやすい時期ですし。

 お盆には灯りを落として,ふるさとで流れ星を見る……なんて,いいんじゃないかと思います。
 

re: キャンドルナイト  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 6月24日(日)14時37分36秒
  >くうさん

キャンドルナイト、最初の年は東京タワーやら何やら、
うちの近所では明石の天文科学館の時計塔も「ライトダウン」したりして
けっこう話題になっていました。

ただ夏至の頃は梅雨時なので(沖縄・北海道除く)、あんまり晴れないんです(^_^;
でもこれから夏休みにかけて、「伝統的七夕」(いわゆる旧暦の七夕)とか、
8月はじめの「スター・ウィーク」なんかも、みんなで星空を眺められたらいいなと思っています。
 

re2 : レスキュー  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 6月24日(日)11時56分58秒
  >マイマイツブリさん

・マスコミに取り上げてもらう
 これは波及力は大きいですね。一方、喉元過ぎたらなんとやらという面もあるので、それをきっかけに継続して対処するためのフォローアップも必要そうで す。悪徳望遠鏡ではなく、良質なキットの例ですがコルキットが新聞で紹介されたこともあるようです。こんなのはありがたいですね。
 http://www.orbys.co.jp/news/news.htm

・「天文教室+望遠鏡の選び方」説明会
 そういえば何年か前、千葉の柏の公民館でやってる千葉天体写真協会の写真展に足を運んだら、「お父さんのための天体望遠鏡講座」だったか、そんなタイトルの小冊子を配っていらっしゃいました。

 基本的なこととして、「天体観測=天体望遠鏡ではないので、あわてて機材を買う必要はない」ということを伝えるのも良いかもしれません。時間をかけて情報収集すれば、ハズレをつかむ可能性は少なくなると思います。
 

キャンドルナイト  投稿者:くう  投稿日:2007年 6月23日(土)23時38分5秒
  下に書いていたけど、長くなったので一回区切りました◎

”夏至の昨日から明日にかけて皆でいっせいに20時から22時の間、電気を消しましょう”というキャンペーンがあるらしいです。星好きの皆さんはやっぱり知っている方が多い
のでしょうか。普段、夜空を見上げないような人たちも星見を楽しんでくれると良いですね
^^
 

アドバイス、ありがとうございます  投稿者:くう  投稿日:2007年 6月23日(土)23時29分29秒
  ><かすてんさん;かすてんさんだ☆はじめまして。いきなり失礼でごめんなさい^^;
  ここでは良く拝見する方であったのと、名前が気になっていました><
  メッセージが頂けて、とても嬉しいです。しかも、とてもためになりましたっ。

  ”天文壮年”、素敵です☆”大昔の知識だけで細々と”なんて。謙虚過ぎです。
  全然細々に思えませんっ。尊敬です。ブログも少し拝見させて頂きました。
  ふぉ〜。←第一声。笑 きれいです。すごく◎また遊びにいかせてください。
   教えて頂いた、ふくださんの”街中で星を見るために”はとっても参考になりまし
  た。熟読して、星見(って言うんですね☆)を楽しみます。肉眼でもたくさん楽しめる
  のですね^^そして、双眼鏡、望遠鏡とステップアップしていきたいです。
   この、皆さんが話し合っている”望遠鏡”の話題はとても深刻なのですね。私も
  生意気ながらSNSのブログで、ほんの少しだけ「こんなことがあるらしいです」的に
  書いてみました。私みたいな初心者の方が買ってしまわないように。。。私は、その
  前にここにこられて、本当に幸せ者です。

  では、また、お話できたら嬉しいです。本当にありがとうございました。


><ふくださん;”惑星ぜんぶ見ようよ☆”登録しました。緊張です。笑
        頑張ります。^^
         憧れの(☆)かすてんさんからアドバイスいただいて、ふくださん
        の”街中で星を見るために”を拝見しました。初心者の私にはとっても
        ためになりました。普段星を見ないような人たちにも、ちょっと教えたく
        なりました^^
 

re : レスキュー  投稿者:マイマイツブリ  投稿日:2007年 6月22日(金)20時53分15秒
  ふくださん、

>慣れてない人にはどこが悪いのか分からないだろうなぁ(中略)見かけだけは、
>いちおう望遠鏡……ですし。

そうなんです。鏡筒の前部に対物レンズが付いていて手前には接眼レンズ、そして三脚に
載っているとなると、一応望遠鏡ですね(笑)。
こうなると消費者教育するしかないです。この話題を新聞やTVといったマスコミに取り
上げてもらうのが手っ取り早いです。私も地方のTV局に大学の先輩がいますので頼んで
見ることは可能です。(OKするかどうかは別ですが。)
あるいはきちんとした製品をつくるメーカーの方にホームセンター等に出向いてもらって
「望遠鏡の選び方」といった説明会を開いてもらうといったことはできないでしょうか。
地元の天文同好会があればタイアップして、「天文教室+望遠鏡の選び方」とすれば効率よ
く啓蒙活動ができるのではないでしょうか。望遠鏡・双眼鏡業界全体で動けば悪質業者を
駆逐できるのではと思います。
 

レスキュー  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 6月21日(木)23時18分46秒
  >マイマイツブリさん

ご紹介の望遠鏡は、これだったのですね。対物レンズもダメだと、つらいですね。
でも写真を見ただけでは、慣れてない人にはどこが悪いのか分からないだろうなぁ、とも思いました。見かけだけは、いちおう望遠鏡……ですし。
http://blogs.yahoo.co.jp/solunarneo/32640226.html


>なかをさん

マニアの領域に足を突っ込んでいるのでなければ、接眼レンズも安い買い物ではないですね。それでもオルソとかプローゼルとかケルナーが以前より安く手に入 るのは、現代の利点です。私が子どもの頃はMHでもそれなりの値段だったように思います。スリーブの互換性さえあれば、接眼レンズは2本あれば当面十分で しょうから、アイピースの買い増しは試してみる価値はありそうですね。

改造のネタとしては、レンズに筒に、使い回しの効きそうなパーツが回収できるので、工作には有効活用できそうです。使わないで放っておくよりは、切り刻んで分解した方が、光学機器の理解を深める上でも有効かもしれません。
 

re3: 粗悪機材撲滅  投稿者:マイマイツブリ  投稿日:2007年 6月21日(木)21時05分45秒
  ふくださん、こちらこそお世話になっています。
ところでこの粗悪望遠鏡、写真が掲載されています。スコープタウンという
望遠鏡ショップのHPの「楽しい天文ブログ」の5月のところにあります。
店で実物をみせてもらったのでこの記事は間違いありません。写真を見てい
るだけで頭に来るような代物です。
 

追記:買ってはいけない望遠鏡をレスキューする  投稿者:なかを  投稿日:2007年 6月21日(木)17時02分45秒    編集済
  不幸にして「買ってはいけない望遠鏡」を手にしてしまった場合のレスキュー法ですが,

対物レンズがまともだった場合,標準セット品よりも良いアイピースを買ってみる,と言う方法もありますね。

この手の望遠鏡は24.5mmスリーブでしょうから,国際光機のアッベオルソやプローゼルを買ってみるとか,もっと安価に,2500円ぐらいのケルナーでも,セット品のスペシャルラムスデンよりも,劇的に改善する可能性があります。

ただ,プローゼルを3本も買うと,もとの望遠鏡の価格を超える危険はありますね。

昔,親戚の別荘で,ブルーチップスタンプを集めて交換したと言う望遠鏡を見せてもらったことがありますが,K社のエントリー機で6cm(fl= 800mm)の屈折でした。フォーク式の経緯台に上下微動つき,と言うことでしたが,上下微動用の棒はネジ切りがしていない棒そのもので,クランプを緩 め,棒をそろりそろりと動かす「微動」でした。
 結局,ハーフクランプにしてぐりぐり動かしていました。バックラッシュは大きい(三脚がねじれるし…)けれど,コツを掴めば,それなりに天体が導入でき ました。ファインダーも,初心者には調整の難しい3本押しネジのやつで,しかも口径20mmのシングルレンズ。ファインダー調整にも練習が必要ですね。
 

Re:とりあえず暫定版  投稿者:なかを  投稿日:2007年 6月21日(木)12時57分2秒
  ふくださんらしい切り口&語り口で,いい感じです。

 今度,どこかのホームセンターでも探検して,どんな望遠鏡,双眼鏡が置いてあるか,レポートしてみようかな。

 カメラ量販店でも,某メーカーの,正規カタログには無く,廉売品チラシにしか出てこない製品とか,置いてありますので,そういうのもチェックですね。

 確認は取っていませんが,有名望遠鏡メーカーの廉価販売チャンネル向き製品って,作りは雑ですが,もしかして,対物は正規カタログのエントリークラスと 同じものかな?と予測しています。量産効果を狙っていれば,かなり可能性は高い(コーティングに手抜きしている可能性はあるけど)。
 もし,この予測が当たっているなら,投げ売りのV印製品を買って,対物レンズをありがたく活用させていただく,と言う手があるかも。……既にマニアの領域の話ですけどね……

 そう言えば,V社のスポッティングスコープで,初代ジオマと同じ部品を使っている廉価版の,バーディと言うのがありますが,コーティングがジオマと違う ようです。そのほかに,部品検査上位合格のレンズ,プリズムがジオマに行っている可能性も否定できませんけど…。バーディは正規カタログには出ていませ ん。廉価と言っても,昔の水準を考えれば,十分にOKな製品ですけどね。
 

とりあえず暫定版  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 6月21日(木)01時20分33秒
  「買わないほうがいい望遠鏡・双眼鏡」
http://www.h2.dion.ne.jp/~kazuf/sao/machistar/gokuaku.htm

どっと勢いで書いたので、トップページからのリンクは、まだはっていません。
なかをさんも触れていらっしゃいますが、いざ書くとなると、気を使いますね(いちおう使ったつもりです)。それでもおすすめを挙げるより、危なそうなものを列記する方がまだ楽です。あまりボカシても、実用的でないし……
 

re2: 粗悪機材撲滅  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 6月21日(木)01時11分18秒
  >マイマイツブリさん

いらっしゃいませ。Terryさんのところではいつもお世話になっております。
さて、架台がグラグラの望遠鏡はよくありますが、対物レンズの研磨が不完全というのは、すごいですね。
粗悪品といっても、そこまで究極なものは、初めて聞きました(>_<)
 

こんな望遠鏡は買ってはいけない  投稿者:なかを  投稿日:2007年 6月21日(木)00時32分36秒
  ……の話が盛り上がっていますが,とりあえず,私はmixiの日記からスタートしました。

……いや,正確には,6年前からその手のコンテンツを持っていた。
http://www.asahi-net.or.jp/~EP3N-KIZM/astro/telescope_guide.htm

これに加筆して,もっと表に出して行くのも手ですね。

下手な書き方をすると,特定のメーカー,ブランドの誹謗中傷になりそうで危ないし,「これならおすすめ」と言う記事にしても,どこかのメーカーや販売店と手を組んでやしないか,と言った疑惑を持たれます。その辺の情報の出し方が難しいですね。

確かに,一番説得力があるのは,オークションや通販で,実際に購入して「人柱」になることなんでしょうけど……
 

re : 粗悪機材撲滅  投稿者:マイマイツブリ  投稿日:2007年 6月20日(水)22時18分0秒    編集済
  ふくださん、皆様、はじめまして。
マイマイツブリと申します。宜しくお願い致します。

先日、近所の望遠鏡ショップで凄い粗悪品を見かけました。屈折式望遠鏡+経緯
台ですが、対物レンズは研磨が不完全でリングが見え、経緯台は可動部に塗料が
流れ込んで動きません。経緯台の可動部はすでに破断しており、この望遠鏡を窓
の柵において地上の景色を覗きながら左右に振ると、はっきりとリングが浮かび
上がってきました。
こういった粗悪品で子供達の夢を奪ってゆくのですねと、思わず店主とため息を
つきました。

私もあまり人ことはいえません。以前、ズーム式の高倍率双眼鏡を購入したこと
があります。低倍率はともかく高倍率では使い物になりません。重たいだけで、
最近は全く使用していません。苦い思い出です。
 

再び、惑星ぜんぶ見ようよ☆  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 6月20日(水)19時40分53秒
  >くうさん

「惑星ぜんぶ見ようよ☆」は、ぜひ登録してみてください。
もともと、今まで惑星を見たことがなかったような方々向けの企画なんです。

ブロンズ認定証なら、肉眼だけでも確実に期間中にたどり着けます。
 

粗悪機材撲滅  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 6月20日(水)19時35分23秒
  一日書き込みを休んでいる間にすごい展開に(^_^;

異様に高い定価と激安実売価格は、光学機器に限らすアヤシゲな通販に共通ですね。

それはさておき、3万円を切る50mm屈折が一番よく売れているのは、なるほどと思います。星見に対する財布のヒモが緩んでいる私はすでにマヒしています が(^_^; 、子どもの「おもちゃ」に万単位のお金は相当思い切った買い物に違いありません。一方、身近なところで望遠鏡や双眼鏡に接する場所が、ホームセンターと通 販くらいしかないのも事実。そこに「安そう」で「高性能そう」なモノがあれば……
このあたりが「悪徳」光学機器の繁盛する背景なのでしょうね。

トイ感覚でかまわないので、発展性が無くても、50倍程度での観望に耐えられる架台をセットした望遠鏡があればとも思います。コルキットも筋の良い架台と組み合わせれば、とりあえずの一台として十分なんですけどね。

そんなこんなで、キャンペーンには一口乗ります。
 

目に触れる機会を増やせれば(追伸)  投稿者:かすてん  投稿日:2007年 6月20日(水)18時46分25秒
  追伸です。

>メーカーにクレームをつけるとか、そういう過激なものではなく

 なかをさんも上のように書いているように、その方向へ行っても建設的な解決には結びつかないでしょうから、むしろ品質の良いものが目に触れ易い状況に なって、結果的に粗悪なものが駆逐されて行ったらよいと思います。良心的なメーカーさんたちが早く重い腰を上げて品質の良い廉価入門機を出してくれたら良 いのですがね(それを買いたいのは実は自分だったりします)。
 

目に触れる機会を増やせれば  投稿者:かすてん  投稿日:2007年 6月20日(水)18時38分4秒
  なかをさん、こんにちは。

 キャンペーンまでは思いつきませんでしたが、私もふくださんの記事を受けた形で自分のブログにも記事を書く予定をしていました。ねらいはなかをさんと同様です。
 

粗悪機材撲滅キャンペーンとか、やりませんか?  投稿者:なかを  投稿日:2007年 6月20日(水)16時06分13秒
  「買ってはいけない望遠鏡」が大量にマーケットに出回っていることを憂慮している天文ファンは、私達だけではないと思います。
せっかくの機会ですから、「粗悪な観測機材撲滅キャンペーンとか、やりませんか?
メーカーにクレームをつけるとか、そういう過激なものではなく、各自のサイトやblogなどに、「こんな望遠鏡、双眼鏡は買ってはいけない」という趣旨の コンテンツを1つ作り、各自の切り口で、メッセージを発信するのです。内容、様式は自由。チェーンにならないよう、メッセージの丸写しはしない。粗悪望遠 鏡が天体観測入門の障壁になっている、という問題提起が出来れば良いと思います。

さっそく今夜、コンテンツを試作してみます。
かすてんさん、ふくださん、常連のみなさんも、いかがですか?

こういうメッセージがネットのあちこちに公開されれば、初めて望遠鏡を買おうと言う人が、ネット検索して、粗悪望遠鏡の存在に気付く確率が高くなる。
そんな効果を期待したいてすね。
 

「買っては行けない望遠鏡」を買わないために  投稿者:かすてん  投稿日:2007年 6月20日(水)06時33分37秒
  くうさん、はじめまして。

 『霞ヶ浦天体観測隊』のかすてんといいます。霞ヶ浦天体観測隊というのはブログの名前で観測隊員は
私一人だけです。
http://kasuten.blog81.fc2.com/

 私は昔、小学生から高校生ころ少し星に興味を持っていたのですが、大学以降まったく星からはなれて
しまいました。そして、今年に入ってから33年振りにまた星を見始めた天文少年ならぬ天文壮年なんで
す。そういうわけで大昔の知識だけで細々と星見をしていますが、最近の話はふくださんやその他の方々
のサイトなどで仕入れています。

 「買っては行けない望遠鏡」についてはふくださんのブログ『観測所雑記帳』
http://sao.seesaa.net/
で読みました。私の子ども時代に比べてほんとうにクズのような望遠鏡が出回っていると感じたので下の
書き込みをしました。くうさんがもしも双眼鏡や使いやすい望遠鏡をお探しならばふくださんやここにお
集まりのみなさんにご相談されると良いと思いますよ。ついでにふくださんの書かれた「街中で星を見る
ために」はとても参考になります。
http://www.h2.dion.ne.jp/~kazuf/sao/machistar/index.htm

>初心者がこんな所に来て良いのかしら、、、
 「買っては行けない望遠鏡」を買わないためとか工夫しながら星見を楽しむとか、ぜひ初心者の方に参
考にして頂きたいサイトですよ。

 ではまたこれからもよろしく。
 

初心者  投稿者:くう  投稿日:2007年 6月20日(水)00時52分5秒
  ”買ってはいけない望遠鏡”なるものがあるのですね。。。
やっぱり皆さん知識が豊富ですごいですね。調べていたら、初心者は
”双眼鏡から”て書いてあったから、まずは、これですね。
あ、これも、ちょっと良い物(ごっつい☆?)のがいいんですよね??
頑張るぞ◎

><ふくださん、レッスン帰りにふと空を見上げたら、月とともにひときわ輝く星
  が目の前に飛び込んできて、”あ、これか。金星☆”て思いました。
  前までは、”あ、一番星☆”、あるいは、”金星だったかな”
  程度でしかなかったのに、はっきりと”金星☆”と分かると、
  また、ひと味もふた味も感動が違うのですね。^^楽しいです、楽しいです。
  レッスンでの緊張も一気にとれました。
  教えて頂いたHPも、初心者にも分かりやすくて嬉しいです。
  キャンペーン、勇気を出して、挑戦しようかな。。。迷い中^^;

初心者がこんな所に来て良いのかしら、と思うほど、皆さん知識人
ですが、また良かったら訪問させてください^^;
 

安かろう悪かろう  投稿者:なかを  投稿日:2007年 6月19日(火)16時49分50秒
  最近,粗悪(と言うよりも凶悪?)な双眼鏡は,少し減ってきたように思います。
でも,相変わらず,新聞の通販には,ズームで130倍とか,ホームセンターでも最低倍率ですら30倍ぐらいの凶悪ズーム双眼鏡が売られています。

粗悪な高倍率望遠鏡にも共通しているのですが,異様に高い「定価」が存在し,実際には望遠鏡だと,屈折式で2万以下,反射式でも2,3万ぐらい,双眼鏡だと定価5万ぐらいで実売1万とか,そんな感じの値付けです。

 ところが,何も知らないユーザーは,高倍率=高性能,なんですよね。
 そこに付けこんだ商売と言えます。
 しかも,お父さんが小学生の子どもに買ってやる望遠鏡の価格は,どう頑張っても3万ぐらいが限界らしい。東所沢でチラリと聞いた話ですと,カタログで一番安い50mmの屈折が一番,数が出るらしいですよ。確かにこの機種だけ,3万円を割っている。

 この値段でまともな望遠鏡が買えるわけがない,と言うのを,親に理解させるのは,大変かも。

 そうですねー,今,ミニマムな機材で星を見たい欲求を満たしてくれる……月のクレーター,木星の縞2本,土星の環が見えるのが最低ライン……と考えると,ミニボーグ50が思い当たります。こいつなら,低倍率でM45を見渡す,なんて言うことも出来ます。

#私の初めての望遠鏡は,日野の6cmF16.6でしたから,M45は見事に視野から溢れました。
#以後,低倍率の価値を認識した次第。

でも,ミニボーグもセットで買うと,それなりにいい値段になっちゃうんですよね。
(高橋よりは十分に安いけど)
 

笑い事ではない「買っては行けない望遠鏡」  投稿者:かすてん  投稿日:2007年 6月19日(火)13時23分58秒
  ふくださん、こんにちは。

 少しでも望遠鏡の知識があれば買うはずがないジャンク品でも、急に子供にせがまれて付け焼き刃の知
識さえ仕入れる手間を惜しんでその場で買ってしまう人があまりに多いのでしょうね。

 周辺の同好会に顔を出したときに聞く話ですが、最近の天文愛好家社会へはあまり子供世代が供給され
ていないという残念な状況を耳にすることが多いです。「買っては行けない望遠鏡」で紹介されているよ
うな粗悪品の横行を許していることは、子供の興味の目をむしり取っていることに等しいと思います。そ
して、技術力のあるブランドメーカーが入門機から撤退している現状がそうした状況を後押ししていると
いうのもあながち間違っていないと思います。私も今回の天文復帰に際して共通することを感じていまし
たから。
http://kasuten.blog81.fc2.com/blog-entry-22.html

 天文愛好家社会を守ろうと思う良心的な企業が協力して「良質な天体望遠鏡認定証」を作ったら良いの
になぁと思います。
 

re3:水星 金星 土星  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 6月15日(金)01時31分15秒
  >くうさん

大学の後輩で環境系……というのか、地方公務員で環境保全の担当に配属された
友人がいるのですが、ゴミ処理からリサイクルから犬の予防接種からまで、
ものすごく多岐に渡る仕事をしているそうです。

それはさておき、金星や土星なら、晴れていれば東京の渋谷でも見えます。
空の澄み具合もそれほど気にしなくても大丈夫でしょう。
でも、水星だけは、地平線近くまで澄み渡った日の方がいいですね。
 

re;水星 金星 土星  投稿者:くう  投稿日:2007年 6月13日(水)23時48分48秒
  ふくださん、ありがとうございますっ。頑張ってみてみます☆
見るには。。。やっぱり空が澄んでた方が良いですよね。
私、環境系の仕事に就きたいと思って、今、転職活動中です。
環境守って、素敵な夜空を見ていられるようにしたいです^^
 

re:水星 金星 土星  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 6月13日(水)19時29分36秒
  >くうさん

いらっしゃいませ。はじめましてです。

「水星 金星 土星」ですが、水星はそろそろ条件が厳しいものの、
金星と土星は、7月上旬までは夕空で見つけやすい状態です。

日没後の夕方、西の空に輝くひときわ明るい星があったら、
ほぼ間違いなく金星です。これはたいていの人は、すぐ分かると思います。

土星は金星の左上の方に見えています。
こちらは日没後1時間くらい経ってからのほうが探しやすいかも知れません。
金星も土星も肉眼で十分見える星です。

水星は動きが速いので、今回のチャンスを逃しても、7月半ばになると、
今度は明け方の東の空に見えるようになります。

この掲示板の以前の書き込みにもありますが「惑星ぜんぶ見ようよ☆」という
キャンペーンも行われています。
http://www.eight-planets.net/index-j.html
ぜひぜひチャレンジしてみてください。
 

re:メシエハーフマラソン  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 6月13日(水)19時18分38秒
  >ねこフェリーさん

もともとは「メシエマラソン」で、一晩で全てのメシエ天体を見てしまおうというものです。
だいたい3月頃に行われるのですが、日本では春霞や黄砂の時期で、
なかなか「完走」するのはたいへんです。
確定したルールはなかったと思いますが、100個以上のメシエ天体を見ると、
「マイスター」なんて呼ばれたりするようです。

で、本格的なメシエマラソンは時期を選んでしまうので
(春以外では太陽と同方向のメシエ天体があるので「完走」できません)
ローカルルールで「ハーフマラソン」として楽しんでいるのだと思います。

『双眼鏡で星空ウォッチング(第2版)』は少し値が張りますが、いい本ですね。
載っている写真が「写りすぎ」で、星雲はあれほどまでは見えないのですが(^_^;
 

水星 金星 土星  投稿者:くう  投稿日:2007年 6月13日(水)02時46分38秒
  ニュースで取り上げられていたのを思い出したのですが、”上旬”となっているのでもう観られないでしょうか;;

。。。というか、こんな素敵な掲示板があるなんて。そして、皆さんすごいですね☆天文のことはあまり詳しくないですが、空が大好きです。またよければ、天文で、こんなことしてみては?と、初心者でも簡単にできることがあればアドバイスください☆
 

メシエハーフマラソン  投稿者:ねこフェリー  投稿日:2007年 6月12日(火)22時04分31秒
  検索して調べてみました。こういった競技があるんですね。
皆で集まってメシエ天体を探して見るというのは、勝敗抜きでも面白そうです。
今のところ『双眼鏡で星空ウォッチング(第2版)』を手引きにしてメシエ天体を見ていますので、時間をかければ20個見れそうです。

双眼鏡による惑星観望>天王星観望にトライしてみます。
 

そんなに難しくはないんです  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 6月12日(火)21時21分41秒
  双眼鏡で見ることが出来るのなら、他の人にも勧めやすいかなと思って試してみました。

もともと金・火・木・土は肉眼で余裕ですし、
水星は時期さえ選べば小型の双眼鏡でも大丈夫。

天王星と海王星だけ、自分は望遠鏡でしか見たことがなかったのですが、
天王星は双眼鏡の視野を星図と比べればすぐに分かりました。
ちょっとだけ難しいのは海王星なのですが、これは口径4〜5cmの双眼鏡を
三脚に固定して、じっくり星図と見比べれば、判別できると思います。

ねこフェリーさんはさそり座方面のメシエ天体めぐりですね。
いっそのことメシエハーフマラソンとかやってみてはいかがでしょう。
ハーフだと数が多いので、20個くらい選んで挑戦してみるとか(^_^)
 

祝ゴールド  投稿者:ねこフェリー  投稿日:2007年 6月12日(火)19時41分2秒
  ゴールド認定おめでとうございます。
市街地にて双眼鏡を使って一晩で全惑星制覇というのは、凄い事なんでしょうね。
私の方は、まだ木星と金星しか見ていません。ダメダメです。

昨晩0時頃に南の空を見たのですが、良く晴れていてさそり座が真正面に見えていました。
そこで、双眼鏡を引っ張り出して観望開始♪
さそりの頭から心臓,尻尾へと恒星の美しさを楽しんだ後、M6,M7方面に双眼鏡を向けてみました。
空が明るいのでM6は何とか見える程度でしたが、M7は良く見えました。(嬉)
そして、M4の事を忘れていたのに気付いたのは翌朝でした。(笑)
 

re:ゴールドおめでとうございます  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 6月12日(火)01時34分34秒
  ありがとうございます。

今回は、街中で双眼鏡で全惑星を見ることが出来たのが、最大の成果です。
これで他人様にもきちんとお薦めできます。
 

ゴールドおめでとうございます  投稿者:(ふ)  投稿日:2007年 6月11日(月)21時08分52秒
  一晩で全惑星制覇おめでとうございます。
ルナツーは残念でしたね。
 

re2:アトランティス打ち上げ  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 6月10日(日)23時26分21秒
  それほどタイムラグがあるのも珍しいですね。
私が気付いたときは、再放送?で地上からの望遠レンズで撮影したらしい
固体ロケットブースターを切り離すシーンを写していましたが、
ライブで見ているのとは緊張感が違います。

有人でも無人でも、ロケットが天を切り裂いて光の筋になって
宇宙へ突き進んでいく姿を見るのが大好きです。
一度、生で見てみたいものです。
 

アトランティス打ち上げ  投稿者:(ふ)  投稿日:2007年 6月10日(日)19時04分30秒
  しっかり見ていました。
中継の方は10分近いタイムラグがあって、テキストのステータスレポートに「LIFT OFF!!」と出ても、映像ではまだボーディングブリッジがつながったまま。映像でメインエンジンが点火されるころには、実際の時間ではそろそろメインエ ンジン停止かなというぐらいで、かなり奇妙な感覚がありました。
 

アトランティス打ち上げ  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 6月 9日(土)20時42分9秒
  土曜日の朝だったので、NASA-TVの中継をみようと思っていたのですが……
すっかり忘れていました。起きてはいたんですけど。

スペースシャトルの打ち上げも、今回を入れてあと15回(+予備1回)。
アトランティスは今回を含めてあと3回の飛行で退役です。
http://spaceflightnow.com/shuttle/sts117/fdf/manifest.html

ISSとシャトルを見ることが出来るかJAXAのサイトでチェックしたのですが、
ドッキング(日本時間11日午前4時36分)前は無理なようです。
というか、今回は地球に戻るまでの全期間、関西からでは厳しそう。
18日の分離後に、可能性がなくはないのですが……
http://kibo.tksc.jaxa.jp/
 

天王星と海王星  投稿者:かすてん  投稿日:2007年 6月 8日(金)08時40分3秒
  おはようございます。

 天王星と海王星にはまだお目にかかったことがありませんが、今回のキャンペーンが良い動機付けになり、近々会いに行こうと思っています。ふくださんの言 われるように水星は観望好機がわずかな上にその他の条件が揃わないとならずなかなかの難関です。それにくらべて天王星と海王星は望遠鏡さえ持っていれば何 日掛かってでもじっくりと探せる余裕があります。
 

(無題)  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 6月 8日(金)07時43分29秒
  水星が難関というのは、「望遠鏡や双眼鏡を持っている前提で」ということになるでしょうか。
海王星は肉眼ではそもそも不可能ですし、天王星も衝の時期で5.6か5.7等になりますが、これも肉眼では難しいです。

天王星はハーシェルの発見前に、たしかフラムスチードの星図に恒星として記載されているので、天王星を見たらフラムスチードには肩を並べられることになりそうです。

でも、天王星や海王星は夜にじっくり挑戦することが出来ますから、朝夕のわずかな時間しか観測機会のない水星は、やっぱり見るのが大変です。
 

確かに「惑星の中では水星が最大の難関」  投稿者:かすてん  投稿日:2007年 6月 7日(木)11時07分35秒
  こんにちは。

 今回は生まれて初めて水星を見たので十分成果ありですし、そう易々とコペルニクスを越えなくてもい
いでしょう。

 私の住まい近くの湖畔は一面田んぼなの周囲が見事に開けて絶好のポイントなんですが、それでも暗く
なるまでのわずかな時間に雲で覆われてしまう。地形や気候風土との折り合いもあり、水星を肉眼で見
るって相当難易度が高いことを体感しました。
 

re3:水星  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 6月 7日(木)07時39分9秒
  >かすてんさん

「コペルニクスの時代には望遠鏡はなかった」などと
余計なことを書いてしまったでしょうか(^_^)

こちらでも、昼間は晴れていても夕方には雲が湧くことが多くて、
(最近とは言わず、前からなんとなく思っていたのですが)
海と山がくっついている地形のせいなのだろうかと勘ぐっています。
# いいかげん神戸住まいも長いのに、いまだに天気を読むことが出来ません。

雑記帳にも書いたとおり、住んでいる場所の見通しの都合で、
明け方の東天は条件が厳しく、私にとって惑星の中では水星が最大の難関です。
 

re:水星  投稿者:かすてん  投稿日:2007年 6月 7日(木)00時54分27秒
  ふくださん、こんばんは。

 やはり肉眼で見ないと「コペルニクスを越えた男」と言い難い。昨夕も双眼鏡で確認した後、肉眼で見える
空の暗さを待っていたのですが、またまた雲が湧き上がってきました。
 

re:水星  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 6月 6日(水)22時18分4秒
  6月に入ってから、5日連続で夕方、水星観望に挑戦。
6日になってようやく見ることが出来ました。

職場から毎日、寄り道せずに帰っていたので、
今月はまだ、天文雑誌をチェックしていません。
 

水星  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 6月 3日(日)22時26分12秒
  >かすてんさん

水星観望、おめでとうございます。
これで、かすてんさんも「コペルニクスを越えた男」の仲間入りです(^_^)
次回はぜひ、「肉眼水星」に挑戦してみてください。
# コペルニクスの時代(1473-1543)には望遠鏡はなかったんです(^_^;


>なかをさん

たしかに水星は意識しないと見る機会が少ないですね。
しかも公転が早いので最大離隔の時期も短く、あっというまに観望好機が過ぎてしまいます。

2007年の場合は、11月の西方最大離隔が、なかをさんのいう「秋の明け方」に合う条件ですね。
 

水星観望の適期  投稿者:なかを  投稿日:2007年 6月 3日(日)08時14分15秒
  水星は意外と難しいですね。天文マニアではない人は、殆どの人が、見たことが無いと答えますし、星をやっている人でも、意識して狙って見ないと、なかなかお目にかかれない。
狙い目は最大離角の頃ですが、黄道が地平線に対して寝ている季節は、地平高度が稼げないのでダメ。春の夕方、秋の明け方に最大離角になるときがチャンスですね。
夏は水星が見にくい……
 

初めて水星を見ました  投稿者:かすてん  投稿日:2007年 6月 3日(日)00時06分21秒
  ふくださん、こんばんは。

 仕事帰りいつもの霞ヶ浦湖畔へ寄り金星、土星、水星と双眼鏡で確認しました。
もう少し暗くなれば肉眼でも水星を確認できるとワクワクして待っていたら雲が盛り上がってきて
飲み込まれてしまいました。まぁ、双眼鏡で確認できただけ良しとします。
 

re:私もこの機会に制覇します  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 6月 2日(土)21時23分15秒
  >かすてんさん

水星・天王星・海王星をご覧になったことがないというのは意外でした。
でも、天王星と海王星は私も神戸に来てから見ているので、「自分の天文歴」の中では比較的最近のことだったりします(^_^)

今日の夕方は水星に挑戦したのですが、日没より先に雲が広がってしまって、
金星しか見えませんでした。来週はどうもすっきり晴れる予報ではないので(近畿)、
しょっぱなから、やきもきしながら楽しむことになりそうです。
 

私もこの機会に制覇します  投稿者:かすてん  投稿日:2007年 6月 1日(金)23時55分9秒
  私もエントリーしました。これまで、水星と天王星と海王星は見たことがありません。この機会に全部見てみます。  

惑星ぜんぶ見ようよ☆  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 6月 1日(金)22時52分37秒
  エントリーしました。
http://www.eight-planets.net/index-j.html

夕方曇っていたので、今のところ、地球と木星だけです。