掲示板過去ログ
塩屋天体観測所・2008年8月
8月1日〜7日はスターウィーク。2008年の伝統的七夕は8月7日です。
Re4:親知らず抜糸
投稿者:
ふくだ
投稿日:2008年 8月30日(土)00時17分36秒
木曜日はもう痛み止めなしで過ごせるようになっていたのですが、
大口を開けられないので、お寿司を半口ぶんずつしか食べられないのに閉口しました。
親知らずは、人によっては生えない人もいるそうですね。
猿から人に進化する過程であごが小さくなった為に、はみ出しものになった歯だとかで、
遠い将来の人類(かどうか分かりませんが)では、やがて無くなるものらしいです。
Re3:親知らず抜糸
投稿者:
(ふ)
投稿日:2008年 8月29日(金)23時38分46秒
そういうときにも関わらず姫路までお疲れ様でした。
私の歯は、全身の中で一番金がかかっているぐらい虫歯だらけのうえ、子供のころにかかった医者がヤブで、かなり大きくなるまで、そのいい加減な治療の後始 末に悩まされましたが、不思議と親知らずに悩まされたことはほとんどありません。わずかに、大学の時、顎が痛んだぐらい。このときは歯茎の肉を少し切った だけで済みました。なので、4本とも健在です。
Re2:親知らず抜糸
投稿者:
ふくだ
投稿日:2008年 8月29日(金)00時45分28秒
水曜日に仕事に復帰しましたが、本調子でなく、早退する羽目になりました。
帰宅して検温したらしっかり発熱していました。
# 前に親知らずを抜いたときよりずっと順調だったので、油断していました。
木曜日は一日無事にお勤めさせて頂きましたので、今度は大丈夫だと思います。
しばらく、硬いものをかむのは我慢しないといけませんけれども。
ところでなんというか、その、ものすごい体験談ですね。
読んでいるだけで、こちらが痛くなりそうです。
千枚通しを木槌で叩くって……恐ろしい(^_^;;;;;
Re:親知らず抜糸
投稿者:
ウインドコール
投稿日:2008年 8月28日(木)00時12分15秒
福田さん こんばんは
親知らずの抜歯大変でしたね。その後いかがですか。
今日は仕事に行かれましたか。
私の場合も、歯の生え方は全くでした。
福田さんの場合、横に生えた歯の頭を切って(削って)から抜かれたようですが
私の場合、横向きの歯を切ったり削ったりはしないで、そのまま千枚通しの様なものを横になった歯の下に差し込み、
千枚通しの後ろの部分(ドライバーの握りの部分)を木槌か何かでガンガン叩いて
梃の要領で力任せに歯を抜こうという何とも荒っぽい抜糸でした。
口の中をガンガン殴られるは、途中で麻酔は切れてくるわで大変な思いをしました。
更に、千枚通しの先が折れて歯茎の中に残っているのが30年以上経って分かりました。
先年、頭のMRIを取ったときに、歯茎に鉄片の様なものがあるので、磁気がそれに
影響されて写真が撮れないと言われました。
場所と言い大きさと言い、千枚通しの先っぽと考えると辻褄が合います。
2本目からは大きな病院に行き、歯だけではなく、歯茎の骨を削ったりして抜糸して貰ったので割合楽でした。
re:親知らず抜歯
投稿者:
ふくだ
投稿日:2008年 8月26日(火)20時52分45秒
念のため、今日は仕事を休んで、一日中、保冷材をタオルにくるんで
顔に当てながら過ごしました。
以前、反対側の右下の親知らずを抜いたときは、やはり横向きの歯で、
虫歯が進行してから抜いたこともあって、抜歯した晩は痛みで一晩眠れず、
一週間は固形物を食べることが出来ませんでした。
それに比べると、今回は喉に炎症が及んで扁桃腺が腫れたようになったくらいで、
それも収まりつつあるので、このまま行けばまずは順調と言えそうです。
# パソコンに向かっているくらいですから、ひとまず元気です(^_^)
これで親知らずは4本全て抜いたので、あとは残りの歯を
せいぜい大切にしていきたいと思います。
re:親知らず抜歯
投稿者:
Terry
投稿日:2008年 8月26日(火)14時45分41秒
編集済
ふくださん、
私も同じで左下側の親知らずが横にはえてきて手前の奥歯を押すパターンでしたが、
私の場合、もっと下側の奥歯の根っこを押す様にはえてきて大変でした。
炎症が起きて顔の左下が腫れ上がり、2週間ほどは見るも無惨な状態が・・・・・
まぁ、大事に至らなくて良かったですね。
re:かこがわせんっ!
投稿者:
ふくだ
投稿日:2008年 8月23日(土)22時10分14秒
編集済
なるほど、車両だったのですね。
私も特急電車なら、だいたいの種類は分かる(と思う)のですけれども、
ふだん乗らない路線の普通列車はさすがにノーマークでした。
# 私が以前、加古川線に乗ったのは、電化される前だったりします。
幼稚園児の彼は乗り物全般大好きです。でも特に、鉄道はすごいです。
私も子どもの頃は電車が好きだったのですが、
いかんせん、鉄道のない街で育ってしまったので、長続きしませんでした。
今では完全に、彼に置いていかれてしまっています(苦笑)。
re:トップクラスのバス
投稿者:
ふくだ
投稿日:2008年 8月23日(土)21時52分49秒
編集済
真面目に復習していたら、もうすこし利口になっていたと思います(^_^;
勉強はしませんでしたが、部活(文化系)は多数、顔を出していたので、時間つぶしには困りませんでした。
バスに乗り遅れるようなヘマは3年間で2回か3回くらいだったので、
あまり巡り合わせの悪いことにはならずに済みました。
万が一のときは、さらに遠回りして別の路線バスと別のローカル線を乗り継いで
学校へ行けましたが、乗り換え時間含めて2時間近くかかるので、
行きでは大雪でバスが来なかった日の一度しか使ったことがありませんでした。
# そしてその日は、学校に着いた途端に休校になりました。
車掌が乗るバスは、10年前まで垂水区内に残っていたそうですが、
今は全てワンマン化されたそうです。たしか垂水から名谷へ行く路線が、
道が狭いか何かで、ワンマン化出来なかったのだと聞いたことがあります。
残念ながら(?)、私は近距離ではワンマンバスにしか乗ったことがありません。
かこがわせんっ!
投稿者:
ウインドコール
投稿日:2008年 8月23日(土)15時35分42秒
答えは車両です。
この電車は03年小浜線電化時に開発された、単行用(運転台が両方にある)電車
125系です。
加古川線電化時にも投入されましたが、小浜線用とは車体の塗色が違います。
小浜線用は水色、加古川線用は緑色です。
それにしても、凄い幼稚園児ですね。
トップクラスのバス
投稿者:
ウインドコール
投稿日:2008年 8月23日(土)15時24分7秒
1日4本のバスで通学とは、想像を絶する通学ですね。
帰りの時間まで、毎日その日の復習をしていたのでしょうね。
それに27.6qという距離も、結構なものですね。
三ノ宮から東へなら大阪駅の一つ手前の塚本までの距離ですし、
西なら大久保までです。
貴男がバスに乗り遅れた日に、お父上が出張だったり休暇だったりしたら
それから自転車を引っ張り出すんですかね。
私は小学校の高学年の頃、10q離れた街まで日曜毎に絵を習いにバスで通っていました。
帰りのバスは12時10分でしたが(50年以上前なのに何故かちゃんと覚えています)それに間に合わないことがちょくちょくありました。
次のバスは14時50分なので待つのが大変です(福田さんの様に自分の学校なら何とでも時間を潰せるのでしょうが)。
時間が潰せなくて歩いて帰ることもしょっちゅうでした。
尚、その当時のバスは、車掌さんが乗っていて肉声で(マイクがないので)案内していました。
何故、10qの距離を自転車で行かなかったかと言うと、我が家には
父親の通勤用の自転車しかなく、しかも貴重品だったので子供には
触らせて貰えませんでした。
re:弱冷房車
投稿者:
ふくだ
投稿日:2008年 8月15日(金)20時07分3秒
昨日、一昨日と帰りは「弱冷車」に乗ってみました。
温度計で気温を測ったら、いずれの車両も27〜29度の間でした。
お盆休みで、乗ってる人のほぼ全員が座れる程度に空いていたせいか、ちょうどいい効き具合でした。
# 改めて電車のステッカーを見たら、JR西日本と阪急は「弱冷車」が正規の表記なのですね。
JR東海道/山陽線の普通電車の弱冷房車の配置については、基本的にウインドコールさんのご指摘の通りのようです。
ただ、正確には、行き先ではなく、車種で分かれているようです。
東西線に入る電車(207系)も大阪・高槻方面に行くことがあり、この場合は西明石側1両目と、4両目が弱冷車になっていました。
そんなこんなで、今日は行きも帰りも電車の「弱冷車」ステッカーばかり見ていたのですが、
いちおう基本的なルールとして、
・3〜4両編成の場合は、姫路方の先頭から1両が弱冷車。
・6〜8両(単独)編成の場合は、姫路方の先頭から2両が弱冷車。
となっているようです。
で、これの組み合わせで編成途中の弱冷車の位置が決まるようです。
通勤をJRに切り替えてから3年目ですが、今さらながらに奥が深い(?)です。
弱冷房車
投稿者:
ウインドコール
投稿日:2008年 8月14日(木)17時37分26秒
私も冷房は嫌いです。電車でも弱冷車を選んで乗ります。
電車に乗るときには持参の上着を着ますが、それでも弱冷車でないとつらいです。
福田さんの様にラッシュではないので冷房が能く効く、ということもあるのですが。
西明石側先頭の弱冷車は共通ですが、もう1両は、行先によって違います。
東西線に入る電車は4両目が弱冷車(真ん中なのでどちらから数えても四両目です)。
大阪・高槻方面に行く電車は2両目(西明石方向から)が弱冷車だと思います。
地下線路を走る路線とそうでない路線では電車の構造が違うはずです。
元々は車体の塗色も違っていた筈なんですが、
“福知山線の事故を思い出すから塗色を変えて欲しい”という被害者の要望により
二つの形式の電車が同じ塗色になり見かけで区別できなくなりました。
色々書きましたが、『多分』と言うことなので福田さん確認をお願いします。
私は夏休みが終わる九月下旬まで電車に乗ることがありませんので。
re:現在製作中
投稿者:
ふくだ
投稿日:2008年 8月12日(火)23時10分40秒
正直、ちょっと甘く見すぎていました(苦笑)
同じ形のパーツばかりとはいえ、台座を含めてA4用紙11枚の大作ですから、
手間暇かかるのは致し方ありません。というか手間暇が楽しくてやっていますから(^_^)。
すでに後半戦に突入していますが、コツはつかんだので、我が家は月面量産工場と化しています。
re:現在製作中
投稿者:
Terry@Japan
投稿日:2008年 8月12日(火)18時55分24秒
>もう一週間近くも作り続けているのですが、まだ途上です。
笑ってしまいましたm(_._;)m。
そもそも「みんなで作ろう!」ってヤツを「1人で作ろう!」としているワケで、
時間はかかりそうですね(^^;。