三木市西部の久留美地区に建つ子午線標柱。1926年に初代のものが建てられ、1989年に現在のものが再建されました。石柱の上部中央から垂直に棒が突き出し、その影と石柱に刻まれた溝で正中時を示すことができるようになっています。
三木市の子午線標識はすべて「標準時子午線」でなく「標準子午線」という表現がとられています。
(写真撮影:2001年7月8日)
基本データ
- 所在地
- 三木市久留美 県道20号線(加古川三田線)北西側
- 建立年月日
- 1926年1月(1989年10月再建)
- 世界測地系(Web地図で測定)
- 北緯 34度48分42.6秒 東経134度59分52.7秒
- 日本測地系(測定値換算)
- 北緯 34度48分30.9秒 東経135度00分02.6秒
- 基準測地系
- 日本測地系
モニュメントの碑文
- 南面(正面)
- 大日本中央標準子午線
- 東面
- 東経百三十五度
- 西面
- 帝国在郷軍人會美嚢郡聯合分會
- 北面
- 昭和二年一月 平成元年十月再建
地図表示
写真
石柱上部に突き出た棒と、石柱に刻まれた溝の拡大。(写真撮影:2001年7月8日)
市立三木小学校内にある子午線標柱。標識の台座には小さな日時計が設置されています。
標識頂上の鷲は三木市の「金物鷲」をモチーフにしたものと思われます。「金物鷲」は三木特産のあらゆる金物3329点を使用して組み立てられた、翼長5m・高さ3.2m・重量1.5tの巨大な鷲で、三木金物業界のシンボルとなっています。
三木小学校は日本測地系による東経135度子午線が敷地内を通過している唯一の小学校。総合学習を子午線タイムと名付けるなど、子午線にちなんだ学習を取り入れています。
(写真撮影:2001年8月13日)
・三木市立三木小学校
・子午線通る三木小は誇り 校内にテープや「ルーム」(神戸新聞 2016.7.12)※リンク切れ
基本データ
- 所在地
- 三木市大塚2丁目4番39号 市立三木小学校内
- 建立年月日
- 1973年12月
- 世界測地系(Web地図上で測定)
- 北緯 34度48分11.7秒 東経134度59分51.0秒
- 日本測地系(測定値換算)
- 北緯 34度48分00.0秒 東経135度00分01.0秒
- 基準測地系
- 日本測地系
モニュメントの碑文
- 南面(正面)
- 東経百三十五度日本標準子午線
- 東面
- 贈 三木ライオンズクラブ
- 西面
- 昭和四十八年十二月
地図表示
写真
校舎内の職員室前の廊下に記された子午線。(2014年7月24日撮影・金山成美さん提供)
三木市久留美に建てられている標柱と同時に建てられた同型の石柱。こちらは建立当時からのもので、久留美の復元標柱にある上部に突き出た棒は折れて跡しか残っていません。
1926年という建立年は、明石・平野町黒田(神戸)の1910年、西脇経緯度標の1924年に次いで古いものです。
(写真撮影/GPS実測:2008年9月23日)
基本データ
- 所在地
- 所在地:三木市大塚 県道38号線(三木三田線)北側
- 建立年月日
- 建立年月日:1926年1月
- 世界測地系(GPS実測)
- 北緯 34度47分57.6秒 東経134度59分51.1秒
- 日本測地系(換算)
- 北緯 34度47分46.0秒 東経135度00分01.1秒
- 基準測地系
- 日本測地系
モニュメントの碑文
- 南面(正面)
- 大日本中央標準子午線
- 東面
- 東経百三十五度
- 西面
- 美嚢郡聯合青年會
- 北面
- 昭和二年一月
地図表示
県道神戸三木線沿いの標識。趣こそ違いますが、頭頂部の鷲と土台部の日時計は、三木小学校内に建つ標柱と共通のデザインです。建設元も同小学校の標識と同じく、三木ライオンズクラブとなっています。東経の表記が「東径」になっているのはご愛敬でしょうか。
(写真撮影/GPS実測:2008年9月23日)
基本データ
- 所在地
- 所在地:三木市福井 県道22号線(神戸三木線)北東側
- 建立年月日
- 建立年月日:1972年12月19日
- 世界測地系(GPS実測)
- 北緯 34度46分52.7秒 東経134度59分54.7秒
- 日本測地系(換算)
- 北緯 34度46分41.0秒 東経135度00分04.7秒
- 基準測地系
- 日本測地系
モニュメントの碑文
- 南面(正面)
- 三木ライオンズクラブ
10周年記念事業
東径135度
標準子午線表示塔
1972年12月19日
地図表示
写真
表示塔の土台部分。小さな日時計が載っている。(写真撮影:2001年7月8日)
三角測量に代わって測量の主役となりつつある宇宙測地技術ですが、電子基準点はその地上側の基点となるものです。全国947ヶ所に設置されており、高さ5mのステンレス製タワー・先端部にGPS衛星からの電波を受信するアンテナ・内部の受信機及び通信用機器で構成されています。基礎部には金属標が埋設してあり、トータルステーション等を用いる測量にも利用できるようになっています。
三木幼稚園に設置されているのもその一つですが、日本測地系の東経135度子午線上に建つ唯一の電子基準点です。
・国土地理院| GNSSデータクリアリングハウス MIKI
(写真撮影:2002年7月28日)
基本データ
- 所在地
- 三木市岩宮 市立三木幼稚園内
- 建立年月日
- 世界測地系(国土地理院の公表値)
- 34度48分17.7秒 134度59分50.0秒
- 日本測地系(換算)
- 34度48分06.0秒 135度00分00.0秒
- 基準測地系
- 日本測地系
モニュメントの碑文
地図表示
写真
[左]幼稚園敷地の南西隅にある電子基準点。[右]電子基準点の解説文。(いずれも写真撮影:2001年7月28日)