掲示板過去ログ
塩屋天体観測所・2007年7月

暦の上ならすでに夏!


地元ヒーロー  投稿者:ねこフェリー  投稿日:2007年 7月31日(火)23時44分8秒
  「中崎レンジャー」も、「シゴセンジャー」みたいに全国的に有名になってもらいたいです。
ご存知かと思われますが、この方は凄いです。最近は秋田県から秋葉原に出張されたとか。
http://homepage1.nifty.com/nexus/neiger/
 

re:ありがとうございます  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 7月31日(火)22時03分6秒
  >ゆずゆさん

臼田・野辺山のお近くとはうらやましいです。星もきれいそうですね。
臼田の64m鏡はハレー彗星探査機用の時につくられたので、もう二十歳を越えてるんですね。
あの細い曲がりくねった道で、どうやって建設資材を運び上げたのか、不思議に思いました。
私はレンタカーにカーナビが付いていたので安心でしたが、
そうでなければ、不安で途中で引き返してしまったかもしれません。

「天文台マダム日記」は、私も野辺山に行く前にチェックしました。
機会があったら、ぜひ特別公開をみてみたいものです。
 

(無題)  投稿者:かすてん  投稿日:2007年 7月30日(月)23時33分27秒
  ゆずゆさん、こんばんは。

 茨城の県央にお住いだったのですか。私は余所から県南へ移ってきました。ふくださんは県西出身者ですし面白い偶然ですね。私はここ7年ほどは県南のお城 巡りに没頭していたのでその他のことはあんまり知らないのです。佐久地域へはまた行ってみたいと思っています。その時は臼田のパラボラは外せませんね。

かすてん@霞ヶ浦天体観測隊
 

こんばんは  投稿者:ゆずゆ  投稿日:2007年 7月30日(月)22時19分48秒
  かすてんさん

稲敷市の近くにお住まいなんですね。
実は私、学生時代は茨城に住んでおりました。(水戸の近くです)最近は市町村合併で地名もだいぶ変わりましたね。
茨城に住んでいたわりには筑波や高萩・鹿島の施設を知りませんでした。
また、こちらにお越しの際はぜひぜひ臼田のパラボラも観てくださいネ。
 

ありがとうございます  投稿者:ゆずゆ  投稿日:2007年 7月30日(月)22時06分50秒
  ふくださん

地元民の強みですかね。思い立ったら臼田・野辺山の観測所はすぐに行ける距離に住んでます。
でも、臼田は数年前に行ったきりなので、途中こんなに遠かったっけ???と不安になることしばしば・・・
案内の看板を見つけると安心しますよね。遠方から初めて訪れる方は余計ですね。
パラボラの情報ありがとうございます。
またまたリンク間を漂っていましたら 野辺山天文台職員の奥様のサイト「天文台マダム日記」がなかなかおもしろかったです♪
今日は朝から雨なのでキレイな月も観れません。(;_;)
 

Re3:おじゃましました  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 7月29日(日)23時33分19秒
  >かすてんさん

私が昨年、臼田に足を運んだ際も、前後は城跡巡りでした。
家族と一緒だったので、「今度の大河ドラマは『風林火山』だから」と、
躑躅ヶ崎館(甲府)→小諸城→上田城と比較的名の知れた城をまわりながら、
ちゃっかり野辺山と臼田を挟み込んだのでした。
# なんで2日続けてパラボラをみるのか不思議がられましたが(苦笑)

臼田氏の直系が茨城でご健在とは驚きです。
意外なところでご縁があるものですね。
 

Re2:おじゃましました  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 7月29日(日)22時50分21秒
  >ゆずゆさん

いらっしゃいませ。
臼田のパラボラは、山道を延々と進んだ所に、忽然と、すっくと立っているので
姿が見えたところですでに感動的です。
それにしても「ふらっと」臼田へ行かれてしまうゆずゆさんの行動力にも感服です(^_^)

野辺山のレポートも書きかけで放りっぱなしなので(汗)
近いうちに残りもアップしたいと思います。

ところでパラボラサイトではただただしさんのパラボラアンテナwikiがぴか一です。
http://wiki.spc.gr.jp/parabola/
私などまだまだ序の口というか、愛情が足りません(^_^)
 

Re:おじゃましました  投稿者:かすてん  投稿日:2007年 7月29日(日)14時13分52秒
  ゆずゆさん、ふくださん、こんにちは。

 臼田にこんな大きなアンテナがあったのですか。私は昨年臼田(今は佐久市)から小諸、上田、松代、松本
を回ってお城めぐりをしてきたのですが、知っていたらこの東洋一のパラボラも見に行ったと思います。
でも、その頃はまだ天文復帰していなかったからやっぱり見に行かなかったかもしれませんが。

 ここから先はお城好きのふくださんへの追加話です。我が家の近くの稲敷市にある羽賀城は江戸崎土岐
氏の家臣臼田氏の城といわれています。この臼田姓は臼田宇宙空間観測所がある臼田の出身であることか
らその地名を採ったようです。臼田氏は山内上杉氏の被官として14世紀後半に常陸南部へ入ってきたと
考えられています。700年以上も昔から家伝の文書を守って来ており茨城県南の中世史にとって重要な
史料です。臼田氏の直系はいまも羽賀城の近くにお住いで私もお話を伺ったことがあります。そういうわ
けで長野県の臼田も親しみを感じる場所なのです。
 

おじゃましました  投稿者:ゆずゆ  投稿日:2007年 7月29日(日)12時30分43秒
  はじめまして。昨日ふらっと何年かぶりに臼田の宇宙空間観測所に行ってきました。とても感動的だったので、ふらふらとネットでパラボラ関係のページを見て回っていたら、ここにたどり着きました。臼田や野辺山の観測所の説明がわかりやすくて改めてハマりそうです。  

復活のミニボーグ  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 7月26日(木)22時12分53秒
  >かすてんさん

梅雨は明けたのですが、昼間は晴れて、夜曇るという星見人泣かせの天気です。
月と木星が雲間から見えるのだけが楽しみです。

ミニボーグのフードですが、今日届きまして、復活しました。
「色は何でも構いません」と、トミーテックの中川さんに伝えていたのですが、
白のフードが来ました(緑は完売で品切れだそうです)。
青や黄色が来たら面白いなぁと密かに思っていたのですが、
無難なところに落ち着きました。

外見はボロボロになっても、レンズや鏡だけはピカピカにしてあるという
使い込みをするのが私の理想なのですが、
今回のようなボロボロ加減はもうこりごりです。本当に気を付けます。

かすてんさんの望遠鏡はTS65Pでしたね。
それこそ貴重な鏡筒なので、大切にしてあげて下さい。
って、私のようにコンクリートの上に落とす人の方が珍しいですよね(^_^;
 

re:ご愁傷様です  投稿者:かすてん  投稿日:2007年 7月25日(水)22時55分10秒
  西の方は梅雨明け宣言があったそうですが、天気は安定してきたでしょうか。
 こちらはなかなか梅雨は明けないし天候も忙しなく変化します。

 自分の望遠鏡にこんなことが起こったらと想像するだけで背筋が寒くなります。
 

re:ご愁傷様です  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 7月25日(水)20時39分3秒
  光学系に傷が付かなかったのが何よりでした。
後で考えていたらEMSも付いていたんですよね。
あわや塩屋天体観測所の貴重な光学機器が軒並み大破するところでした。

トミーテックに問い合わせたら、フードだけでも送ってくださるとのこと。
細かい対応をして下さるので、ありがたいです。
 

ご愁傷様です  投稿者:(ふ)  投稿日:2007年 7月24日(火)23時46分49秒
  ミニボーグ、可哀そうなことになっちゃいましたね。
フードだけで済んでよかったですね。
 

re:月と海  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 7月24日(火)23時06分41秒
  昨晩(23日)は久々にきれい空でしたね。
今晩は梅雨明け宣言が出たというのに、昼間は晴れて、夕方以降雲が出るというパターンです。

海面に月が映るのを楽しめるのは、瀬戸内沿岸ならではですね。
 

月と海  投稿者:ねこフェリー  投稿日:2007年 7月23日(月)22時10分54秒
  今日は月(月齢9)が明るかったので、他の星は諦めて月を観望しました。
晴れていたので月は勿論美しかったのですが、海面に反射した月の光もなかなかのものでした。
双眼鏡で見ると海面が広く淡く光り、そこを船が横切っていく光景は幻想的です。
 

Re2:金鳥の夏  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 7月23日(月)02時15分30秒
  >なかをさん

「物置から引っ張り出し」てきた設定なので、カスタム80Mなら説得力があります。
少し前の入門機のスタンダードな機種で、すでに製造中止になっている架台ですし。

ポルタ経緯台で物置行きになってしまっていたら、ちょっと早すぎてかわいそうです(^_^)
 

re:救援物資について 追加  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 7月23日(月)02時09分57秒
  >かすてんさん

ご紹介のリンク先ともども、最近は事前に得ることの出来る情報も多いので、有効に活用したいですね。
 

Re:金鳥の夏  投稿者:なかを  投稿日:2007年 7月21日(土)21時50分39秒
  筒は80M(8cmF11アクロマート)ですかね?  

救援物資について 追加  投稿者:かすてん  投稿日:2007年 7月21日(土)12時22分1秒
  ふくださん、こんにちは。

 お城友達、執筆仲間のウモさんの掲示板(No.1797)にも救援物資についてこのように書かれていました。
http://bbs2.on.kidd.jp/?0202/Umore

 ウモさんはご実家が新潟ということもありますが、これまでにも各地へボランティアとして出向いて活動されています。体験した方の報告は分かり易いです。
 

金鳥の夏  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 7月20日(金)22時26分44秒
  http://www.kincho.co.jp/cm/html/2006/uzu_astronomical/index.html
ビクセンのカスタム経緯台とみました。って、どこ見てるんだ!?
 

re:久々  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 7月18日(水)23時54分56秒
  晴れましたねぇ。すぐに雲が出てきて安定しませんが、それでもうれしいです。

さてさて木星のガリレオ衛星ですが、双眼鏡の場合は、三脚に固定しないと
難しいと思います。衛星の明るさは十分なのですけど、もっともっと明るい木星の
すぐそばなので、手ブレがあると相当に厳しいです。
# って、結局、見ることが出来たのですね。すばらしい。

リニア彗星(C/2006 VZ13)も双眼鏡クラスの明るさになっているのですが、
曇天続きですっかり存在を忘れていました。明日は晴れるでしょうか。
http://www.astroarts.co.jp/news/2007/07/06c2006vz13/index-j.shtml
 

久々  投稿者:ねこフェリー  投稿日:2007年 7月18日(水)21時11分32秒
  やっと晴れた夜空が見えたので、久しぶりにお気楽天体観望を実施しました。
機材は、この日を待ち焦がれていた「お気楽観望双眼鏡2号」です。
星達をざっと眺めて楽しんだ後、木星を観望したのですが、何故かガリレオ衛星が見えません。
8×32では厳しいのか?と思ったのですが、試しに「お気楽1号」(7×50)を引っ張り出して覗いても、やはり見えませんでした。
そういえば少し空が霞んでいたので、そのせいでしょうか?

追記:23時頃に再度観望したところ、8×32でガリレオ衛星とM6、M7が見えました。(^^)
 

カメラ付き携帯  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 7月18日(水)20時15分46秒
  救援物資については最近は被災自治体が「いらない」と明言するようになったので、
そのうち改善されると思います。あとは報道のインタビューで「今足りないものはなんですか?」
と質問するのを止めれば、だいぶ違うのではないでしょうか。

携帯カメラの件ですが、移動速度が分かれば、歪み方の角度で
対象物までの距離が計算できないかと思ったのですが、
めんどくさそうなので使い物になりそうもありません(笑)
 

「買ってはいけない望遠鏡」の次は「送っては行けない救援物資」  投稿者:かすてん  投稿日:2007年 7月17日(火)19時06分28秒
  ふくださん、こんばんは。

 ふくださんの「救援物資を送るな!」(http://shioyatsure.seesaa.net/article/12110885.html)は説得力があり、とてもよくまとまっていると思います。機会がある度にどんどん認識が広まっていくと良いと思います(機会というのが災害の度というのが辛いところですが)。

 それを読んだついでに『塩屋徒然』の古い記事を読んで見ました。「カメラ付き携帯の不思議」(http://shioyatsure.seesaa.net/article/10747589.html)は不思議で面白いですね。知りませんでした。電信柱などの遠方の風景も少し歪んでますが、近くは極端に斜めになるのでビックリ写真が作れますね。
 

re:春日台公園の日時計  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 7月15日(日)00時00分5秒
  当時の西神一帯は仮設住宅だらけでしたね。
調べてみたら春日台公園内にも仮設住宅があったようです。

日時計自体は街中でも多く見かけるものですから、
気を付けてみないと、特別なものとは気付かないと思います。
# 春日台公園のものも、日時計本体の解説プレートを読まないといわれが分からないです。

子午線モニュメントに日時計を使う場所は多くあるのですが、
天文経度で建てているのはこの春日台公園くらいですね。
ここで時報の正午と、太陽の影を比べると、均時差がよく分かると思います。
 

春日台公園の日時計  投稿者:はるた  投稿日:2007年 7月14日(土)13時36分37秒
  こんにちは。7月8日に紹介されていた春日台公園の日時計ですが、阪神大震災直後、春日台公園の近くに(公園内だったかもしれません)、私の祖父・祖母の仮設住宅があったので、この日時計は見た事があります。まさか、子午線関連だったとは。  

Re:なかなかすごそうな品物発見  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 7月 9日(月)22時33分34秒
  >かすてんさん

神戸はそれなりに雨も降って、梅雨らしい梅雨になっています。
ところでご紹介のヤフオクの品。すごいですね。
唖然とするというのは、このことかと思いました。

ツッコミどころ満載過ぎるのですが、その気力もなくなります(^_^;
 

Re2:花山天文台訪問記  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 7月 9日(月)22時25分46秒
  >ウインドコールさん

花山天文台に泊まれるとは、本当の意味での贅沢な体験が出来る天文部ですね。うらやましいです。
30cmといったら、今でこそアマチュアでも手に入れられる口径ですが、当時はさぞかし貴重だったと思います。

今でも年に何度か一般向けの観望会が行われているのですが、京都だと帰ってくるのが深夜になってしまうので、なかなか参加しにくいです。一度ツァイスの望遠鏡を覗いてみたいとは思うのですが……
http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/

神戸市立青少年科学館のクック25cmは、空襲でドームに焼夷弾を受けたそうですが、戦後は1950〜1956年に使用実績があるそうです。もしかしたら貴重な稼動期の姿をご覧になられているのかもしれません。
こちらも青少年科学館におちついて、多くの来館者に覗いてもらえて、幸せな望遠鏡だと思います。
 

Re3: 赤いコスモキッズ  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 7月 9日(月)22時05分11秒
  >なかをさん

天文に限っていえば、雑誌に掲載されるレビューの数そのものが少なかったので、ネットの時代になって情報が増えたこと自体は面白いと思っています。
# 一時の天文誌のレビューは写真性能に偏った時期があったとも聞きますし。

月並みですが、結局はメディアリテラシーを身につけるしかないのでしょうか。
 

なかなかすごそうな品物発見  投稿者:かすてん  投稿日:2007年 7月 9日(月)21時52分49秒
  ふくださん、こんばんは。

 西日本はここしばらく大荒れの模様ですが、そちらは被害などはないでしょうか。関東は星はなかなか見られませんが雨が降らないのでここまでは空梅雨です。もっとも明日から一週間は雨の予報になっているのでどうなりますか。

 さっきヤフオクを見ていたらちょっとすごそうな品を見つけました。スペックが700倍以外に何も書かれていないという、これだけでもそうとうなすごさだと感じました。う〜ん、架台の取り付け方向も逆だし、とにかくそうとうなものです。一度ご覧下さい。
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s61621709
 

RE花山天文台訪問記  投稿者:ウインドコール  投稿日:2007年 7月 8日(日)23時49分24秒
  ふくださん こんにちわ

花山天文台訪問記を懐かしく読ませていただきました。
私は1958年頃に高校の天文部の活動で花山天文台に1泊しました。
本館の屈折望遠鏡の口径が大きくなる前のことです。
30センチでも当時は近畿では結構大きな望遠鏡で、覗くのを楽しみにして
いましたが、生憎の雨でおじゃん。
天文科学館の雨傘番組と同じく、望遠鏡の観察をしました。
気の毒に思われたのか、台長の宮本正太郎教授がお話をして下さいました。
顧問の先生が宮本教授のお弟子さんだったのです。

話は飛びますが、青少年科学館のクックの屈折望遠鏡。
海洋気象台が諏訪山公園の近くにあった頃に、お目に掛かっています。
やはり1950年代に、東亜天文学会の例会が海洋気象台で開かれ、
ついでに望遠鏡も観察しました(天気が悪かったから覗かなかったのか
既に何年も使っていなかったから覗けなかったのかは覚えていません。)
 

Re2: 赤いコスモキッズ  投稿者:なかを  投稿日:2007年 7月 8日(日)19時11分18秒
  ひとつ訂正があります。
楽天のレビューは,商品を買っていない人も書けるようになっていました。
少なくとも,例の望遠鏡については,そうでした。
但し,購入者のレビューのほうが優遇されているようです。

いずれにしても,批判記事は書きにくい状況。
ストレートに,「使えませんでした」とか書いたら,ショップ側から削除要求できますし,あっという間にブラックリスト入りではないかなぁ……。

最近の天文雑誌も,レビュー記事,面白くありませんねぇ。
最初から良い品を選んでレビューしているし。
……ある意味,天文雑誌で取り上げてくれたら良い商品である,と考えてもいいのかも知れませんが,例えば星ナビはBORGを良く取り上げてくれるけど,天文ガイドは高橋のレビューが多いとか,偏りはありそうです。

こうした情報の洪水の中,何を拠り所にするべきなんでしょうね。
 

re:七夕なのに  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 7月 8日(日)14時10分35秒
  7月に入ってから、ずっと曇天続きですね。私も雲間からしか星を見ていません。
しかも30分と続いて星を見た日がありません。本格的に「梅雨」です。

七夕は新暦でやる以上、天気はどうしようもないですね。
最近の七夕イベントを見ていると、クリスマス化しているものが増えたような気もします。
若いカップルというのは、財布のひもが緩みやすい対象なのかもしれません。

ところで結局、双眼鏡は手に入れられたのですね(^_^)
 

七夕なのに  投稿者:ねこフェリー  投稿日:2007年 7月 8日(日)00時28分55秒
  梅雨だから仕方ないのですが、ここ最近すっきりと晴れた夜が無かったので、お気楽観望がご無沙汰状態です。(晴れていた時間帯は残業でした。)
今日も、「七夕なので観望できたら・・」と思っていたのですが、ちょっと無理みたいですね。
3週間程前に購入した、8×32の「お気楽観望双眼鏡2号」も出番なしです。(涙)
 

re:赤いコスモキッズ  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 7月 7日(土)11時27分31秒
  正直、不自然なレビューが多いなぁとは思ったのですが、
そういうカラクリがあったのですね。

レビューが多く付いているものと同メーカーのほぼ同じ機種を
家電量販店で見かけて触ってみたことがあるのですが、
架台がグラグラで、これは月を見るのも大変だぞと思ったものです。

これで天体望遠鏡が世間に供給されているのかと思うと、なかなか根が深いです。
 

聞いてびっくり  投稿者:かすてん  投稿日:2007年 7月 7日(土)10時01分17秒
  なかをさん、こんにちは。

>レビューを参考にして購入した人が居ると,レビューを書いた人にポイントがつくシステム

 聞いてびっくり。こんな公正でないしくみが公正取引法に抵触しないんですかね?以前ヨメさんが「まだ手元に届いていない商品に良いコメントをつけている ものもあり、つまらないレビューだ」と言ってました。ここまで露骨だとかえって参考にしないから良いですが、知らないとうっかり騙されてしまいますね。
 

赤いコスモキッズ  投稿者:なかを  投稿日:2007年 7月 6日(金)21時01分2秒
  いや,驚きました>赤コスモキッズ。

ところで,楽天のショッピングで好意的な意見が多いのは,
あのレビューを参考にして購入した人が居ると,レビューを書いた人にポイントがつくシステムだからです。
レビューを書けるのは,楽天でその商品を買った本人のみ。

誰も批判することが無いわけです。

マルチ商法の一歩手前,みたいなシステムなのです。
レビューを見るときは注意しておいたほうが良いと思います。
 

4cm望遠鏡キット その後  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 7月 5日(木)20時22分22秒
  夕方、雲の切れ間に惑星が見えていたので、さっそく組み立てた望遠鏡を向けてみました。まだ薄明が終わっていませんでしたが、チャンスは逃せません。

「10分で完成!」(4cm15倍)
金星……強烈に明るい。まぶしくて形は分からず。
木星……本体が円盤状に見える。ガリレオ衛星も数個見える。
土星……点でなく、楕円状なのが分かる。

「コルキット・スピカ」(4cm35倍)
金星……三日月状というか、月齢5くらいに欠けた様子が分かる。
木星……本体の縞模様が一本見える。ガリレオ衛星も数個見える。
土星……小さいながらも、環が判別できる。

両方とも素直な見え味で(値段を考えると良質です)、見え方の差は倍率の違いそのものです。惑星の場合は、無理のない範囲で拡大した方が見やすいので、コルキットの方に分があります。

倍率が高い分、コルキットは三脚必須ですし(10分で完成!の方は、月くらいなら手持ちでもなんとか見ることが出来る)、星団などを見るのなら、倍率の低いぶん視野が広い10分で完成!の方がよさそうです。って、これはまだ試していませんけど。

それぞれ得意分野があるということでしょう。
 

「かぐや」打ち上げ見学ツアー  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 7月 4日(水)22時03分17秒
  「星が好きな人のための新着情報」経由、
 http://www.jaxa.jp/countdown/f13/index_j.html

SELENEこと「かぐや」の打ち上げ見学ならぬ視察の当選者が決まったようです。
残念ながら幸運の星は私の元にやってきませんでした。

行く気まんまんで、お盆前後の仕事以外の予定はぜんぶ外していて、
いざとなれば夏休みを種子島に充てるつもりだったんですけど。
まぁ、仕方ない。これで、安心して帰省できます(ぉぃ)。

前回の「だいち」の時が、決定した愛称に応募した人の中から打ち上げ見学の
当選者を選んでいました。だから今回は計画的に「かぐや」に一票いれたんです。
# 「だいち」の時は、面白いけど「これは選ばんやろな」というのを応募しました。

ええい、次はWINDSの愛称募集だ。これは票がばらけそうなので、好きなのにしようっと。
 https://www.boshu-jaxa.jp/winds/
 

re:お城の天文台  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 7月 2日(月)23時51分14秒
  私もリンク先の記事で「納得」しました。

ちなみに福島県内には会津若松城下に、藩校日新館の天文台跡があるそうです。
http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/j/kanko/kanko/shiro/nissinkan.html

わざわざ高台を築いて観測していたのが天文「台」の言葉のおこりなのでしょうか。
 

Re2:キャンドルナイト  投稿者:ふくだ  投稿日:2007年 7月 2日(月)23時38分7秒
  そういえば冬至にもありましたね。
ちなみにうちでは、以前は仏壇のロウソクでしたが、最近はランプを灯しています。
あ、やっぱりキャンドルじゃない……

「電気を消す」のはきっかけで、そこから先は自由に解釈して良いのが、
このイベントの良いところだと思います。

神戸市内の某公園では、前の冬至だったか、キャンドルを灯すと共に
公園内の木々をライトアップしてましたが(>_<)
 

Re;キャンドルナイト  投稿者:くう  投稿日:2007年 7月 1日(日)23時13分11秒
  (ふ)さん、はじめまして。初心者くうです。
。。。冬にもあるのですかっ@@話を持ち出した張本人なのに、恥ずかしい><;
見落としました;;でも、こんな素敵なイベントがまた冬にもあるなんて嬉しいです^^

私は、”環境問題”の視点からこの話を聴いたので、少しかたい感じで(?)入って
いました。でも、はっ@@!と、ここの方達は”星見”の視点からも参加しているのでは、
と想い、書き込みました。案の定でした(?)^^おかげで、視野が広がり、頭も
やわらかくなった感じです◎

”スローな夜”、次回の冬は、もうちょっと準備して(前回はその日に知ったので><;)
楽しみたいです。仏壇のろうそくなら私もすでにたくさんあるから良いかも^^
皆さんも夏とは違った夜を楽しんで欲しいですね☆
 

Re;月はこっちに出ている  投稿者:くう  投稿日:2007年 7月 1日(日)22時55分14秒
  晴れたのですね♪(こちらはまだです;;)
作ったばかりの組み立て天体望遠鏡で、素敵な月が見られてよかったですね。
”夜空に見上げるものがあるだけで幸せです”
↑心に響きました◎本当に好きなんですね^^☆
 

失敗  投稿者:くう  投稿日:2007年 7月 1日(日)22時51分33秒
  ↓書き込み、見にくくなってすみませんっ><  

望遠鏡・双眼鏡@@  投稿者:くう  投稿日:2007年 7月 1日(日)22時29分44秒
  なかをさん;アドバイス、ありがとうございますっ。組み立て。。。初心者よりもマニア
      の方達が欲しくなるんですね。その安さでよく出来てて、組み立てたり、な
      かをさんのように改造したりして楽しめるなんて、素敵ですね^^
           8月28日は皆既日食があるんですか。ニュースより先に知ったの初めてです★
      見たい。か、買っちゃおうかな◎

ふくださん;二つとも難しくないんですか。違いがあるんですかね(初心者^^;)。惹      かれてるのは「10分で完成!」です^^
      紙筒?!なんかいいですね(最近”和”にはまってます)^^江戸時代とか
      伝統とか。。。ふくださんは本当に色々幅広く知っているんですね。それに
      しても大昔の空、見てみたいな。。。望遠鏡も、初めて覗いた人は本当にど      きどきしながら見たんだろうな。。。☆

四等海星さん;はじめまして。初心者のくうです。興和双眼鏡。。。のことは難しくて
       ”何だかすごい”ということしかわからないですが><;四等海星さんは
       双眼鏡で星見をされているのですね。”本格的な〜”ではないと言ってい
       らっしゃいますが、きっとすごい双眼鏡を持っているのでしょうね^^;
       私も、双眼鏡から始めてみようかな、と思っています。ワクワク。

       ふくださんも書かれているように、廻りが見えなくなると大変なんです        ね。気をつけます。駆け出しで知ることが出来てよかったです^^あ、写
       真撮る人もなんですか?どんなことだろう。。。(写真にも興味あり◎)

       この場所、本当に素敵ですよね。本当、ふくださんのお人柄です^^☆
 

キャンドルナイト  投稿者:(ふ)  投稿日:2007年 7月 1日(日)21時51分32秒
  遅レスですが、キャンドルナイト、冬至にもやっています。
夏至、冬至という時期に行うことにしたのは、「地球に住んでいればどこの国でも必ずやってくる共通の日」だからだそうです。

100万人のキャンドルナイト
http://www.candle-night.org/
なぜ夏至と冬至に行うか、のページ
http://www.candle-night.org/about/geshi.html

われわれ、「星を見る」という点に偏ってとらえがちですが、実はイベント自体には「灯りを消して星を見る」という視点は必ずしも感じられません。もちろん、我々と思いは共通するので、多いに賛同するわけですが。

ただ、キャンドルナイトですから、ちゃんとキャンドルは点さないと(^^)
仏壇のロウソクじゃダメかな。
 

お城の天文台  投稿者:(ふ)  投稿日:2007年 7月 1日(日)21時39分54秒
  本当に、天守閣の形をした天文台だったんですね(^^;;
リンク先を読みましたが、宗教施設だったんですね。なるほど(納得してどうする)。