2009年4月29日に森開きが行われた「おだ子午線の森」内の遊歩道に設置された子午線通過地を示す看板です。里山に整備された遊歩道が本線・支線あわせて複数ヶ所で子午線と交差しています。そのうち遊歩道の中間地点の交差地点に看板が設けられています。
※明石市立天文科学館星の友の会の吉野家のみなさんと一緒に訪問しました。
(写真撮影:2009年12月13日)
・小野市役所|おだ子午線の森
基本データ
- 所在地
- 小野市小田町 「おだ子午線の森」遊歩道沿い
- 建立年月日
- 2009年4月29日
- 世界測地系(GPS実測)
- 北緯 34度52分24秒 東経134度59分59秒
- 日本測地系(実測値換算)
- 北緯 34度52分12.4秒 東経135度00分09.0秒
- 基準測地系
- 世界測地系
モニュメントの碑文
- 正面
- 東経135°子午線
地図表示
写真

[左]看板の拡大写真。「おだ子午線の森」遊歩道入口。(いずれも写真撮影:2009年12月13日)
萬勝寺の境内に接して整備された「子午線公園」の一角にあります。
子午線公園内には御影石の日時計が置かれ、東経135度子午線の通過する5市11町の市町木が植えられています。
(写真撮影:2009年12月13日)
基本データ
- 所在地
- 小野市万勝寺町550 萬勝寺前・県道353号線沿いの子午線公園内
- 建立年月日
- 1986年7月15日
- 世界測地系(Web地図上で測定)
- 北緯 34度51分47.6秒 東経134度59分50.0秒
- 日本測地系(測定値換算)
- 北緯 34度51分36.0秒 東経135度00分00.0秒
- 基準測地系
- 日本測地系
モニュメントの碑文
- 南面(正面)
- 東経百三十五度
日本中央標準時子午線
- 北面
- 日本標準時制定百周年
昭和六十一年七月 小野市
地図表示
写真


[左]子午線標識標柱。[中]子午線公園内の日時計。[右]日時計には小野特産のそろばんのイラストが刻まれています。「135」ではなく「1989」。(いずれも写真撮影:2009年12月13日)