塩屋天体観測所東経135度子午線を訪ねて
前のページへ戻る

北緯35度線を訪ねて

最終更新日:2010.10.21

 東経135度子午線を訪ねているうちに西脇市で通過した北緯35度線。
 本州を東西に横断するだけあって、こちらも各地に標識やモニュメントが建てられています。
 東は千葉県から西は島根県まで、とても長い範囲に渡るので、一気に訪問するわけには行きませんが、旅先などで見つけたものを気長に紹介していきます。
 みなさまからの情報もお待ちしております。

北緯35度線モニュメントのある自治体
島根県 兵庫県 京都府 滋賀県
江津市 西脇市 京都市 大津市 湖南市

湖南市(滋賀県)

北緯35度線国内中心地モニュメント PORTA PER DOMANI

甲西町北緯35度線国内中心地モニュメント

所在地:滋賀県湖南市中央五丁目56番地・森北公園内
設立年月日:1995年4月
緯度:北緯35度
測地系:日本測地系
(写真撮影:2003年8月18日)

 滋賀県湖南市の東庁舎(旧甲西町役場)近くの公園にあるモニュメント。旧甲西町町制40周年を記念して、1995年に建てられたもので、御影石を組み合わせたさっぱりしたデザイン。旧甲西町の案内によると、島根から千葉まで貫通する国内の北緯35度線の中心が、ここなのだそうです。

 日本測地系に基づいていますが、実際の北緯35度線は、モニュメントの南側の庁舎敷地内を通っているそうです。

※木野孝子さん・木野鮎美さんのご協力・ご案内を頂いて訪問しました。

湖南市ホームページ

交通:JR草津線「甲西駅」下車徒歩5分

甲西町モニュメント ←反対側から見た様子。 黒御影石の北緯35度線 ←黒御影石にデザインされた北緯35度線。大理石の下に敷かれているタイルは甲西町をかたどっているらしい。

大津市(滋賀県)

大津湖岸なぎさ公園北緯35度モニュメント

大津湖岸なぎさ公園北緯35度モニュメント

所在地:大津市木下町・大津湖岸なぎさ公園
設立年月日:1997年3月26日
緯度:北緯35度
測地系:日本測地系
(写真撮影:2004年4月18日)

 大津市内の琵琶湖岸、なぎさ公園に建つモニュメント。

 大津湖岸なぎさ公園は端から端まで4.8kmありますが、これはずいぶん南東寄りに建っています。赤御影石の台座に御影石の地球を乗せたシンプルなデザインです。

交通:JR東海道線「膳所駅」下車徒歩15分

標識の案内板 ←標識の案内板。北緯35度線上にある世界の都市の説明が記されています。 近江大橋とモニュメント ←琵琶湖岸の風景とともに。背景に見えているのは近江大橋です。

北緯35度線と大津駅

大津駅北緯35度モニュメント

所在地:大津市・JR西日本「大津駅」上り線ホーム西端
設立年月日:1989年7月1日
緯度:北緯35度
測地系:日本測地系
日本測地系N35緯線上
(写真撮影:2002年3月21日)

 JR東海道線の大津駅・上り線ホームの西端にある北緯35度モニュメント。写真下側のホームの上に置かれたレールが東西に伸びる北緯35度線をあらわしています。

 2万5千分の1地形図を見ると、大津駅の隅がギリギリいっぱい日本測地系の北緯35度線にかかっているのを確かめることができます。大津駅にはこのほか北口改札内の通路にも北緯35度線を示す標識があります。

※明石市立天文科学館の井上毅さんに教えて頂きました。

交通:JR東海道線「大津駅」上りホーム上

ホーム下通路の北緯35度線 ←ホーム下の通路にある北緯35度を示すライン。(2003年8月18日撮影) 通路壁の北緯35度線 ←ホーム下の解説版。(2003年8月18日撮影)

京都市(京都府)

北緯35°物語

河原町北緯35度モニュメント

所在地:京都市四条河原町交差点・阪急百貨店前
設立年月日:1994年12月
緯度:北緯35度
測地系:日本測地系
(写真撮影:2002年3月24日)

 京都市街の中心部、東西の四条通と南北の河原町通の交差点の阪急百貨店角にあるモニュメント。京都市は市街の中心部を東西に北緯35度線が通っていて、四条通がほぼその位置にあたります(正確には61m南)。

 車も人通りもとても多い場所ですが、あまりに風景に溶け込んでいるせいか、目をとめる人はそれほど多くない様子。

 ちなみに京都市の道路元標は、三条通と大宮通の交差点にあります。

 ※上西勝也さんの「三角点の探訪」サイトを参考に訪問しました。

交通:阪急京都線「河原町駅」下車すぐ

 

西脇市(兵庫県)

北緯35度線標識(上比延町)

所在地:西脇市上比延町
 県道36号線北側
(写真撮影:2008年9月28日)

経緯度
世界測地系
(GPS実測/暫定)
北緯 35度00分11.5秒
東経135度00分22.3秒
日本測地系
(換算)
北緯 34度59分59.9秒
東経135度00分32.3秒
基準測地系 日本測地系

 東経135度と北緯35度の交点にある西脇市は「日本のへそ」を名乗り、たくさんの経緯度標識を建てています。

 道路標識の看板型の同タイプの標識がたくさんあるのですが、西脇市内の一連の北緯35度標識の中で、もっとも東にあるものです。

※明石市立天文科学館星の友の会の吉野家のみなさんに教えて頂き、一緒に訪問しました。

※ハンディGPSでの測定は一度のみなので、GPS実測値は暫定値としています。

モニュメントの碑文
南面
北緯35度線
西
北面
北緯35度線
西

地図表示:
国土地理院地図閲覧サービス
GoogleMaps
Yahoo!地図

 

北緯35度線標識(上比延交差点)

所在地:西脇市上比延町
 県道36号線上比延交差点
(写真撮影:2008年9月28日)

経緯度
世界測地系
(換算)
北緯 35度00分11.6秒
東経135度00分03.3秒
日本測地系
(GPS実測/暫定)
北緯 35度00分00.0秒
東経135度00分13.3秒
基準測地系 日本測地系

 県道36号線(西脇篠山線)の上比延交差点脇にある標識です。東屋のお堂がよいアクセントになっています。

※ハンディGPSでの測定は三度のみなので、GPS実測値は暫定値としています。基準測地系「Tokyo」設定で測定したものを、TKY2JGDで「GRS80」に変換しています。

モニュメントの碑文
南面
北緯35度線
西
北面
北緯35度線
西

地図表示:
国土地理院地図閲覧サービス
GoogleMaps
Yahoo!地図

 

東經百三十五度北緯三十五度交叉點海抜六十三米標識

西脇経緯度標

所在地:西脇市上比延町364-2
建立年月日:1923年10月
(写真撮影:2001年8月14日)

経緯度
世界測地系
(換算)
北緯 35度00分11.6秒
東経134度59分50.0秒
日本測地系
(公称)
北緯 35度00分00.0秒
東経135度00分00.0秒
基準測地系 日本測地系

 1919年8月、東京高等師範学校付属小学校(現:筑波大付属小)の肥後盛熊氏が、東経135度線と北緯35度線がそれぞれ日本の東西・南北のほぼ中央を通ることから「経緯度交差点が日本のへそ、それが西脇にある」と提唱。その後1922年に多可郡教育委員会が50周年記念事業として経緯度交差点標識の建立を決め、翌年測量を実施、10月に標識が完成しました。

 手前の石標が経緯度交差点を示すもので、石標上面の十字線交点が日本測地系の東経135度と北緯35度の交差点です。

 日本測地系による1/25000地形図では「谷川」「比延」「中村町」「西脇」の図葉の交点となるため、それぞれの図の角に「経緯度標」が掲載されていました。

モニュメントの碑文
南面(正面) 東經百三十五度北緯三十五度交叉點海抜六十三米標識
東面 大正十二年十月 多可郡教育會建立
呉鎮守府司令長官海軍大将正四位勲一等功三級鈴木貫太郎書
西面 為学制頒布五十周年記念
北面 測量者 陸地測量手小野原二郎
同     大野半太郎

※「国土地理院発行の地形図に記されている唯一の標識」と書いていましたが、京丹後市の子午線最北端の碑も1/25,000地形図に記されていました。訂正します。(2005.2.13)

※木陰で読めなかった西面の碑文を2008年9月28日の訪問時に判読しました。(2008.10.4追記)

地図表示:
国土地理院地図閲覧サービス
GoogleMaps
Yahoo!地図

経緯度標拡大 ←経緯度交差点石標。「日本のへそ」はすこしデベソ。 経緯度標説明版 ←「日本のへそ」説明板。

日本のへそモニュメント

日本のへそモニュメント

所在地:西脇市上比延町
 日本へそ公園内
建立年月日:1994年4月21日
(写真撮影:2001年8月14日)

経緯度
世界測地系
(公称)
北緯 35度00分00.0秒
東経135度00分00.0秒
日本測地系
(換算)
北緯 34度59分48.4秒
東経135度00分10.0秒
基準測地系 世界測地系

 1990年3月に「ふるさと創生事業」の一環として、GPSによる経緯度交差点の測量を実施。1994年4月にモニュメントが完成しました。岡之山の中腹にあり、4本のポールの中央のコンクリートボックスが「日本のへそ」となります。測量法の改正に伴い、日本でも2002年度より世界測地系が採用されたため、晴れて新しい経緯度交点に「昇格」しました。

 にしわき経緯度地球科学館の東脇にモニュメントへの遊歩道入口があります。

※2008年8月3日にハンディGPSで実測したところ、北緯35°00′00.1秒、東経135°00′00.2秒でした。測定誤差の範囲内で一致しています。(2008.8.8)

地図表示:
国土地理院地図閲覧サービス
GoogleMaps
Yahoo!地図

日本のへそモニュメント遠景 ←モニュメント遠景。合計4本のポールの中心が「へそ」。 日本のへそモニュメント解説板その1 ←日本のへそモニュメント解説板 日本のへそモニュメント解説板その2 ←もう1枚のモニュメント解説板

北緯35度線標識(寺内)

所在地:西脇市寺内
 国道175号線西側
(写真撮影:2008年9月28日)

経緯度
世界測地系
(GPS実測/暫定)
北緯 35度00分11.6秒
東経134度59分32.8秒
日本測地系
(換算)
北緯 35度00分00.0秒
東経134度59分42.8秒
基準測地系 日本測地系

 国道175号線の44.7キロポストの脇にあります。もっともキロポストより子午線標識の方がずっと目立ちます。すぐ隣に木が生えているため、南側からは枝の影になって分かりにくいので要注意です。

※明石市立天文科学館星の友の会の吉野家のみなさんに教えて頂き、一緒に訪問しました。

※ハンディGPSでの測定は一度のみなので、GPS実測値は暫定値としています。

モニュメントの碑文
南面
北緯35度線
西
北面
北緯35度線
西

地図表示:
国土地理院地図閲覧サービス
GoogleMaps
Yahoo!地図

 

北緯35度線標識(坂本・用水路脇)

所在地:西脇市坂本
(写真撮影:2008年9月28日)

経緯度
世界測地系
(GPS実測/暫定)
北緯 35度00分11.9秒
東経134度59分06.9秒
日本測地系
(換算)
北緯 35度00分00.3秒
東経134度59分16.9秒
基準測地系 日本測地系

 用水路に沿った田んぼの中の狭い道にポツリと立っています。写真撮影時には何かの拍子に向きを変えられたのか、東西方向を指すはずの標識が南北を向いていました。

※明石市立天文科学館星の友の会の吉野家のみなさんと一緒に訪問しました。

※ハンディGPSでの測定は一度のみなので、GPS実測値は暫定値としています。

モニュメントの碑文
東面
北緯35度線
西
西面
北緯35度線
西

地図表示:
国土地理院地図閲覧サービス
GoogleMaps
Yahoo!地図

 

「北偉35線上」電柱

所在地:西脇市坂本
(写真撮影:2008年9月28日)

経緯度
世界測地系
(GPS実測/暫定)
北緯 35度00分11.7秒
東経134度59分03.3秒
日本測地系
(換算)
北緯 35度00分00.1秒
東経135度00分13.3秒
基準測地系 日本測地系

 「北緯35度線標識(坂本)」の道向かいにある電柱。薄いピンクに塗られた上に、「北偉35線上」と記されています。「北」という表現に何らかの意図があるのかどうかは確認していません。

※明石市立天文科学館星の友の会の吉野家のみなさんと一緒に訪問しました。

※下記の「北緯35度線標識(坂本)」の道向かいにあるので、ハンディGPSによる測定は行わず、経緯度は同標識のものを掲載しています。

モニュメントの碑文
南面
北緯35度線
西
北面
北緯35度線
西

地図表示:
国土地理院地図閲覧サービス
GoogleMaps
Yahoo!地図

 

北緯35度線標識(坂本)

所在地:西脇市坂本
(写真撮影:2008年9月28日)

経緯度
世界測地系
(GPS実測/暫定)
北緯 35度00分11.7秒
東経134度59分03.3秒
日本測地系
(換算)
北緯 35度00分00.1秒
東経135度00分13.3秒
基準測地系 日本測地系

 西脇市坂本に建つ北緯35度線標識。交差点の北西角にあります。この標識から、前記の「北偉35線上」電柱と、用水路脇の北緯35度線標識をまとめて見渡せます。

※明石市立天文科学館星の友の会の吉野家のみなさんと一緒に訪問しました。

※ハンディGPSでの測定は一度のみなので、GPS実測値は暫定値としています。

モニュメントの碑文
南面
北緯35度線
西
北面
北緯35度線
西

地図表示:
国土地理院地図閲覧サービス
GoogleMaps
Yahoo!地図

 

北緯35度線標識(西脇公園)

所在地:西脇市寺内
 西脇公園内
(写真撮影:2008年9月28日)

経緯度
世界測地系
(GPS実測/暫定)
北緯 35度00分12.6秒
東経134度59分51.2秒
日本測地系
(換算)
北緯 35度00分01.0秒
東経134度59分01.2秒
基準測地系 日本測地系

 西脇公園の野球場とテニスコートの間にも北緯35度線標識があります。

 西脇市内の経緯度標識は、日本測地系に基づいて、かなり精度よく建てられていて、同じタイプの標識でも回っていて気持ちがよいです。

※明石市立天文科学館星の友の会の吉野家のみなさんと一緒に訪問しました。

※ハンディGPSでの測定は一度のみなので、GPS実測値は暫定値としています。

モニュメントの碑文
南面
北緯35度線
西
北面
北緯35度線
西

地図表示:
国土地理院地図閲覧サービス
GoogleMaps
Yahoo!地図

 

江津市(島根県)

北緯35°線最西端地点看板

所在地:島根県江津市和木町
 産業道路(市道江津敬川海岸線)北側
(写真撮影:2010年9月25日)

経緯度
世界測地系
(GPS実測)
北緯 35度00分3.7秒
東経132度11分41.8秒
日本測地系
(換算)
北緯 34度59分52.3秒
東経132度11分50.8秒
基準測地系 世界測地系

 江津市和木町に建つ北緯35度線最西端地点の看板です。看板には、北緯35度上の主な街が示してあります。

※このモニュメントの写真3点及びGPS実測値は名古屋の宇津巻竜也さんよりご提供いただきました。ありがとうございました。

※携帯附属のGPSを使用し、測定は一度のみ実施。使用機種:au IS01、使用ソフト:GPS Searcher FREE Ver.1.0.1 (UNITECOMs co.,ltd.)

モニュメントの碑文
正面 北緯35°線最西端地点
江津真島 岡山新見 兵庫西脇 滋賀大津 静岡清水 千葉館山
江津市観光協会

地図表示:
国土地理院地図閲覧サービス
GoogleMaps
Yahoo!地図

北緯35°線最西端地点看板正面 ←正面からの北緯35°線最西端地点看板。 北緯35°線最西端地点遠望 ←北緯35°線最西端地点遠望。
北緯35度線モニュメントのある自治体
島根県 兵庫県 京都府 滋賀県
江津市 西脇市 京都市 大津市 湖南市

(2001年10月1日記/2010年10月21日更新)

塩屋天体観測所東経135度子午線を訪ねて
このページの先頭へ戻る前のページへ戻る